開催日時 |
令和7年3月19日(水) 10時00分~10時07分 |
場所 |
議事堂5階504議会運営委員会室 |
出席議員 |
稲垣昭義議長、小林正人副議長、中嶋年規議員、服部富男議員、村林聡議員、 |
傍聴議員 |
田中祐治議員、吉田紋華議員 |
傍聴者 |
1人 |
事務局職員 |
髙野吉雄事務局長、西塔裕行次長、前川幸則総務課長、中村晃康議事課長、 |
概 要 事項書
1 大規模地震対応マニュアルの改訂について
調整監から、昨年8月に南海トラフ地震臨時情報が初めて発表されたことや、能登半島地震を受けて本年2月に実施した実践的な安否確認訓練の結果を踏まえ、安否確認の方法などについて改めて整理した大規模地震対応マニュアルの改訂(案)について、資料1-1・2に基づき説明しました。
協議の結果、説明のとおり大規模地震対応マニュアルを改訂することとなりました。
2 その他
(1)特別委員会の設置について
議長から、5月の代表者会議で協議を円滑に進めるため、各会派で新しい特別委員会の設置の有無について検討し、資料2-1・2を参照のうえ、設置を提案する場合は、名称、調査事項等の案について、別紙により4月30日(水)までに事務局に報告するよう依頼しました。
(2)その他
芸術・文化振興三重県議会議員連盟会長の田中智也議員から、3月31日(月)の本会議開議前に開催する、四日市市立内部中学校吹奏楽部による議場での演奏会の詳細について説明がありました。
総務課長から、政務活動費の収支報告書及び資産公開報告書を4月30日(水)までに提出するよう依頼しました。
●次回代表者会議 5月9日(金)午前10時から