このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 県内調査概要 > 令和6年度 委員会県内調査一覧 > 令和6年度県内調査概要(環境生活農林水産常任委員会)

令和6年度県内調査概要(環境生活農林水産常任委員会)

委員会名 環境生活農林水産常任委員会
派遣者名 廣 耕太郎 委員長、田中 祐治 委員、川口 円 委員、
野口 正 委員、今井 智広 委員、西場 信行 委員、
長谷川 智史 書記、伊東 朋香 書記 計8名
日程 令和6年7月23日(火曜日)~24日(水曜日)〈1泊2日〉
調査内容
  1. 公益社団法人みえ犯罪被害者総合支援センター、みえ性暴力被害者支援センターよりこ(津市)
     性犯罪・性暴力を含む犯罪被害者等への支援状況や支援内容、他機関との連携状況等について調査を行った。
  1. 南伊勢町議会(南伊勢町)
     南伊勢町は令和7年度開催予定の「第44回全国豊かな海づくり大会」の開催地に選ばれていることから、大会に向けた取組・準備状況について調査を行ったほか、豊かな海づくりに向けた「藻場の再生」の取組について調査を行った。
  1. 熊野市議会(熊野市)
     令和11年度にオープン予定の「くまのほんわりファーム」の概要、事業計画、整備状況について調査を行ったほか、熊野市における新規就農支援について調査を行った。
  1. 農業研究所 紀南果樹研究室(御浜町)
     紀南地域の特色や消費者ニーズを踏まえた、かんきつ等果樹の新品種開発や栽培技術、病害虫防除等に係る試験研究について調査を行った。
  1. 株式会社ポモナファーム(多気町)
     特許技術である「Moisculture」の技術を用いた、野菜を水や土ではなく「湿度」で育てる地球に優しい農業生産について調査を行った。
総費用
357,992円
内訳
交通費 191,002円
宿泊料等 106,600円
会議録作成料 60,390円

 
ページID:000295935
ページの先頭へ