三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 委員会会議録 > 平成23年度 委員会会議録 > 平成23年7月15日 予算決算常任委員会 会議録
予算決算常任委員会
会 議 録
(閉 会 中)
開催年月日 平成23年7月15日(金) 自 午前10時3分 ~ 至 午前10時48分
会 議 室 全員協議会室
出席委員 50名
委 員 長 岩田 隆嘉
副委員長 辻 三千宣
委 員 下野 幸助 田中 智也 藤根 正典
小島 智子 彦坂 公之 粟野 仁博
石田 成生 大久保孝栄 東 豊
中西 勇 濱井 初男 吉川 新
長田 隆尚 津村 衛 森野 真治
水谷 正美 杉本 熊野 中村欣一郎
小野 欽市 村林 聡 小林 正人
奥野 英介 中川 康洋 今井 智広
藤田 宜三 後藤 健一 笹井 健司
稲垣 昭義 北川 裕之 舘 直人
服部 富男 津田 健児 中嶋 年規
竹上 真人 青木 謙順 中森 博文
前野 和美 水谷 隆 日沖 正信
前田 剛志 舟橋 裕幸 三谷 哲央
貝増 吉郎 山本 勝 永田 正巳
西場 信行 中川 正美
欠席委員 中村進一
出席説明員 出席を求めず
委員会書記 議事課副課長 藤野 久美子
議事課主査 平井 靖士
企画法務課主査 秋山 誠二
企画法務課主査 中西 宣之
傍聴議員 なし
県政記者クラブ 6名
傍聴者 33名
議題及び協議事項
1 所管事項の調査
(1)2011年(平成23年)版県政報告書について
【会議の経過とその結果】
〔開会の宣言〕
1 所管事項の調査
(1)2011年(平成23年)版県政報告書について
①各行政部門別常任委員長からの説明
(長田防災農水商工常任委員長、津村生活文化環境森林常任委員長、今井健康福祉病院常任委員長、森野県土整備企業常任委員長、小林教育警察常任委員長、中森政策総務常任委員長)
②各行政部門別常任委員長からの説明に対する質疑
〇岩田委員長 続いて、質疑に入りたいと存じたいと存じます。
各委員長への質疑は、各委員会で行われた調査の経過と結果をもとに、予算決算の観点から本委員会として知事に申し入れるべき事項についての議論を深めることを目的に行うことといたしますので、質疑は委員会で議論のあった事項にとどめていただきますよう、お願いいたします。
それでは、質疑のある方はお願いいたします。
〇中嶋委員 いろいろとありがとうございました。2点ありまして、6頁の「住んでよし、訪れてよし」の観光みえ・魅力増進対策で、委員会でご指摘いただいたこと、本当に全くそのとおりだというふうに、外客誘致で、教育旅行についても取り組んでいくべきだというご意見、私も一緒の意見でございまして、ただ担当部局の答弁というのが非常に不十分だというふうに思っておりますので、ぜひ知事に言っていただく際には、こういった原発の絡みでただでさえ外国からのお客が減っている中で、当然教育旅行の誘致というのは今までどおりの取組ではいけないというふうに思っていますので、そのあたりも含めて知事に強く言っていただきたいと思いますので、そのことについて所感があればお答えいただきたいと思います。それと二つ目は、21頁、スポーツの振興のところで、大規模大会の誘致、これもぜひやっていただきたいと思っているんですが、少なくともインターハイとか国体とかそういったことを予定されておりますので、直接の答弁がなかったというのが、これどういう感じだったのか、その時の委員会の議論、すれ違いでも答弁が全くなかったのか、そのあたりちょっと、何でこれ答弁ないのかというのがよく理解できないので、そこちょっと教えていただけませんでしょうか。
〇長田防災農水商工常任委員長 さきほどご指摘いただきました「住んでよし、訪れてよし」の観光みえ・魅力増進対策のところで、先ほどの原発の絡みのことも当然ございますので、2日の申し入れの時にはそのことを口頭で申し添えたいと思います。
〇小林委員長 さきほど答弁はないというふうに言いましたが、一つ、平成30年予定のインターハイ、平成33年度予定の国体、これらについて東海4県の中でメインになれるのかというような質問はございました。それに対して担当部局の答弁は、インターハイは4県で検討中であると、国体についても関係団体や市町との協議が前提となる、国体開催には施設整備も必要になってくるというような回答がございました。
〇中嶋委員 スポーツについて、事例としてインターハイ、国体をあげたんですけれども、その他の大規模大会の誘致についても、教育委員会だけでやれることでもないので答えられない部分もあったのかなと思うところもあるので、ぜひ知事に対してもスポーツの大規模大会の誘致ということについては、教育委員会と連携して取り組むよう要望していただきますようお願いしたいと思います。
〇小野委員 大変お忙しい中申し訳ないですが、2点お伺いします。まず1点目、交通安全対策の推進ということで施策番号321ですが、まさに今三重県でも交通事故死者対策で県警の取り組む事業、大変重要な問題だと思いますし、我々の地域でも、高校生・中学生の自転車の事故等、幹線道路ではなくて生活道路等での事故を大変心配する部分もあるんですが、まさに交通事故に対する警察の対応についての議論というのはどんなふうなことだったのか、この担当部局の答弁で減少傾向だということで終わっていってしまうのか、そこら辺のところはいかがだったんでしょうか。
それともう1点ですが、「重点事業くらし8高齢者が安心して暮らせる介護基盤の整備」の部分ですが、ここにも書いてありますが、特別養護老人ホームの整備を進めるに当たり支障となっている課題や要因などを具体的に記載していただきたいというご指摘があった上で、こちらの施策には具体的に書かれているようではありますが、実際、実はここに書かれている以上に問題になっている福祉施設の運営等で、社会福祉法人の基本的な部分、それから社会福祉法人の運営に関しては基金や補助金など税が大量に投入されて、その税の適正な運営という面では広く県民に被害が及ぶような施設運営をなされているところが散見されます。特に、昨年一昨年の鈴鹿市での介護タクシーの問題や松阪市での不祥事の摘発の話等がありましたが、今また新たな施設が法上ではひっかかりにくいんだけれども、県民の中では1億に近いお金が支払われていない施設があったりですね、そういう現実の問題を抱えながら健康福祉部としてはなかなか手が出せないで難渋しているようですが、そういうところも本来は健康福祉部の権能として、あるいは警察やいろんな立場の方との連携でまわっていくようなことも大事だと思うんですが、高齢者が安心して暮らせる介護基盤の整備というところをどうなのかお伺いをしたいと思います。
〇津村委員長 私達の常任委員会としては交通安全対策の推進に関して説明をさせていただきます。その時にいろんな意見が出されたわけなんですが、実際なぜ交通事故死者が若干増えたにもかかわらずBなのかという話も含めてですが、実際執行部としては2007年からの4年間というのを見た中で、交通事故の死者数が111人、110人、112人というような形で推移しているということで、4年間の中で総合的に評価してBということで評価をしたということでございました。しかしながら委員からも、こういった数字だけで現れるものではございませんし、今後も、特に重要な項目であるのでより厳しく評価するとともに、対策を十分行うようにということで指摘がございましたので私達委員会としても、これで評価を受けてこれでよしとするわけではなくて、今後もしっかりと対策を進めていきたいので理解をお願いしたいと思います。
〇今井委員長 くらし8高齢者が安心して暮らせる介護基盤の整備ということで、整備の必要性を言っていただくと同時に、その要因となっているものについて、本冊の77ページ、残っている課題、要因となっていることを付け足してもらったわけですが、こちらの部分以外にも社会福祉法人の経営における問題点、または社会福祉法人が県民に被害を与えている施設があるのではないかということがいくつか散見されるというご意見だったかと思います。このことにつきましては、施策でいうと333の、地域とともに進める福祉社会づくり、こちらで、社会福祉法人等が関係法令や定款を遵守し法人運営や事業を適切に行うよう指導監査や実地指導を行ったと。また不適切な運営を行っている法人等に対し、継続して改善指導を行いましたという4年間の評価があるんですけれども、今小野委員ご指摘のように社会福祉法人が地域の中で信頼されて運営されていくためには社会福祉法人として誠実な県民サービスをしていただかないといけないと思います。その意味では今後委員会でこちらの定期的な監査でありますとか改善指導、そのあたりもしっかりと議論をしていきたい、検討、調査をしていきたいと思っております。
〇岩田委員長 それでは、これで質疑を終了いたします。
③委員間討議
〇岩田委員長 次に、委員間討議に入ります。
ただいまの各常任委員長からの説明及びこれに対する質疑を踏まえて、県政報告書に関し、予算決算の立場から、知事に申し入れるべき事項について、ご意見のある方はお願いいたします。
ございませんか。特にご意見がないようですので、私から予算決算の立場から、知事に申し入れるべき項目の案を提示させていただきたいと存じます。
まず委員長として知事に申し上げる事項について、一つは、東日本大震災の影響を受けて県内経済は大きな影響を受けておりますが、その辺に対しての県内の雇用経済情勢をより詳細に分析した上で雇用、経済対策の推進について一つ申し上げたいと存じます。二つ目はこれを受けて、大規模地震の発生が懸念されておりますが、県民の不安が高まっている中では、公助としての基盤整備、県民の防災意識の向上に向けた取り組みを進めるために、防災対策の推進についての要望もしておきたいなと思います。そして三つ目には、新しい知事になりまして、新たな行政需要に対応するための、事務事業の見直しや歳入確保の取組により、財源確保に努め、新しい県政ビジョンを着実に進めていくという点からして、新しい県政ビジョンについてというようなことで、3項目ぐらいを委員長の意見として出しておきたいなと思っております。
なければこれで、委員間討議を終了いたします。
以上で、2011年版県政報告書についての調査を終わります。
〔閉会の宣言〕
三重県議会委員会条例第28条第1項の規定により記名押印する。
予算決算常任委員長 岩 田 隆 嘉