このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 県外調査概要 > 令和6年度 委員会県外調査一覧 > 令和6年度県外調査概要(教育警察常任委員会)

令和6年度県外調査概要(教育警察常任委員会)

委員会名 教育警察常任委員会
派遣者名 喜田 健児 委員長、松浦 慶子 副委員長、荊原 広樹 委員、稲森 稔尚 委員、
下野 幸助 委員、藤田 宜三 委員、服部 富男 委員、青木 謙順 委員、
辻 詩保里 書記、佐藤 元紀 書記 計10名
日程 令和6年9月4日(水曜日)~6日(金曜日)<2泊3日>
調査都道府県名 埼玉県、東京都、山梨県
調査内容
  1. 埼玉県警察本部(埼玉県さいたま市)
     埼玉県警察本部を訪問し、本県より多くの事例を持つ埼玉県におけるサイバー犯罪の現状や対策、今後の方針等について調査を行った。
  1. 東京都教育委員会(東京都新宿区)
     東京都教育委員会は、令和6年3月に「学校における働き方改革の推進に向けた実行プログラム」を策定し、令和8年度までを期間として、集中的に取り組んでいることから、その取組や成果及び今後の方針等について調査を行った。
  1. 山梨県議会(山梨県甲府市)
       山梨県では、国の方針が決定される以前から少人数教育に取り組んでおり、現在では県独自の学級編制基準を定め、きめ細やかな指導の充実を推進している。令和3年4月には公立小学校1年生に25人学級を全国で初めて実施し、順次拡大しており、その取組状況や成果及び今後の方針等について調査を行った。
  1. 山梨県北杜市立長坂小学校(山梨県北杜市)
       山梨県では25人学級を進めていることから、山梨県北杜市立長坂小学校を訪問し、その効果などについて調査を行った。
総費用
894,069円
内訳
交通費 540,469円
宿泊料等 270,000円
会議録作成料 67,100円
その他 16,500円

 
ページID:000295958
ページの先頭へ