このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 県内調査概要 > 令和6年度 委員会県内調査一覧 > 令和6年度県内調査概要(総務地域連携交通常任委員会)

令和6年度県内調査概要(総務地域連携交通常任委員会)

委員会名 総務地域連携交通常任委員会
派遣者名 野村 保夫 委員長、芳野 正英 副委員長、吉田 紋華 委員、山崎 博 委員、
倉本 崇弘 委員、森野 真治 委員、山本 教和 委員、三谷 哲央 委員
中西 健司 書記、小林 美乃里 書記 計10名
日程 令和6年7月17日(水曜日)
調査内容
  1. 大台町議会(大台町)
     町が(一社)AWAプロジェクトへ委託して設置した「大台町空き家・移住相談窓口AWAサポートデスク」で行う移住相談、空き家相談、空き家の利活用の取組状況について調査を行った。
  1. おわせむかい農園(尾鷲市)
     地元の方や地域おこし協力隊と連携しながら行う観光農園や子どもの居場所づくり等を通して行う賑わいのある地域づくりの取組について調査を行った。
総費用
153,499円
内訳
交通費 125,654円
会議録作成料 27,845円

 
 
委員会名 総務地域連携交通常任委員会
派遣者名 野村 保夫 委員長、芳野 正英 副委員長、吉田 紋華 委員、山崎 博 委員、
倉本 崇弘 委員、森野 真治 委員、山本 教和 委員、三谷 哲央 委員
中西 健司 書記、小林 美乃里 書記 計10名
日程 令和6年7月25日(木曜日)
調査内容
  1. 三岐鉄道株式会社(四日市市)
     人口減少に伴う鉄道・路線バスの利用者数の減少や運転士不足等による地域公共交通を取り巻く現状について調査を行い、今後の地域公共交通の維持・確保に向けた取組について意見交換を行った。
  2. 木曽岬町議会(木曽岬町)
     木曽岬干拓地の湾岸高速道路以南のエリアの今後の土地利用を検討するため、土地利用の現状と未利用地の活用に向けた調査を行った。
  3. 株式会社ヴィアティン三重ファミリークラブ(東員町)
     運動・スポーツの振興や普及、活力ある地域社会づくりに寄与することを目的に行う総合型地域スポーツクラブの活動について調査を行った。
総費用
141,262円
内訳
交通費 105,592円
会議録作成料 35,670円

 

 
ページID:000295923
ページの先頭へ