このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 県外調査概要 > 令和6年度 委員会県外調査一覧 > 令和6年度県外調査概要(伊勢茶の振興に関する条例策定調査特別委員会)

令和6年度県外調査概要(伊勢茶の振興に関する条例策定調査特別委員会)

委員会名 伊勢茶の振興に関する条例策定調査特別委員会
派遣者名
中瀬古 初美 委員長、津田 健児 副委員長、辻内 裕也 委員、世古 明 委員、
中瀬 信之 委員、村林 聡 委員、杉本 熊野 委員、長田 隆尚 委員、
山本 教和 委員、舟橋 裕幸 委員、
中村 直也 書記、丹羽 裕之 書記 計12名
日程 令和6年11月13日(水曜日)~14日(木曜日)<1泊2日>
調査都道府県名 静岡県
調査内容
  1. ふじのくに茶の都ミュージアム(静岡県島田市)
     静岡県茶業振興条例や小中学校の児童生徒の静岡茶の愛飲の促進に関する条例を制定するなど、お茶に関して先進的な取組を行っている静岡県の茶業振興や愛飲促進に関する取組状況等について調査を行った。また、お茶の産業・歴史・文化を紹介する展示等により、お茶について学べる機会を提供しているふじのくに茶の都ミュージアムの現地調査を行った。
  1. 掛川市役所(静岡県掛川市)
     掛川市緑茶で乾杯条例や世界農業遺産に認定された静岡の茶草場農法に関する取組状況等について調査を行った。
  1. 東山茶業組合(静岡県掛川市)
     東山茶業組合の茶工場や茶畑を視察し、静岡の茶草場農法や掛川市における茶の販売状況等について調査を行った。
総費用
647,180円
内訳
交通費 436,810円
宿泊料等 163,400円
会議録作成料 46,970円

 
ページID:000295960
ページの先頭へ