現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 漁港・漁場 >
  5. 藻場・アマモ場について >
  6. 藻場について >
  7.  ワカメ場
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産基盤整備課  >
  4.  漁場・漁村整備班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年10月28日

ワカメ場

種類組成

 ワカメ場を形成するワカメ類はコンブ目、チガイソ科に属する。日本、韓国の特産種で、ワカメ属にはワカメ、ヒロメ、アオワカメの3種がある。ワカメ場を形成するのは主にワカメである。

生態

 ワカメの生活史は、同じコンブ目に属するアラメと同じであるが、一年生の海藻であることが特徴である。ワカメの葉状体(造胞体)が春から夏にかけて成熟期になると、茎の下部に誠実葉(胞子葉)ができ、そこに遊走子嚢が形成される。この誠実葉はミミまたはメカブとよばれる。干潮線下から水深15mまでの外海、内湾の岩礁上に生育する。

その他

 ワカメは、若布とも書かれ、古くから味噌汁や酢物に良く利用されてきた。 1965年頃から本格的な養殖が各地で行われるようになり、1975年頃には生産調整が行われるほどの生産量となった。

他の藻場の説明 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 水産基盤整備課 漁場・漁村整備班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2597 
ファクス番号:059-224-2608 
メールアドレス:suikiban@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000028903