開催日時  令和4年10月17日(月)午前10時56分~11時6分
	場   所  議事堂5階504議会運営委員会室
	出席議員  前野和美議長、藤田宜三副議長、三谷哲央議員、舟橋裕幸議員、津村衛議員、中森博文議員、
	        小林正人議員、石田成生議員、長田隆尚議員、村林聡議会運営委員長
	傍聴議員  藤根正典議員、山本里香議員
	傍 聴 者   3人
	事務局職員 坂三雅人事務局長、畑中一宝次長、西塔裕行総務課長、前川幸則議事課長、小野明子企画法務課長、
	         笹之内浩一政策法務監、坂口雄三調整監、森田昌浩主任
	 
	概  要   事項書
	1 議会のスマート化に向けた今後のスケジュールについて
	 議会のスマート化に向けた今後(令和5年3月まで)のスケジュールについて、企画法務課長から資料1により説明がありました。
	 協議の結果、資料1のとおり進めることとされました。
	 
	2 その他
	(1)住民監査請求があった旨の監査委員からの通知について
	 議長より、監査委員から資料2のとおり通知があり、令和4年10月4日付けで、件名が「三重県教育委員会に関する住民監査請求」として、2件あることが報告されました。
	 
	(2)その他
	 議長から、10月14日の代表者会議の後、小林貴虎議員と自由民主党会派代表の中森議員に今回のSNSに関する事案について、議長室にて正副議長から厳重注意を行ったことが報告されました。
	 三谷議員から、小林貴虎議員と中森議員に対して口頭で注意されたとのことだが、正副議長で文書注意や、議会として律していかなければいけないというような内容の発表をするつもりはないかと発言がありました。議長からは、議会運営委員会の中で小林貴虎議員に対する辞職勧告決議案が提出されたので、その結果をふまえて正副議長で協議すると発言されました。
	 総務課長より、クールビズの取組が10月31日で終了すること、11月は、いじめ防止強化月間であり、毎週水曜日にはピンクシャツ運動が実施されることが報告されました。
	 
	 
	 
	 
	●次回代表者会議 令和4年11月8日(火) 午前10時から