平成14年版 環境白書
※平成15年1月27日 | 資料7-12、資料7-13を修正しました。 |
---|---|
※平成15年2月17日 | 資料4-4、資料10-9、資料10-23を修正しました。 |
- 表紙(PDF形式 200KB)
- 毎日更新!「三重の環境」(PDF形式 79KB)
- お問合せ先(電話番号)(PDF形式407KB)
- 三重県森林GIS(地理情報システム)(PDF形式 92KB)
- ちょっとのぞいてみませんか みえの樹木(PDF形式164KB)
- かおり風景百選(PDF形式189KB)
- 残したい日本の音風景百選(PDF形式189KB)
- 生態系をゆがめるブラックバス(PDF形式281KB)
- 絶滅のおそれのある野生生物(PDF形式281KB)
- 多様な森林づくり(PDF形式223KB)
- 認定リサイクル製品(PDF形式80KB)
- 「環境白書」の刊行にあたって(知事挨拶)(PDF形式114KB)
- 目次(PDF形式162KB)
総説
1 県政の概要(PDF形式95KB)
2 環境問題の動向(PDF形式95KB)
3 環境政策の指針(PDF形式162KB)
(1)三重県環境基本条例
(2)三重県環境基本計画
(3)三重のくにづくり宣言
4 環境先進県をめざして(PDF形式630KB)
I 三重県の環境政策の方向
II 環境先進県づくりの取組
I 県民と共に環境創造を進める三重県庁の率先実行取組
(1)多様な県機関へのISO14001の導入
(2)先進的な取組を進める三重県庁のグリーン購入
(3)計画段階から環境配慮された公共事業を推進するための「環境調整システム」
(4)28℃の適正冷房を推進する「夏のエコスタイル」
(5)年間を通して行う自主的な庁舎周辺の美化行動
II 環境と経済を同軸に捉えた環境創造
(1)ISO14001認証取得支援
(2)産業廃棄物税の導入
(3)リサイクル製品利用推進条例
(4)企業環境ネットワークで取り組む産業廃棄物の再資源化
(5)産業廃棄物の自主情報公開システム
(6)日本環境経営大賞の創設
III 身近なことから始める勇気と根気の環境創造
(1)広範な県民参加で進める環境県民運動の展開
(2)地域で活躍する環境NPO等への支援
(3)県内最大規模のエコイベント「環境フェア」の開催
(4)全国一位のこどもエコクラブ会員数
(5)企業、団体、消費者、行政機関と連携して取り組むグリーン購入
(6)三重県自然環境保全条例の改正
IV みえ発・地球環境に貢献する環境創造
(1)森林政策を大きく変える森林環境創造事業
(2)先進的な環境政策を取り入れた「三重県生活環境の保全に関する条例」
(3)廃棄物広域処理システムの構築
(4)不法投棄を断固許さない産業廃棄物の監視体制
(5)ダイオキシン類、環境ホルモンに関するきめ細やかな継続的監視と公表
(6)野生鳥獣との共存のための新たな取組
(7)溶融スラグ及び間伐財型枠利用パイロット事業
(8)全国に発信・公開する三重の環境情報
本編
第1章 循環を基調とした持続的発展が可能な社会の構築
第1節 エネルギー・資源の適正利用(PDF形式419KB)
- エネルギー・資源の利用状況
- エネルギーの適正利用
- 資源の適正利用
第2節 廃棄物の適正な管理(PDF形式687KB)
- 廃棄物の発生と処理の状況
- 三重県廃棄物総合対策の推進
- 発生抑制とリサイクルの推進
- 適正処理の推進
- 不法投棄・不適正処理の防止対策の推進
- し尿処理体制の整備の推進
第3節 大気環境の保全(PDF形式1,175KB)
- 大気汚染の防止
- 騒音・振動の防止
- 悪臭の防止
第4節 水環境の保全(PDF形式748KB)
- 水質汚濁の防止
- 浄化機能の確保
第5節 土壌・地盤環境の保全(PDF形式295KB)
- 土壌汚染の防止
- 地盤沈下の防止
第2章 人と自然が共にある環境の保全
第1節 多様な自然環境の保全(PDF形式877KB)
- 自然環境の概況
- すぐれた自然環境の保全
- 雑木林・人工林・農地等二次的自然の保全
- 沿岸域の自然環境の保全
第2節 生物の多様性の確保(PDF形式139KB)
- 貴重・希少な野生生物の保護
- 生態系の多様性の確保
第3節 良好な自然環境の活用(PDF形式291KB)
- 自然公園等の整備・活用
- 森林・水辺等の保全・活用
第3章 やすらぎとうるおいのある快適な環境の創造
第1節 身近な自然環境の保全・創出(PDF形式382KB)
- 快適環境の現況
- 身近な緑の保全・創出
- 身近な水辺・海辺の整備・創出
- 身近な生物生息地の保全・創出
第2節 良好な景観の形成(PDF形式250KB)
- 都市景観の保全・創出
- 農山漁村景観の保全・復元
- 体系的な郷土景観の形成
第3節 歴史的・文化的環境の保全(PDF形式6,240KB)
- 文化財等の保護・活用
- 歴史的・文化的景観の保全・活用
第4章 環境保全活動への参加と協働
第1節 環境教育・学習の推進(PDF形式243KB)
- 環境教育・学習の拠点整備
- 環境教育・学習の充実
第2節 地域における環境保全活動の推進(PDF形式432KB)
- 消費者・事業者としての県の取組
- 市町村による環境保全施策の推進
- 住民・団体の自主的な環境保全活動の促進
- 事業者の環境保全活動の促進
第3節 国際的な環境保全活動への協力(PDF形式129KB)
- 国際的な環境保全活動の基盤整備
- 国際環境協力の推進
第5章 共通施策
第1節 環境保全の総合的取組の推進(PDF形式635KB)
- 基盤的施策の推進
- 環境汚染等の未然防止
- 健康被害の救済・予防
- 公害紛争への対応
第2節 監視・観測等の体制の整備及び環境情報の提供(PDF形式170KB)
- 監視・観測等の体制の整備
- 環境情報の提供・整備
第3節 環境保全に関する調査研究等の推進(PDF形式387KB)
- 公害の防止・自然環境の保全等に関する調査研究
- 地球的規模の環境保全等に関する調査研究
第6章 今後の取組
第1節 循環を基調とした持続的発展が可能な社会の構築(PDF形式785KB)
- エネルギー・資源の適正利用
- 廃棄物の適正な管理
- 大気環境の保全
- 水環境の保全
- 土壌・地盤環境の保全
第2節 人と自然が共にある環境の保全(PDF形式392KB)
- 多様な自然環境の保全
- 生物の多様性の確保
- 良好な自然環境の活用
第3節 やすらぎとうるおいのある快適な環境の創造(PDF形式321KB)
- 身近な自然環境の保全・創出
- 良好な景観の形成
- 歴史的・文化的環境の保全
第4節 環境保全活動への参加と協働(PDF形式310KB)
- 環境教育・学習の推進
- 地域における環境保全活動の推進
- 国際的な環境保全活動への協力
第5節 共通施策(PDF形式408KB)
- 環境保全の総合的取組の推進
- 監視・観測等の体制の整備及び環境情報の提供
- 環境保全に関する調査・研究等の推進
環境年表(PDF形式 90.7KB)
資料編
1. 環境行政組織と予算
- 資料1-1 環境関係機構
- 資料1-2 環境関係附属機関等
- 資料1-3 協議会等
- 資料1-4 三重県環境審議会委員
- 資料1-5 三重県公害審査会委員
- 資料1-6 三重県公害事前審査会委員
- 資料1-7 三重県環境影響評価委員会委員
- 資料1-8 三重県地盤沈下調査研究会会員
- 資料1-9 三重県公害健康被害認定審査会委員
- 資料1-10 三重県自然環境保全審議会委員
- 資料1-11 三重県森林審議会委員
- 資料1-12 自然公園指導員
- 資料1-13 鳥獣保護員及び三重県自然環境保全指導員
- 資料1-14 三重県松くい虫被害対策連絡協議会委員
- 資料1-15 環境関連予算(平成14年度当初予算)
2. 大気関係
- 資料2-1 大気の汚染に係る環境基準
- 資料2-2 二酸化硫黄測定結果
- 資料2-3 二酸化硫黄月平均濃度
- 資料2-4 二酸化硫黄濃度年平均値の推移
- 資料2-5 二酸化窒素測定結果
- 資料2-6 二酸化窒素月平均濃度
- 資料2-7 二酸化窒素濃度年平均値の推移
- 資料2-8 一酸化窒素及び窒素酸化物測定結果
- 資料2-9 一酸化炭素測定結果
- 資料2-10 光化学オキシダント測定結果[昼間値]
- 資料2-11 光化学スモッグ緊急時の措置発令状況
- 資料2-12 炭化水素測定結果
- 資料2-13 浮遊粒子状物質測定結果
- 資料2-14 有害大気汚染物質調査地点と調査物質
- 資料2-15 有害大気汚染物質 調査物質
- 資料2-16 外因性内分泌攪乱化学物質 調査地点と調査物質
- 資料2-17 有害大気汚染物質の調査結果(ダイオキシン類を除く。)
- 資料2-18 ダイオキシン類の調査結果
- 資料2-19 環境ホルモン大気調査結果
- 資料2-20 平成13年度月別硫黄酸化物測定結果(市町村測定、PbO2法)
- 資料2-21 平成13年度尾鷲森林地域における月別硫黄酸化物測定結果(市町村測定、PbO2法)
- 資料2-22 平成13年度月別二酸化窒素測定結果(市町村測定、TEAプレート法)
- 資料2-23 平成13年度月別二酸化窒素測定結果(四日市市測定、TEAプレート法)
- 資料2-24 平成13年度月別降下ばいじん測定結果(市町村測定)
- 資料2-25 降下ばいじん量の経年変化
- 資料2-26 立入検査の状況
- 資料2-27 光化学スモッグ緊急時の発令地域
- 資料2-28 緊急時の措置発令基準、措置内容
- 資料2-29ダイオキシン類の排出基準
- 資料2-30大気環境監視測定局設置場所及び測定項目
- 資料2-31大気環境監視測定局設置図
- 資料2-32大気環境監視測定局設置図
- 資料2-33大気発生源監視測定局設置図
3. 水質関係
- 資料3-1 人の健康の保護に関する環境基準
- 資料3-2 生活環境の保全に関する環境基準(河川)
- 資料3-3 生活環境の保全に関する環境基準(海域その1)
- 資料3-4 生活環境の保全に関する環境基準(海域その2)
- 資料3-5 地下水に関する環境基準
- 資料3-6 水質調査地点一覧 (2)海域
- 資料3-7 測定機関総括表
- 資料3-8 環境基準達成状況の経年変化
- 資料3-9 河川における類型別環境基準の達成状況 (BOD)
- 資料3-10 環境基準点における河川水質ランキング(ベスト5)
- 資料3-11 環境基準点における河川水質ランキング(ワースト5)
- 資料3-12 水質測定結果一覧表
- 資料3-13 海域における類型別環境基準の達成状況(COD)
- 資料3-14 海域における類型別環境基準の達成状況(全窒素・全燐)
- 資料3-15 全窒素・全燐の指定水域別平均値
- 資料3-16 水質測定結果一覧表
- 資料3-17 赤潮発生状況(平成12年1月~12月)
- 資料3-18 地域別地下水調査地点数
- 資料3-19 地下水定期モニタリング調査で環境基準を超過した地点
- 資料3-20 水浴場水質調査結果
- 資料3-21 水浴場水質判定基準
- 資料3-22 立入検査の実施状況
- 資料3-23 立入検査実施数の推移
- 資料3-24 水質汚濁防止法に基づく特定事業場数
- 資料3-25 公共下水道普及率
- 資料3-26 三重県生活排水処理施設整備計画(生活排水処理アクションプログラム)整備手法別目標
- 資料3-27 合併処理浄化槽設置促進事業及び特定地域生活排水処理事業
- 資料3-28 法定検査受検状況
- 資料3-29 環境ホルモン水質調査結果
- 資料3-30 環境ホルモン底質調査結果
- 資料3-31 ダイオキシン類の調査結果
- 資料3-32 ダイオキシン類の調査結果(地下水)
- 資料3-33 総量規制対象区域(三重県分)
- 資料3-34 水質監視測定局設置図
4. 騒音・振動関係
- 資料4-1 騒音に係る環境基準
- 資料4-2 騒音規制法第17条第1項の規定に基づく指定地域内における自動車騒音の限度(要請限度)
- 資料4-3 振動規制法第16条第1項の規定に基づく指定地域内における道路交通振動の限度(要請限度)
- 資料4-4 環境騒音測定結果
- 資料4-5 自動車交通騒音測定結果
- 資料4-6 自動車交通振動実態調査結果
5. 土壌汚染関係
6. 地盤沈下関係
- 資料6-1 地盤沈下面積の推移
- 資料6-2 地下水の採取の規制に関する指定地域と規制の概要
- 資料6-3 工業用水法による指定地域と規制の概要
- 資料6-4 三重県生活環境の保全に関する条例による指定地域と規制の概要
- 資料6-5 水準点成果一覧表
- 資料6-6 地盤沈下水準点位置図
- 資料6-7 北勢地域の3地点の水準測量結果 北勢地域の3地点の水準測量結果②
7. 廃棄物関係
- 資料7-1 ごみの発生と処理状況の推移
- 資料7-2 ごみ処理の状況
- 資料7-3 ごみ処理のフロー図
- 資料7-4 ごみ処理施設 ごみ処理施設②
- 資料7-5 粗大ごみ処理施設
- 資料7-6 埋立処分地 埋立処分地②
- 資料7-7 し尿処理状況の推移
- 資料7-8 し尿処理状況
- 資料7-9 し尿処理のフロー図
- 資料7-10 し尿海洋投入量
- 資料7-11 し尿処理施設
- 資料7-12 産業廃棄物処理業者の業務状況
- 資料7-13 特別管理産業廃棄物処理業者の業務状況
8. 生活排水対策関係
9. 公害健康被害関係
- 資料9-1 被認定者数の推移(四日市市)
- 資料9-2 被認定者数の推移(楠町)
- 資料9-3 年齢階層別・疾病別被認定者(四日市市)
- 資料9-4 年齢階層別・疾病別被認定者(楠町)
- 資料9-5 疾病別被害認定者の推移(四日市市)
- 資料9-6 疾病別被害者認定者の推移(楠町)
- 資料9-7 年齢階層別被害者認定者の推移(四日市市)
- 資料9-8 年齢階層別被害者認定者の推移(楠町)
- 資料9-9 補償給付支給実績の推移(四日市市)
- 資料9-10 補償給付支給実績の推移(楠町)
- 資料9-11 障害等級別被認定者数
- 資料9-12 市郡別公害苦情件数推移及び種類別件数表
- 資料9-13 苦情処理件数
10. 自然環境・森林保全関係
- 資料10-1 温泉利用状況の推移
- 資料10-2 自然環境保全地域の指定状況
- 資料10-3 自然公園一覧表
- 資料10-4 自然公園等での行為許認可申請・届出件数
- 資料10-5 自然公園施設整備事業
- 資料10-6 近畿自然歩道整備事業・東海自然歩道整備事業
- 資料10-7 自然環境保全協定締結状況
- 資料10-8 自然環境保全協定における公園緑地等の確保に関する基準
- 資料10-9 民有林人工林における林齢別面積(地域森林計画対象森林)
- 資料10-10生活環境保全林の整備概況
- 資料10-11生活環境保全林位置図
- 資料10-12保安林の種類別面積
- 資料10-13林内道路現況
- 資料10-14森林の施業方法
- 資料10-15育成単層林(人工造林)造成面積の実績
- 資料10-16育成複層林(樹下植栽)造成面積の実績
- 資料10-17三重県の間伐実績
- 資料10-18間伐利用実績の推移
- 資料10-19林地開発許可実績
- 資料10-20森林病害虫等の防除内容
- 資料10-21三重県内の松くい虫の被害量
- 資料10-22緑のNPO支援センター活動実績
- 資料10-23森林面積
11.その他
- 資料11-1 天然記念物指定による野生生物の保護状況
- 資料11-2 国指定文化財への保護対策
- 資料11-3 県指定文化財への保護対策
- 資料11-4 史跡等の整備と公有化
- 資料11-5 住宅用地・工業用地開発面積の推移
- 資料11-6 地域別ゴルフ場開発状況
- 資料11-7 ゴルフ場位置図
- 資料11-8 風致地区一覧表
- 資料11-9 都市公園市町村別開設状況
- 資料11-10 現在の地区計画の策定状況
- 資料11-11 生活創造圏づくり推進事業により支援した環境保全対策
- 資料11-12 ISO認証取得支援資金融資制度の概要
- 資料11-13 ISO14000認証取得支援事業・審査登録助成事業
- 資料11-14 市町村等ISO14001認証取得支援事業費補助金
- 資料11-15 公益法人等ISO14001認証取得支援事業費補助金
- 資料11-16 研修・技術指導事業(国内受入研修)
- 資料11-17 研修・技術指導事業(国内受入研修(短期))
- 資料11-18 研修・技術指導事業(海外研修・セミナー)
- 資料11-19 研究開発事業
- 資料11-20 調査・情報提供事業 調査・情報提供事業②