このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 県内調査概要 > 令和6年度 委員会県内調査一覧 > 令和6年度県内調査概要(防災県土整備企業常任委員会)

令和6年度県内調査概要(防災県土整備企業常任委員会)

委員会名 防災県土整備企業常任委員会
派遣者名 中瀬 信之 委員長、龍神 啓介 副委員長、中瀬古 初美 委員、
村林  聡 委員、長田 隆尚 委員、日沖 正信 委員、中川 正美 委員
藤野 和輝 書記、西村 大輔 書記 計9名
日程 令和6年7月19日(金曜日)
調査内容
  1. 四日市市防災教育センター(四日市市)
     令和6年5月12日にリニューアルオープンした、住民の防災に関する知識や技術を高め、体験学習を行うことができる同センターにおいて、実際に体験学習を行い、地域防災教育について調査を行った。
  1. 東海環状自動車道(いなべ市)
     国土交通省中部地方整備局北勢国道事務所及びNEXCO中日本四日市工事事務所案内の下、建設現場の見学を行い、広域的ネットワークとしての道路整備について調査を行った。
総費用
115,032円
内訳
交通費 104,967円
会議録作成料 10,065円

 
委員会名 防災県土整備企業常任委員会
派遣者名 中瀬 信之 委員長、龍神 啓介 副委員長、中瀬古 初美 委員、
村林  聡 委員、長田 隆尚 委員、日沖 正信 委員、中川 正美 委員
藤野 和輝 書記、西村 大輔 書記 計9名
日程 令和6年7月23日(火曜日)
調査内容
  1. 玉城町防災ボランティア(度会郡玉城町)
     小学生や中学生を対象とした防災教育や住民を対象とした防災キャンプ等の活動を継続的に行っている同ボランティアから、令和5年度「みえの防災大賞」を受賞した取組を中心に、地域における自主防災活動について調査を行った。
  2. 株式会社近藤建設(伊勢市)
     バックオフィスの導入等建設DXやICTに積極的に取り組む同社において、これからの建設業の働き方について調査を行った。
総費用
111,621円
内訳
交通費 81,426円
会議録作成料 30,195円

 
ページID:000295946
ページの先頭へ