現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 教育全般 >
  4. 教育関係広聴・広報・公報・相談 >
  5. 広報(教育委員会だより) >
  6.  教育委員会だより 令和6年1月から3月
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 教育総務課  >
  4.  企画調整班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年03月29日

三重の教育 - 三重県教育委員会ホームページ

教育委員会だより 令和6年1月から3月

  

 新着情報

                    

1月4日(木)

令和5年度三重県優秀選手・指導者表彰式を開催しました       

 県教育委員会では、国民体育大会、全国中学校体育大会、全国高等学校総合体育大会等の全国大会において、優秀な成績を収めた県内の中学校・高等学校等の生徒・指導者及び学校について、県内学校スポーツの範となりえたことの栄誉を讃えて表彰する「令和5年度三重県優秀選手・指導者表彰式」を県庁講堂で開催しました。
 なお、令和5年度三重県優秀選手・指導者表彰被表彰者一覧はこちらです。
        
              <表彰式の様子>
        

1月19日(金)~3月31日(日)

能登半島地震の被災地支援として三重県災害時学校支援チームの派遣を開始しました

 県教育委員会では、石川県輪島市内小中学校等の学校再開の支援のため、三重県災害時学校支援チーム隊員の派遣をしました。2月19日(月)からは、新たに募ったサポート隊員の派遣も行っていました。
※ 三重県災害時学校支援チームとは
 災害時の学校運営に関する専門的な知識や実践的な対応能力を備える教職員を育成し、県内外の大規模災害時に被災した学校の早期復旧を支援するため、令和3年1月15日に設置しました。隊員数は83名です。
※ サポート隊員とは
 輪島市での支援活動が長期化することを見据えて、隊員とともに現地で支援活動に取り組む「サポート隊員」を、公立小中学校及び県立学校の教職員を対象に募集しました。隊員数は応募のあった51名です。

         
           
        
           <被災地支援活動の様子>
 

1月20日(土)

工業高校生が製作したロボットによる三重県高等学校ロボコン競技大会を開催しました

 県内の工業学科設置校8校の生徒が仲間と協働しながら工夫を凝らし、創造力を発揮して製作したロボットによる、「三重県高等学校ロボコン競技大会」をイオンモール明和ハナショウブの広場で開催しました。大会では、ロボット相撲とロボット障害物競走の2種目実施しました。なお、ロボット障害物競走は初めて実施する三重県独自の新競技です。 
                  
             <ロボット相撲の様子>

       
           <ロボット障害物競走の様子>

1月22日(月)

令和5年度次世代の家庭・学校・地域創生フォーラムを開催しました

  県教育委員会では、家庭・学校・地域が課題を共有した上で、保護者や住民等による学校運営や教育活動、学びの場への積極的な参画を推進するとともに、取組の一層の充実を図るため、「次世代の家庭・学校・地域創生フォーラム」を総合教育センターで開催しました。
             
        <家庭・学校・地域創生フォーラムの様子>
 

2月1日(木)

「令和5年度特別支援教育研究実践報告会」を実施しました

 県内の特別支援教育に関する研究実践をとおして、関係者の専門性向上ならびに各関係機関における支援体制の充実を図るために、今後の特別支援教育の推進に資することを目的に特別支援教育実践報告会を実施しました。
 県内の特別支援教育に携わる小学校、中学校、高等学校、特別支援学校等の教職員約160名が対面およびオンラインで参加しました。
         
             <実践報告会の様子>
 

2月7日(水)、9日(金)

高校生が小中学校で防犯及び交通安全に関する出前授業を行いました

 児童生徒が防犯及び交通安全のための知識と態度を身に付けられるよう、学校安全アドバイザーの指導のもと、県立伊賀白鳳高等学校の生徒会役員5人の生徒たちが教材を作成し、伊賀市立上野東小学校と伊賀市立緑が丘中学校で出前授業を行いました。
      
          <伊賀市立上野東小学校のようす>

     
           <伊賀市立緑が丘中学校の様子>     
 

2月10日(土)

みえ探究フォーラム2023を開催しました

 県内の公立・私立高等学校32校(参加人数372名)、国立・私立中学校3校(参加人数12名)、小学生(参加人数110名)が参加し、児童・生徒の自然科学・社会科学・人文科学に対する興味・関心をさらに高めることを目的に、「みえ探究フォーラム2023」を開催しました。同フォーラムでは、「高校生、中学生による課題研究等の発表」と「高校生による小学生向け科学体験講座」を実施しました。
                
           <課題研究等の口頭発表の様子>

   
          <課題研究等のポスター発表の様子>

  
    
      <高校生による小学生向け科学体験講座の様子>
 

2月15日(木)

令和5年度第4回市町等教育長会議を開催しました

 市町等教育委員会と県教育委員会が、情報共有や意見交換をとおして、教育課題の解決に取り組むことを目的として、令和5年度第4回市町等教育長会議を総合教育センターで開催しました。会議では、「「三重県教育ビジョン(仮称)」最終案について」、「県立夜間中学について」など教育課題について、県教育委員会から説明を行った後、意見交換を行いました。
 

3月14日(木)

「百五銀行グループ 紙のクローズリサイクル 寄贈式」を行いました

 このたび、株式会社百五銀行様から、県内の特別支援学校(計20校)に対して、廃棄文書から製品化されたトイレットペーパーを1箱(100ロール)ずつ各学校に寄贈していただきました。寄贈式を、県立稲葉特別支援学校で行いました。
    
               <寄贈式の様子>
  

3月14日(木)

オンラインお祭りイベント~三重県のお祭りを体験しよう~を三重県と広島県合同で開催しました

 不登校対策事業「オンラインの居場所」で「お祭りイベント」を開催しました。令和5年度の「みえ祭協力隊」の活動内容を展示したブースの見学や、伊賀市平田の植木神社における祇園祭の疑似体験、三重のお祭りに関するクイズへの挑戦、他県からの参加者との交流など、今年度最後のイベントとして盛り上がりました。
    
         <オンラインお祭りの様子>
 

3月19日(火)

県立水産高等学校の新しい実習船「しろちどり」の船内を一般公開しました

 県立水産高等学校の新実習船「しろちどり」(4代目)の竣工式を実施しました。竣工式では、実習船の建造経過報告などを行い、来賓や生徒等、約300名が出席しました。午後からは、船内の一般公開を実施し、約350名の方が船内を見学しました。
        
             <テープカットの様子>

        
              <一般公開の様子>
      
          

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 教育総務課 企画調整班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2946 
ファクス番号:059-224-2319 
メールアドレス:kyoiku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000285155