このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 委員会会議録 > 平成24年度 委員会会議録 > 平成24年10月11日 予算決算常任委員会 会議録

平成24年10月11日 予算決算常任委員会 会議録

資料はこちら

予算決算常任委員会

会 議 録

(開会中)

 

開催年月日         平成24年10月11日(木) 自 午前10時0分~至 午前11時27分

会  議  室          全員協議会室

出席委員             50名

                            委  員  長       前田 剛志

                            副委員長      水谷  隆

                            委       員       下野 幸助     田中 智也     藤根 正典

                                                 小島 智子     彦坂 公之     粟野 仁博

                                                 石田 成生     大久保孝栄    東         豊

                                                 中西   勇     濱井 初男     吉川   新

                                                 長田 隆尚     津村   衛     森野 真治

                                                 水谷 正美     杉本 熊野     中村欣一郎

                                                 小野 欽市     村林   聡     小林 正人

                                                 奥野 英介     中川 康洋     今井 智広

                                                 藤田 宜三     後藤 健一     辻 三千宣

                                                 笹井 健司     稲垣 昭義     北川 裕之

                                                 舘      直人     服部 富男     津田 健児

                                                 中嶋 年規     竹上 真人     青木 謙順

                                                 中森 博文     前野 和美     日沖 正信

                                                 舟橋 裕幸     三谷 哲央     中村 進一

                                                 岩田 隆嘉     貝増 吉郎     山本   勝

                                                 永田 正巳     西場 信行     中川 正美

欠席委員             なし

出席説明員

【所管事項の調査(平成25年度当初予算調製方針等)】

                            知  事                                           鈴木 英敬

             [戦略企画部]

                            部  長                        山口 和夫

                            副部長                                            松本 利治

                            企画課長                       大橋 範秀

                                                                                          その他関係職員

             [総務部]

                            部  長                                           稲垣 清文

                            副部長(行政運営担当)                  伊藤   隆

                            副部長(財政運営担当)                  嶋田 宜浩

                            参事兼税務・債権管理課長              坂井   清

                            財政課長                       西川 健士

                                                             その他関係職員

【予算議案・予算関連議案の審査】

             [総務部]

                            部  長                        稲垣 清文

                            副部長(行政運営担当)            伊藤   隆

                            副部長(財政運営担当)            嶋田 宜浩

                            人事課長                       喜多 正幸

                            財政課長                       西川 健士

             [健康福祉部]

                            部  長                                           北岡 寛之

                            子ども・家庭局長                            鳥井 隆男

                            副部長                        西城 昭二

                            健康福祉総務課長                         日沖 正人

             [環境生活部]

                            部  長                        竹内   望

                            副部長                        真伏 利典

                            環境生活総務課長                         松田 克彦

             [地域連携部]

                            部  長                                           藤本 和弘

                            南部地域活性化局長                       小林   潔

                            副部長                        水谷 一秀

                            地域連携総務課長                        村上   亘

             [農林水産部]

                            部  長                       梶田 郁郎

                            副部長                        岡村 昌和

                            農林水産財務課長                        瀬古 正博

             [雇用経済部]

                            部  長                                           山川   進

                            観光・国際局長                                加藤 敦央

                            副部長                        世古   定

                            雇用経済総務課長                         平野 正人生

             [県土整備部]

                            部  長                        土井 英尚

                            副部長                        千代世 正人

                            県土整備総務課長                        福井 敏人

             [企業庁]

                            庁  長                       東地 隆司

                            副庁長                        小林 源太郎

                            財務管理課長                    高須 幹郎

             [教育委員会]

                            教育長                        真伏 秀樹

                            副教育長                       小野 芳孝

                            予算経理課長                    三井 清輝

             [警察本部]

                            本部長                        斉藤   実

                            警務部長                       山城 瑞樹

                            会計課長                       藤原 佳明

【決算認定議案の審査】

             [企業庁]

                            庁  長                                           東地 隆司

                            副 庁 長                                        小林 源太郎

                            次  長                       岡         誠

                            電気事業対策総括監                       井上 和彦

                            企業総務課長                               片山 達也

                            財務管理課長               高須 幹郎

                            水道事業課長               加藤 治夫

                            工業用水道事業課長                       谷口 高司

                            電気事業課長               佐伯 雅司

                            危機・事業管理監兼RDF発電監   小森 健児

                            資産管理監兼企業出納員                芳賀 敏孝

                                                             その他関係職員

             [病院事業庁]

                            庁  長                                           大林   清

                            副庁長                            松田 克己

                            県立病院課長               長谷川 耕一

                            経営支援・危機管理監          服部 幸司

                                                                                          その他関係職員

             [監査委員]

                            代表監査委員                植田 十志夫

                            事務局長                  長谷川 智雄

                            次  長                   宮川 一夫

                            監査・審査課長                                市川 哲也

                                                                                          その他関係職員

委員会書記  

                            議    事    課    副課長  中山 恵里子

                            議    事    課    主 幹  坂井   哲

                            企画法務課     主 幹  池田 和也

                            企画法務課     主 幹  秋山 誠二

傍聴議員             なし

県政記者クラブ    9名

傍  聴  者           3名

議題及び協議事項

 1 所管事項の調査

  (1)平成25年度当初予算調製方針等に係る調査

 2 予算議案・予算関連議案の審査

  (1)議案第1号「平成24年度三重県一般会計補正予算(第3号)」

  (2)議案第2号「平成24年度三重県電気事業会計補正予算(第1号)」

  (3)議案第6号「職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例案」

  (4)議案第9号「三重県国民健康保険調整交付金の交付に関する条例の一部を改正する条例案」

  (5)議案第15号「平成23年度三重県工業用水道事業会計未処分利益剰余金の処分について」

 3 決算認定議案の審査

  (1)認定第1号「平成23年度三重県水道事業決算」

  (2)認定第2号「平成23年度三重県工業用水道事業決算」

  (3)認定第3号「平成23年度三重県電気事業決算」

  (4)認定第4号「平成23年度三重県病院事業決算」

 

【会議の経過とその結果】

 

〔開会の宣言〕

 

 1 所管事項の調査

  (1)平成25年度当初予算調製方針等に係る調査

    ①執行部説明(知事、総務部長)

    ②質疑

〇前田委員長 ただいまの説明に対し、御質疑のある方は挙手願います。

〇中川(康)委員 今回から手挙げ方式ということで、2点ほど質問させていただきたいと思いますが、まず1点目に、7ページのところで、いわゆる要求の方法が今回から変わったということですけども、今までは各部に枠を与えてですね、その中である意味自由に決めてくださいと。そこに関しては物は言いませんということが、今回は、いわゆる各部でABCをつけてですね、そのABCをつけた上で担当部と協議をして決めていきますよということですが、そういった意味においては、今までは各部に任せてたのを、ある意味知事以下総務部でABCをつけてもらった上で精査をしますよと。その上で予算案なり事業を確定していきますよという方向に、大きく変えるんだということでいいのかどうか。そこのところをまず1点確認させてください。

〇稲垣部長 基本的にはそういう考え方でございますけども、各部もタイトな予算の中でABCをつけていただきますので、基本的には、各部の判断を尊重したいと思いますけども、ABCの順位づけについては、何度か知事と部局長の協議、調整の場を設けますので、その中でこのABCの変動はあり得るというふうに考えております。

〇中川(康)委員 それゆえに、今回は薄切りはだめよと、いわゆるABC、ちゃんとめり張りをつけて出してきなさいよということですが、その協議の中で、限られた予算ですので、例えばこの事業はCと、いわゆる優先順位が低いという中においてはですね、その事業の、例えばカットとか、いわゆる今年度に関してはなしとか、来年度に送るとか、そういったことの可能性も含んだ今回は予算策定であるというふうに判断していいのかどうか。そこを確認させてください。

〇稲垣部長 基本的には厳しい財政状況の中でございますので、先ほども言いましたように、よりシビアな選択と集中ということでございますので、Aという事業は今年はやめておこうというふうな判断もあり得ると考えております。

〇中川(康)委員 わかりました。その上で、いわゆる議会との関係なんですけども、これはこれから予算決算常任委員会がどう開かれていくかという部分にもなるかと思うんですが、例えば議会に対してですね、どれがABCで、その後どのようにする。例えば、このCに関しては事業カットの方向でいくとか、そういったお示しは、いわゆる決定前にある程度のお示しが議会に対してあるのかどうか。その辺のところを確認させてください。そういう場があるのかどうか。

〇稲垣部長 基本的には、予算要求状況の段階で各部のABCは付けられます。そこが最初のスタートだと思いますけども、その前に予算要求に当たっての基本的な考え方の議論がございますので、その中である程度各部との意見交換はしていただけるというふうに考えております。

〇中川(康)委員 了解いたしました。あとは委員会の流れの中で、その場その場のときが来ると思いますので、その段階において具体的な中身の議論をさせていただければと思います。
 もう一点、平成25年特定政策課題枠という部分でお伺いしたいんですが、4ページに表がありまして、平成25年特定政策課題枠というふうにあって、所要額というふうにお書きいただいていて、ここの部分がプラスアルファという表記があるというふうに今御説明をいただいたんですが、まだ確定はしてないと思うんですけども、この特定政策課題枠というのは、いわゆる平成25年の必要性があるというか、鈴木色をここで出すかという部分での枠ともとらえられるような気がするんですが、ここを例えば全体の5063億、プラスアルファはありますけども、何割ぐらいを考えてるのかとか、いわゆる概算的に例えば1%なのか2%なのか5%なのか、この辺のいわゆるこの特別枠の枠としてはこれぐらいとりたいねとかですね、これぐらいはやりたいねというようなお考えなり思いがあるのか。そこを確認させてください。

〇稲垣部長 まさしく各部の要求を見てという形になろうと思いますので、今、現時点でどの程度というふうなことは申し上げられません。ただ、こういう財政状況でございますので、何百億円とか、そんな大きな規模にはならないというふうに考えております。

〇中川(康)委員 今、各部の要求を見てというお話がありましたけども、それでも各部も当然、もう社会情勢の部分で内容が決まってるという御説明がありましたが、やっぱりどれぐらいのボリュームで出していいんだろうというところはあると思うんですね。思いっきり出されても、後からカットするのも大変でしょうから、ある程度のイメージなり雰囲気はお示しをいただいてもいいのかなというふうに思いますけども、知事、その辺どうですか。

〇鈴木知事 入ってくるテーマとしては、先般御説明した経営方針案の社会情勢の変化等の特に注力する取組という、子どもを守る取組であるとか、紀伊半島大水害あるいは河川のああいう撤去とかですね、入ってくると思うんですけど、ボリューム感のイメージ、なかなか今要求を受けてからということなんで難しいんですけども、去年初めて本格的に編成させていただいたときの知事特別枠が20億円ぐらいかなと思っている中で16億円ぐらいでやりましたから、それよりも大幅に大きくなったりとか大幅に小さくなったりとかいうことはないんじゃないかと思います。

〇中川(康)委員 最後に1点、その上で8ページの(5)に、この政策課題枠については、9日に御説明いただいた経営方針の社会情勢の変化等に対応する取組、これをここで使うんだということですが、9日に見させていただいたところで、幾つか書いてあるんですけども、例えばそこに、いわゆる知事がこの4年間で力を入れるだろうなと思われているスポーツとか南部活性化とか観光というのがですね、実はこの社会情勢の変化等に対応するためのところには入ってないんです。ここは90%の部分とは別に予算を作って要求してもいいよということで、ここに緊急課題性が高いということで入れてるんだと思いますけども、しかし、本来力を入れていくという、スポーツや南部活性化や観光が入っていないということは整合性として大丈夫かどうか、ここを最後確認させてください。

〇鈴木知事 この前の経営方針案、まさに今、委員に御指摘いただいたスポーツとか南部地域とか、また来年は観光とかですね、非常に重要な課題がたくさんあります。それについては、その前にそれぞれ緊急課題解決プロジェクト、新しい豊かさ協創プロジェクトがあって、去年それは行動計画や予算でもお認めいただいたんですけれども、緊急課題解決プロジェクトや新しい豊かさ協創プロジェクトでテーマが挙がってるものについては、そこのものを少しリニューアルすることで新規性を出したり注力をしていくという形にしたいと思っておりますので、そういう意味では、例えばスポーツのファンドのこととか南部地域のこととかも、幾つか少しずつ変えて書いてありますので、既にテーマが挙がってるものは、そちらのリニューアルなり新規制の追加ということで対応していくという考え方です。

〇中川(康)委員 今の説明で大体理解いたしました。
 以上です。

〇前田委員長 他にはいかがでしょうか。

〇中嶋委員 ちょっとテクニカルな話で恐縮なんですけど、予算調製方針の8ページにあります(7)のところでですね、12月補正予算までに効率的な執行で節減を行った額の話なんですが、これまでは2分の1を来年度予算の要求の別枠で使えるよというというふうな仕組みだったと思っておるんですが、今回はその全額を、優先度判断Aの要求上限額を上乗せしてということは、3分の1プラス全額を要求できる、そういう読み方でよかったでしょうか。確認です。

〇稲垣部長 全体の予算がタイトになる中でですね、やっぱりこの使い切りというのは廃止したいということで、この部分についても何らかの形でシーリング方式に変えた中でもやっていきたいということで、全額をシーリングのAのところにのせると。各部がどの事業をのせるかというのせ方については、自由に判断していただくというふうに考えております。

〇中嶋委員 わかりました。あともう一つお聞きしたいのが、4ページのところでですね、歳入歳出の歳入のまず見込みと、それから歳出の要求基準、書いていただいてあるんですが、特に歳入については、国の地方財政計画というか、要求状況から踏まえて、結構積極的な特に県税等の収入を見込んでおるんですが、一方で本県というのはリーマンショックの影響も非常に大きくてですね、冒頭に書いていただいているように、この欠損金の繰越控除、他県に比べて非常に多いと思えるんですよね。
 そう考えると、今の時点ではですね、国の方針に基づいて、これだけ積極的な歳入見込みをしておるんですが、実際、もっと精査していった段階で、やはり歳入がまずプラス58億と前年比で見込んでおりますけども、もっとやっぱり落ち込むよねと。特に法人関係の県税収入が減るよねということになった暁には、今年度と同じように、やはり職員の皆さんの人件費、一般職員も含めて、そこも検討していくということも視野に入れていらっしゃるのかどうか。そこを今時点で答えられる範囲で結構ですけど。

〇稲垣部長 今回の給与カットにつきましては、もう御案内のとおり厳しい財政状況の中で、臨時的・特例的に平成24年度1年という形で職員の皆さんにお願いをしてやらせていただいたという形でございまして、私どもとしましては、そういう趣旨でございますので、現時点では、また給与カットを行わなくても済むようにですね、最大限の努力を現時点ではさせていただきたいというふうに考えております。
 ただ、委員御指摘のように、私どもの財政構造の中では、当然県税の見込み、それから何よりも地方財政の動向というのはかなり大きなウエートを占めておりますので、そういったことを注意深く見ながら適切な対応をとっていきたいというふうに考えております。

〇中嶋委員 要望なんですが、三重県の財政構造の特に歳入面というのは、まさに今、部長がおっしゃられたように、地方財政計画であったりとか第二次産業の景気動向に物すごく影響を受けてるという意味においては、非常に振れやすい構造なのかなというふうに認識してまして、一方で、県民が求めてる政策的なニーズというのは非常に高いですし、今回経営方針で書いていただいてるような注力すべき7項目というのは、本当に喫緊の課題だと思ってます。ですので、サービスを落とすことなく、必要ならば様々な歳入確保の措置をとっていただくよう、厳しい査定になると思いますけど、頑張っていただきたいと思います。

〇前田委員長 他にいかがでしょうか。

〇三谷委員 先ほどの中川委員のお話にも少し関連するんですが、今回、予算編成プロセス、大幅に見直されてですね、先ほど御説明にあったとおり各事業ごとにABCのランクづけをされて、それぞれ3分の1ずつにしていくというお話なんです。やっぱりこれは、このABCのこの3分の1ずつのランクづけをされたときに、それは議会にしっかりとお示しをいただいて、このABCのランクづけは本当に適切かどうか、やはり一度議会の議論にさらしていただくということが、これはぜひ必要だと思いますので、その点はお願いをしたいと思います。
 それから、その3分の1から今度さらに絞り込みが行われるわけですから、この絞り込みが行われるときに、例えばBだとかCだとか、そういうとこがどんどんどんどん薄くなっていって、Aが確保されるとか、いろんなパターンが出てくると思うんですが、その結果が本当に適切かどうかということも、やはりこれ議会の議論にお示しをいただきたいと思っておりますが、まずその点、くどいようですが、もう一度御説明いただきたいと思います。

〇稲垣部長 まさしく平成25年度当初予算の予算編成の肝は、そのABCのつけ方だと思いますので、その部分については、当然のことながらしっかり議会の方にもお示しして、御議論いただきたいと考えてます。

〇三谷委員 じゃ、確認ですが、2回は確実にお示しをいただけるということで理解してよろしいんですか。そのABCが決まった段階、3分の1ずつ、それからさらに絞り込んだ段階。

〇稲垣部長 議会にお示ししますのは、まず当初予算の要求状況でABCが出てきます。当然その結果というのは予算案という形で出てくると考えております。

〇三谷委員 予算案になる前にですね、そのABCを絞り込むんでしょう。その絞り込みが適切かどうかというのは議会で議論しなくてもいいわけですか。それはもうそのままスルーして予算案に直結するということですか。

〇稲垣部長 予算の基本的な考え方、予算要求状況の議論等々を踏まえて予算編成をさせていただくということでございますので、最終的には、その結果につきまして議会で御議論いただきたいと考えております。

〇三谷委員 それは非常に不満な御答弁ですので、これはまた、こればっかりしゃべってても終わりませんので、改めて議論させていただきたいと思いますが、ぜひ絞り込みの段階でも議会の方にそれをお示しをいただきたいということをお願いをしたいと思います。
 それからもう一つ、操出金とか、個別検討項目、聖域なく見直すと、こう書かれておりますが、どこまで見直される覚悟があるのかというのを、それをちょっとお伺いしたいんです。例えば個別検討項目というのは、私学助成だとか商工会、商工会議所、これの人件費等も含んでくるわけですが、こういうところには県職のOBもおられるわけで、そういう県職のOBの、天下りとは言いませんけども、行かれているという、そういう人事配置まで含めて検討していくということなのか。単にもう少し効率よく事業をやりなさいよという、その程度の話なのか。その点ちょっとお伺いしたいんですが。

〇稲垣部長 外郭団体の見直しにつきましては、別途、今年、行財政改革の中で項目が挙がっておりますので、それは当然その見直しを進めていくということでございます。
 それから、個別検討項目等の聖域なく見直すのにどの程度の部分を考えているのかということでございますけども、今の段階で例えばいくらぐらいはそこで出してくるとか、そういう具体的な目標を掲げているわけではございません。個々に1つずつ、一から議論をしていくということです。

〇三谷委員 具体的目標をお伺いしているんではなくて覚悟を聞いてるんです。どこまで覚悟を持って臨むのかということをお伺いしてるんで、表面的な見直しでされるのか、本当にここに書いてあるとおり、文字どおり聖域なく見直すという、本当にその覚悟があるのかということをお伺いをしてるわけですが、その点いかがなんですか。

〇稲垣部長 先ほども申しましたように、一から見直していくということでございます。

〇三谷委員 極めて官僚的な御答弁なので、この程度にさせていただきます。あと、またいろいろお伺いしたいこともたくさんありますので、順次時間をかけてやらせていただきたいと思います。
 終わります。

〇前田委員長 他にはいかがでしょうか。

〇竹上委員 1点だけちょっと聞かせていただきたいんです。8ページの(6)があるじゃないですか。要するに借金の部分を95%までに抑えますということですわね、これ。それで、私なんかの目から見れば、純県費の部分で、平成24年度が5005億円だったのが平成25年度は5063億円で60億円ぐらい増えるよという話なんだけども、本当に大事なのは総額の話ですよね、当たり前のことですけども。これたとえ60億円近く増えても、県債の部分で95で%5%も抑えちゃったら、県予算全体というのはどうしても縮小になっちゃうんじゃないんかなというふうな気がするんですが、それはどうなんですか。

〇稲垣部長 県予算トータルのできぐあいにつきましては、当然一般財源ベースだけじゃなくて、国補とかそういったものもありますので、現時点でどうかということは言えませんけども、少なくとも起債額を抑えるということは、予算総額ベースを抑える方向には働くということだと思います。

〇竹上委員 要するに来年度も総額的には予算は減るよというふうなことですね。やっとちょっと増えてというところもあったんだけど、それが減ってくよというように今の答弁はすごく聞こえますよね。何て言うんですかね、今、この前示されたような経営方針をやっていくのに、ここの(6)で95%で抑える意味合いというのはどうなのと。やっぱり必要なものはやっていかざるを得ないですから、それはもう少し考えてもいいんじゃないかなとは思います。何かまあ知事、御意見があれば、お願いします。

〇鈴木知事 去年の予算のときも、県債の発行残高の減少、発行抑制については、竹上委員とはやや意見の違いがあったかと思いますので、その繰り返しになるかもしれませんけれども、今、部長が申し上げたとおり、将来世代に負担を残さないために今発行抑制をやっていこうと。そういう目標を掲げることについては、若干の違和感をお持ちの方はいらっしゃったかもしれませんが、全体としては、御審議いただいて、御了解いただいて進んでいるということだと思います。その御認めいただいたものをしっかり実現していくということが一点と、もう一点は、予算の総額が大きくなるか、小さくなるか、大きい方がいいのか、小さい方がいいかということの是非というのが、若干そこもやや竹上委員と違和感があるのかもしれませんが、私は大きければいいというものではないと思っていますので、そこは中身次第ということだと思っておりますから、それが結果として総額が小さくなってしまうということも、それはやむなしというか、それは中身次第ということで御議論いただくということだと思います。

〇竹上委員 今日はこれで。

〇前田委員長 他にいかがでしょうか。

〇奥野委員 三重県経営方針とあるんやけど、赤字経営方針と解釈してもええんかな。
 お金もうけを汗かかずにせずに経営というのは、この題目にはちょっと首をかしげたくなる。まず、運営かなと思うんですけど、これも知事のパフォーマンスとして受け止めておきたいと思います。
 野呂知事時代に、三重県の財政は全国レベルの中で、ええ方とは言わんのやけど悪い方ではないというような表現で言ってたんですけれども、だけど今1兆2000億円の起債残高があると。予算が6000億円ないし7000億円。すると、200億円ぐらいですよね、実際、投資的経費。経常収支比率が97.1%ですから、200億円ぐらい。その中でどんなふうにしてこの1兆2000億円を少なくしようとするのか。その辺、知事、いつも言われるんですけど、考え方があったら教えていただきたいと思います。

〇鈴木知事 政策的経費200億円の中で、その1兆2000億円をどう減らそうかということだと理解をしますが、そうすると、1兆2000億円の中には、釈迦に説法でありますけれども、臨時財政対策債と、あと建設の債務に我々に発行の裁量のあるものがありますので、我々の発行の裁量のあるものについて減らしていく努力をしていくという、そういうことです。

〇奥野委員 ちょっとわからないんですけれども、1兆2000億円を増やさないことをまず考えた方がいいんかなと思います。この200億円の中で、もうほとんどが義務的経費で、経常経費ですから、人件費も含めて借金も公債費も返していかないかんと。だから、1兆2000億円をまずとめることを考えて、数年間、知事をやっとる間は絶対にこの1兆2000億円を上回ることがないというような方向をやっぱり決めた方がいいんかなと思います。これを減らすということは、絶対今の三重県の財政では僕は無理だと思うんですよ。まず、増やさんことからスタートして、それから徐々に慣れがありますから、もうこれを増やさんという慣れの中で減らしていくという方法がいいんではないか。毎年減らす減らす言うて減らへんやないか言われたときに、知事も困りますから、そんなふうな方向性も少し変えてみたらいかがなもんでしょうかと思いますけど、どうでしょうか。

〇鈴木知事 先般の今年の冒頭の議会でもお示しさせていただいた中期財政見通しでは、平成26年度末の発行の予定の、その1兆2000億円全体じゃなくて、我々に裁量のある方の債務の方も減らすものの、そんなに大幅に減らせれるような状態ではないので、そういう意味では、増やさずに減らすというということでもあるし、思いっきり何千億円も減らすということは、やっぱり難しい。中期財政見通しでお示ししたものでも大幅に減っているわけではありませんので、それは増やさないというのはどれぐらいの範疇になるのかというのがありますけれども、それを減らすというふうな思いでやっていかないと増やさないということも達成できないんじゃないかと思います。

〇奥野委員 この1兆2000億円というのは、もともと三重県の財政課が悪いわけじゃなくて、国がそのようにさせたというのは理解できるんですけれども、そやけど、やっぱり最終的に三重県がこんだけの借金をしてしまうということになりますので、その辺はよくわかるんですけれども、ともかくそんなふうに増やさんことを念頭に入れて、健全な財政計画を立てていただきたいと思います。
 もう一点なんですけど、さっき中嶋委員からも質問あったんですけど、職員給与の削減は、平成24年度で終わりですよね、一応。これをどうするかというのを聞くのは、隣が聞け聞け言うもんで聞くんですけれども、その辺もよく考えた方が、我々が減らせ、カットせいというのじゃなくて、やっぱりそのモチベーションとかいろんなことを考えながら、いや、議員の方も十分にそこら辺考えなきゃいかんと思うんですけど、その辺も十分に、たかが減らしたんが30億円でしょう。たかが言うたらいかんのかな。だけど、その30億円分のモチベーションが下がってはいけませんし、だから、その辺で知事と部局長で協議するというけど、知事のパフォーマンスも行き過ぎやで、そこら辺も考えながら、やはり全体のバランスを考えて、職員の給与の部分も十分に、失敗を二度と重ねないようにやっていけたらなと思うんですけど、いかがでしょうか。

〇鈴木知事 大変貴重な御指導、アドバイスをいただいたと思っております。人件費の部分については、先ほどの中嶋委員の御質問に対して総務部長が答弁したとおりでありまして、最大限努力をしていくということで。全体の運営においては、今、奥野委員から御指摘、御指導いただいたこと、しっかり胸にとめて頑張っていきたいと思います。

〇奥野委員 以上です。

〇前田委員長 他にいかがでしょうか。

〇小野委員 今の奥野委員の最後の部分に関連をするかもわかりません。9ページの9番の総人件費の抑制というのは、じゃ、全体構造の中で、この多年度にわたって、人件費何パーセントカットってどんと出すんではないけれども、全体として絞り込みをしていくんだとか、全体の構図が見えた上で持っていくんだというようなことだろうと思うんですが、この書き方はね。
 じゃ、現実にどうなんですかと。5年後の全体の構成は、どれぐらいに目標を置いて、どうやって絞り込んでいくんですか。というようなことは考えてやっていくんですか。それがあるんならお示しをいただいた上で、全体で抑制ができるんだと。2800の人件費というものが示された中で、5年間なら5年間で100億円ぐらいは減っていくんだと。増やさないことも1つ抑制になりますしね。それがなければ、こんなもん書いてあったって意味がないことになるんじゃないですかというのが、多くの県民が考えてることだと思うんです。総務部長、その点、どうなんでしょう。

〇稲垣部長 何もしなければ、当然、私どもの年齢構成は、直前までは40代前半がピークになっていましたけども、今やもう50代前半が大きな固まりになってるという形で、どんどんどんどん高齢化をしていくという中で、常に人件費を押し上げる力が働いているということでございますので、まずやっぱり人件費をアップしないというか、そういうレベルでまず抑えたいというのが気持ちでございまして、その中で、例えば総勤務時間の縮減であるとかというのは、それは直ちに時間外の縮減とか、そういうものにはね返ってきますので、そういったものを毎年やっているということと、それから、当然定数の部分につきましてもですね、めり張りのある定数と。でも、増は非常に考えにくいわけでございますので、そういった中で業務の削減というものを図りながら定数減を図っていく。基本的に業務の減というものをベースに置きながら定数減を図っていくと。そんな形の中でやっていきたいというふうに考えております。

〇小野委員 今のお答えからいうと、その8番とかですね、他の項目にも全部絡んできて、業務、委託ができるものは外へ出していくようなことも含めて、全体の組織としては、やはり絞り込んでいくという考え方は理解できますが、目標設定が見えない。
 そういう中で、この予算、単年度の経営方針は総合予算にするんだと方向性は変わりましたが、しかし、これから継続をしていく、この三重県というものの経済運営についてのベースの数値が見えなければ、議論もできないんじゃないんですか。5年後にどうなんだと。そこら辺はいかがなんでしょう。僕の勉強不足なら申し訳ない。教えてください。

〇稲垣部長 もともと昨年にこの県民力ビジョン行動計画というのを策定させていただいたときに、その行動計画期間中の中期財政見通しというのをお示しして、行動計画期間中の財政フレームというのをその中でお示ししました。その中には、当然のことながら義務的経費、それから政策的経費、それから歳入の見込み等をお示ししました。そういうフレームの中で、この4年間はやっていきたいというふうに考えておるところでございますので、一応は財政フレームをお示しさせていただいているというふうに考えておるところです。

〇小野委員 また今月末に機会をいただいておりますので、そこで伺いますが、財政フレームはそうなんですよ。そうじゃなくて、やっぱり具体論で詰めていかなきゃいけないところがあるんじゃないのかなということだけ申し上げておきます。

〇今井委員 少し確認をさせてください。
 今、県債残高を抑制していくという方向性や、そういったことをお話しいただいたんですけど、それをしていく上においては県税収入を上げていかなければいけないという形になっていくと思います。だから、それが上がるような、投資的経費の中でも特にそこら辺を見据えての使い方が必要になっていくのかなと思うんですけども、ちょっとこれは確認をさせてもらいたいんですけど、9ページの(4)の②の公共工事のところなんですね。
 公共工事は、県民の皆さんのために危険をなくしていくとか、安全性を高めるという意味で重要な工事なんですけども、一方で経済に与える影響、地域経済であるとか、そういったところには大きいと思います。その中で、ここで言うコストの縮減対策に取り組んでいくというのは、どのようなところを指すのか。例えば徐々に引き上がってきている落札額を下げていくような方向性で考えておるのか。限られた予算の中で、そういう方向でいくのか。もしくは、その一番後ろの方にある平成25年度の公共事業の今後の予算編成方針というのが、ちょっと僕はどういうものか読んでないんでわからないんですけども、どういう形でここのコスト削減を図っていこうとするのかを教えていただきたいと思います。

〇稲垣部長 基本的には、入札制度の適正な運営の中でコストの削減を図っていくというのと、それから・・・・・・。

〇嶋田副部長 公共事業の方針については、別途また毎年コスト削減方針を含めて調製方針とあわせて出してますので、これまでもずっと設計積算の見込み方とか、そういうのをしていますし、その中で示すということでご理解いただきたいと思います。

〇今井委員 答弁があんまりわからなかったんですけど、要は言いたいことはですね、今後の三重県をこう持っていきたい、県債残高も減らしていきたいというときには、県債の発行を抑制できるような裏づけとしては、国からの来るお金も当然大事なことなんですけども、それ以上に、県として県税をいかに増やしていくかということが大事だと思うし、県に税金として戻ってこないような事業というのは、どんどん首を絞めていく。特に今財政厳しいですから、貧すれば鈍すになっていっちゃうと思いますもので、その意味では、ここのコスト縮減というのは、県庁内での事務的な積算等にかけておる時間を軽減していくとかという意味やったらいいんですけども、事業を出す場合に、それの最低落札価格を引き下げるようなことではないと、そのように信じております。それをしてしまうと、お金がやはり回らなくなっていくと思いますので、そのあたりの説明は今度出してもらうのか、公共事業予算編成方針の方でしっかりとまた見させていただきたいと思います。
 もう一点、一番前の段階のところに法人税が予想より50億円少なくなったとかですね、今後もその欠損の分があるので、すぐには見込めないということであるわけでありますけども、特にどういった業種がどのような影響を受けてるのか。例えば、ここでいうと円高等のということになってくると、これは輸出産業であるとか製造業のところが主として大変厳しいのか、建設業であるとか、それぞれの中小企業を含む、どういったところが今大変現場は厳しくて、この県税収入の減につながっていってるというところを、今後しっかり検証しながらですね、次の予算ではそのあたりをどうするかという視点もしっかりと持ちながら、予算編成の方、施策の方、検討していただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

〇稲垣部長 私どもとしましては、先ほどの御指摘の部分については、当然のことながら東日本大震災によりますサプライチェーンの寸断でありますとか、タイの洪水被害、そういった形で製造業を中心に操業の低下があったと。それから、これは長期的なものですけども、円高が続いているということで、輸出型企業の業績の悪化、それから原油などの高騰ということが、原因としては考えられるのではないか。
 それから、もう一つは、リーマンショック後、企業はかなり大きな欠損金を抱えておりまして、その欠損金は基本的には9年間で償却をするということでございますので、個別に見ますと単年度企業が収支が黒でもですね、その欠損金がまだ償却されてないもんですから、法人税の納付までには至ってないと。そういったような状況も散見されますので、そういったことが複合的に影響して、今の形になっていると考えております。
 ある程度、私どももそういったことは見込んでおったんですけども、片一方で地財計画上の国の伸びとか、そういうのもありますので、そういったものを参考にしながら一応当初予算を見込んでるということで、それと国の見込みとの差の部分もあって、50億円の減というような形が出てきているというふうに考えております。

〇前田委員長 他にいかがでしょうか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようですので、これで質疑を終了いたします。

 2 予算議案・予算関連議案の審査

    ①分科会委員長報告及び質疑、執行部に対する補足質疑

〇前田委員長 最初に、戦略企画雇用経済分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について、報告を求めます。

〇服部分科会委員長 御報告申し上げます。
 戦略企画雇用経済分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第1号「平成24年度三重県一般会計補正予算(第3号)」の関係分につきましては、去る10月2日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 なお、この際、審査の過程において議論のありました事項について申し述べます。
 緊急雇用創出基金事業補助金についてであります。県内の雇用状況については、依然として厳しい状況が続いているところです。地域それぞれにおける雇用の実情に十分留意しつつ、雇用促進の取組を進めていただくよう要望いたします。
 以上、御報告申し上げます。

〇前田委員長 ただいまの報告に対し、御質疑はございませんか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようですので、なければ、これで戦略企画雇用経済分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、戦略企画雇用経済分科会に係る執行部への補足質疑を行いますが、質疑は付託議案に係るものに限定いたしますので、御了承願います。
 それでは、質疑のある方はお願いいたします。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようでございますので、なければ、これで戦略企画雇用経済分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。
 次に、環境生活農林水産分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について、報告を求めます。

〇村林分科会委員長 御報告申し上げます。
 環境生活農林水産分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第1号「平成24年度三重県一般会計補正予算(第3号)」の関係分につきましては、去る10月2日及び4日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 なお、この際、当分科会で特に議論のありました事項について申し述べます。
 農地における野生獣侵入防止柵の災害復旧についてであります。農地における野生獣侵入防止柵が災害により倒壊した場合、国の災害復旧事業では、災害により農地の崩落とともに倒壊した場合には補助対象となりますが、侵入防止柵だけが倒壊した場合には補助対象になっていないことから、迅速な復旧ができない状況になっています。県当局におかれては、これまでも要望していただいているところですが、国に対して、侵入防止柵だけが倒壊した場合について国庫補助対象に追加されるよう、これまで以上に強く求めることを要望します。
 以上御報告申し上げます。

〇前田委員長 ただいまの御報告に対し、御質疑はございますか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようですので、これで環境生活農林水産分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、環境生活農林水産分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いいたします。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 なければ、これで環境生活農林水産分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。
 次に、健康福祉病院分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について、報告を求めます。

〇杉本分科会委員長 御報告申し上げます。
 健康福祉病院分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第1号「平成24年度三重県一般会計補正予算(第3号)」の関係分外1件につきましては、去る10月3日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、いずれも全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 以上、御報告申し上げます。

〇前田委員長 ただいまの御報告に対し、御質疑はございませんか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 なければこれで、健康福祉病院分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、健康福祉病院分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いいたします。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようですので、これで健康福祉病院分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。
 次に、防災県土整備企業分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について、御報告を求めます。

〇津田分科会委員長 御報告申し上げます。
 防災県土整備企業分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第1号「平成24年度三重県一般会計補正予算(第3号)」の関係分外2件につきましては、去る10月3日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、いずれも全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 以上、御報告申し上げます。

〇前田委員長 ただいまの御報告に対し、御質疑はございませんか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようですので、これで防災県土整備企業分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、防災県土整備企業分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いいたします。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようですので、これで防災県土整備企業分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。
 次に、教育警察分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について、報告を求めます。

〇水谷分科会委員長 御報告申し上げます。教育警察分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第1号「平成24五碓三重県一般会計補正予算(第3号)」の関係分につきましては、去る10月2日及び4日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 以上、御報告申し上げます。

〇前田委員長 ただいまの御報告に対し、御質疑はございますか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようでございますので、これで教育警察分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、教育警察分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いいたします。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 なければ、これで教育警察分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。
 最後に、総務地域連携分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について、報告を求めます。

〇藤田分科会委員長 御報告申し上げます。総務地域連携分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第1号「平成24年度三重県一般会計補正予算(第3号)」の関係分外1件につきましては、去る10月3日及び5日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、いずれも全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 以上、御報告申し上げます。

〇前田委員長 ただいまの報告に対し、御質疑はございますか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようですので、これで総務地域連携分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、総務地域連携分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いいたします。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 ないようですので、以上で分科会委員長報告及びこれに対する質疑を終了いたします。

    ②全体的な質疑   なし

    ③委員間討議     なし

    ④討論         なし  

    ⑤採決         議案第1号、議案第2号、議案第6号、議案第9号及び議案第15号

                                              起立(全員)   可決

 3 決算認定議案の審査

  (1)認定第4号「平成23年度三重県病院事業決算」

    ①分科会委員長報告及び質疑、執行部に対する補足質疑

〇前田委員長 健康福祉病院分科会委員長から、分科会における審査の経過と結果について、報告を求めます。

〇杉本分科会委員長 御報告申し上げます。
 健康福祉病院分科会で詳細審査を分担いたしました、認定第4号「平成23年度三重県病院事業決算」につきましては、去る10月5日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案を認定すべきものと決定いたしました。
 なお、この際、当分科会で議案審査に当たり特に議論のありました事項について申し述べます。
 未収金対策についてであります。病院事業における平成23年度末での診療費自己負担金の過年度収入未済額は約1億3726万円になっています。未収金対策については、その発生防止が大変重要であることから、県当局におかれては、病院内の各部門の連携促進を通じて患者への早期相談の呼びかけや公費負担制度等の説明を行うなどの取組をさらに強化されることを要望します。
 以上、御報告申し上げます。

〇前田委員長 ただいまの委員長報告に対し、御質疑はございますか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 なければ、これで健康福祉病院分科会委員長報告に対する質疑を終わります。
 次に、健康福祉病院分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いいたします。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 なければ、これで健康福祉病院分科会委員長報告及び質疑を終わります。

    ②委員間討議     なし

    ③討論         なし

    ④採決         認定第4号   起立(全員)   可決

  (2)認定第1号「平成23年度三重県水道事業決算」

     認定第2号「平成23年度三重県工業用水道事業決算」

      認定第3号「平成23年度三重県電気事業決算」

    ①分科会委員長報告及び質疑、執行部に対する補足質疑

〇前田委員長 防災県土整備企業分科会委員長から、分科会における審査の経過と結果について、報告を求めます。

〇津田分科会委員長 御報告申し上げます。
 防災県土整備企業分科会で詳細審査を分担いたしました、認定第1号「平成23年度三重県水道事業決算」外2件につきましては、去る10月3日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、いずれも全会一致をもって原案を認定すべきものと決定いたしました。
 以上、御報告申し上げます。

〇前田委員長 ただいまの委員長報告に対し、御質疑はございますか。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 なければ、これで防災県土整備企業分科会委員長報告に対する質疑を終わります。
 次に、防災県土整備企業分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いいたします。

                〔「なし」と呼ぶ者あり〕

〇前田委員長 なければ、これで防災県土整備企業分科会委員長報告及び質疑を終わります。

    ②委員間討議     なし

    ③討論         なし

    ④採決         認定第1号から認定第3号   起立(全員)   可決

 

〔閉会の宣言〕

 

三重県議会委員会条例第28条第1項の規定により記名押印する。

予算決算常任委員長  前 田 剛 志

ページID:000020569
ページの先頭へ