このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 県内調査概要 > 令和6年度 委員会県内調査一覧 > 令和6年度県内調査概要(教育警察常任委員会)

令和6年度県内調査概要(教育警察常任委員会)

委員会名 教育警察常任委員会
派遣者名 喜田 健児 委員長、松浦 慶子 副委員長、荊原 広樹 委員、稲森 稔尚 委員、
下野 幸助 委員、藤田 宜三 委員、服部 富男 委員、青木 謙順 委員、
辻 詩保里 書記、佐藤 元紀 書記 計10名
日程 令和6年7月3日(水曜日)
調査内容
  1. 三重県警察学校(津市)
     警察官の人材育成の場である三重県警察学校を訪問し、研修環境なども含め、これまでの取組や課題、今後の取組方向等について調査を行った。
  1. 三重県立昴学園高等学校(大台町)
     三重県立昴学園高等学校を訪問し、地域の協力を得るなど取組を進めてきた小規模校活性化のさまざまな取組について、現状と課題、今後の取組方向等について調査を行った。
総費用
134,228円
内訳
交通費 103,630円
会議録作成料 30,598円

 
委員会名 教育警察常任委員会
派遣者名 喜田 健児 委員長、松浦 慶子 副委員長、荊原 広樹 委員、稲森 稔尚 委員、
下野 幸助 委員、藤田 宜三 委員、服部 富男 委員、青木 謙順 委員、
辻 詩保里 書記、佐藤 元紀 書記 計10名
日程 令和6年7月4日(木曜日)
調査内容
  1. 菰野町立菰野小学校(菰野町)
     県内で最大規模の児童が在籍している菰野町立菰野小学校を訪問し、教員不足及び少人数学級の成果について、学校現場の現状や課題などの調査を行った。
  1. 東員町立東員第一中学校(東員町)
     令和6年度から実施する「自己肯定感を涵養する教育推進事業」のモデル校である東員第一中学校を訪問し、子どもたちの学ぶ楽しさや分かる喜び、「自分も一人の人間として大切にされている」という実感につながる指導をめざした効果的な授業づくりについて調査を行った。
総費用
133,537円
内訳
交通費 100,390円
会議録作成料 33,147円

 
ページID:000295947
ページの先頭へ