このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 代表者会議 > 令和7年1月14日代表者会議概要

令和7年1月14日 代表者会議概要

開催日時

令和7年1月14日(火) 10時21分~10時27分

場所

議事堂5階504議会運営委員会室

出席議員
 

稲垣昭義議長、小林正人副議長、中嶋年規議員、服部富男議員、村林聡議員、
野村保夫議員、三谷哲央議員、藤田宜三議員、小島智子議員、藤根正典議員、
倉本崇弘議員、田中智也議会運営委員長

傍聴議員

吉田紋華議員

傍聴者

1人

事務局職員

髙野吉雄事務局長、西塔裕行次長、前川幸則総務課長、中村晃康議事課長、
袖岡静馬企画法務課長、早川哲生政策法務監、今町嘉範調整監、奥村克仁主査


概  要   事項書

1 三重県特別職報酬等審議会の答申について
 去る12月24日、三重県特別職報酬等審議会から「知事及び副知事の給料の額並びに県議会議長、副議長及び議員の議員報酬の額に関する答申」が出されたことを受け、その内容について総務課長から資料1により説明しました。
 議員報酬を改定する場合は、「三重県議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例」の改正が必要となるため、議長から、仮にこの答申を踏まえて改定することとした場合、期末手当と同様に、条例改正案を議員提案により提出することについて提案がありました。
 倉本議員から、議員報酬等の改定に関する条例改正案を議会か執行部のどちらが提出するかについて、これまで代表者会議でどういった議論がなされたか教えてほしいとの発言があり、総務課長から経緯等について説明しました。
 協議の結果、条例改正案を議員提案により提出することが決定されました。
 なお、議員報酬の改定等については、改めて代表者会議を開催して協議することとなりました。
 
2 その他
(1)三重県議会「ハラスメント防止研修会」について

 議長から、令和7年1月20日(月)に開催を予定していた三重県議会「ハラスメント防止研修会」について、開催予定日の議事日程に追加が生じることとなったため、資料2のとおり、開催日時をあらため、令和7年2月12日(水)15時30分から開催することが報告されました。
 また、開催日時の変更に伴い、あらためて講師と調整した結果、第1部と第2部を入れ替えて実施することが報告されました。

●次回代表者会議 2月3日(月)午前10時から

ページID:000295453
ページの先頭へ