現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 教育全般 >
  4. 教育関係広聴・広報・公報・相談 >
  5. 広報(教育委員会だより) >
  6.  教育委員会だより 平成30年1月~3月
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 教育総務課  >
  4.  企画調整班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年07月10日

三重の教育 - 三重県教育委員会ホームページ

◇教育委員会だより◇

平成30年1月から3月

3月26日(月)

平成29年度第8回総合教育会議を開催しました

 第8回総合教育会議を開催し、「体力向上と健康教育」をテーマに、知事、教育長、教育委員会委員が意見交換を行いました。
 当日は、平成29年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を踏まえ、子どもたちが運動に親しみ、体力や運動能力の一層の向上を図るための取組について、意見交換を行いました。


<当日の様子>

 

 

3月13日(火)

第3回みえの学力向上県民運動推進会議を開催しました

 県教育委員会は、3月13日(火)に第3回みえの学力向上県民運動推進会議を開催しました。
 当日は、「みえの学力向上県民運動セカンドステージ」の成果と課題を踏まえ、今後の子どもたちの学力向上に向けた取組や、生活習慣・学習習慣・読書習慣の確立に向けた取組について、委員が意見交換を行いました。


<会議の様子>

3月9日(金)

JGAP(茶)の認証取得に向けた審査が県立明野高等学校で行われました

 県立明野高等学校が、3月9日(金)にJGAP(茶)の認証取得に向けた書類審査及び現地審査を受けました。
 JGAPは、食の安全や環境保全に取り組む農場に与えられる認証であり、農林水産省が導入を推奨する農業生産工程の管理手法の1つです。県立明野高等学校が認証されれば、県内の高等学校では初めての取得となります。
 当日は、審査員からの農場施設や書類に関する質問に対し、生徒12名で対応を行いました。

<当日の様子>
 

2月27日(火)

次世代の学校・地域創生フォーラムを開催しました

  県教育委員会では、学校教育と社会教育の連携・協働の充実を目的に、本年度で6回目となる「次世代の学校・地域創生フォーラム」を開催しました。
 当日は、学校教育関係者、社会教育関係者126名が参加し、小中一貫教育や地域未来塾、及び放課後子ども教室について実践発表を行った後、発表者が参加したパネルディスカッションを行いました。


    <実践発表の様子>       <パネルディスカッションの様子>
 

2月21日(水)

専門高校の生徒が競技会等の成果を報告するため知事を訪問しました

  測量士国家試験に合格した生徒(高校生合格者数全国1位)及び第37回全国高校IT・簿記選手権大会、第28回きもの作品コンテストで全国1位に輝いた生徒が、2月21日(水)に知事を訪問し、その成果等を報告しました。

<当日の様子>

2月13日(火)

平成29年度三重県キャリア教育フォーラムを開催しました

  県教育委員会は、三重の子どもたちが働くことや職業についての理解を深め、将来自立した社会人として積極的に社会参画できる力を身に付けられるよう、キャリア教育を一層推進するため、2月13日(火)三重県庁講堂において「三重県キャリア教育フォーラム」を開催しました。当日の第1部では学校のキャリア教育の推進に貢献していただいた、「職場体験・インターンシップ等」部門の23事業所と、「デュアルシステム」部門の3事業所に感謝状の贈呈式等を行いました。また、第2部ではキャリア教育に関する3校1団体の実践発表を行い、関係機関等で情報共有しました。


<表彰式の様子>
 

2月11日(日)

中高生防災サミットを開催しました

  県教育委員会では、中高生などによる防災ボランティア活動や被災地支援の意義・重要性について考えるため「中高生防災サミット」を、2月11日(日)四日市大学において開催しました。
 当日は、熊本地震を経験し復興に取り組んできた熊本県西原村の障がい者自立支援施設の施設長の講演を聞いたあと、被災地支援や防災ボランティア活動に取り組む県内の中高生及び大学生が取組内容を発表するとともに、防災ワークショップや防災パネルディスカッションを実施しました。

<当日の様子>
 

2月2日(金)

平成29年度第7回総合教育会議を開催しました

  第7回総合教育会議を開催し、「家庭教育と子育て支援について」及び「幼児教育について」をテーマに、知事、教育長、教育委員会委員が意見交換を行いました。
 「家庭教育と子育て支援について」では、家庭教育と子育て支援の充実に向けて、すべての保護者に家庭教育応援の内容や取組を伝えたり、保護者自らの気づきにつなげたりするために、必要な視点や工夫について意見交換を行いました。また、「幼児教育について」では、幼児教育と小学校教育の円滑な接続のために、どのように取組を進めていくべきかについて意見交換を行いました。


<当日の様子>

1月9日(火)

平成29年度第6回総合教育会議を開催しました

  1月9日(火)に平成29年度第6回総合教育会議を開催し、「防災教育について」及び「教職員のワーク・ライフ・バランスについて」をテーマに意見交換を行いました。
「防災教育について」では、ゲストスピーカーの諏訪清二氏(兵庫県立大学大学院特任教授)による「防災教育をどう広げるか」の講演の後、知事、教育長、教育委員会委員が、防災教育の一層の推進に向けて意見交換を行いました。また、「教職員のワーク・ライフ・バランスについて」では、教職員の働き方などについて意見交換を行いました。


<当日の様子>

1月5日(金)

平成29年度三重県優秀選手・指導者表彰式を開催しました

 県教育委員会では、国民体育大会、全国中学校体育大会、全国高等学校総合体育大会等の全国大会において、優秀な成績を収めた県内の中学校、高等学校等の生徒及び指導者について、県内の学校スポーツの範となりえたことの栄誉を讃えて毎年度、表彰しています。
  本年度は、1月5日(金)、個人・団体あわせて、選手80名、指導者33名、4団体、4校を表彰しました。その中で、特に優秀な成績を収めた生徒1名には、特別優秀選手賞を授与しました。

<当日の様子>

12月26日(火)、12月27日(水)

高校生地域創造サミットを開催しました

 県教育委員会では、高校生が地方創生や地域活性化について主体的に考え、行動するきっかけとする目的で、12月26日(火)から12月27日(水)にかけて、南伊勢町で高校生地域創造サミットを開催しました。高校生92名(県内高校31校76名、県外高校5校16名)が参加し、南伊勢町の産業を中心にフィールドワークを行い、提示された地域課題に対する解決策について討議したのち、意見を南伊勢町への提言として取りまとめ、南伊勢町長に提出しました。

  <フィールドワークの様子>       <参加者記念撮影>

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 教育総務課 企画調整班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2946 
ファクス番号:059-224-2319 
メールアドレス:kyoiku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000213879