このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 委員会会議録 > 平成20年度 委員会会議録 > 平成20年12月18日 予算決算常任委員会  会議録

平成20年12月18日 予算決算常任委員会 会議録  

  

予算決算常任委員会

会議録

(開会中)

 

開催年月日    平成20年12月18日(木)  自 午前10時03分 ~ 至 午後10時47分

会 議 室      全員協議会室

出席委員       47名

                     委  員  長                    中川 正美

                     副委員長                     北川 裕之

          委   員                     山中 光茂         津村   衛         森野 真治

                                                        水谷 正美         杉本 熊野         村林   聡

                                                        中川 康洋         今井 智広        長田 隆尚

                                                        藤田 宜三         後藤 健一         辻 三千宣

                                                        笹井 健司         稲垣 昭義         服部 富男

                                                        竹上 真人         奥野 英介         末松 則子

                                                        中嶋 年規         水谷   隆         真弓 俊郎

                                                         舘  直人        日沖 正信         前田 剛志

                                                        藤田 泰樹         田中   博        大野 秀郎

                                                        青木 謙順         中森 博文         前野 和美

                                                        野田勇喜雄        岩田 隆嘉         貝増 吉郎

                                                        山本   勝          吉川   実        森本 繁史

                                                        舟橋 裕幸         三谷 哲央         中村 進一

                                                        西塚 宗郎         永田 正巳         山本 教和

                                                        西場 信行         萩原 量吉         藤田 正美

欠席委員     2名

                                                        小林 正人           中村  勝

委員会書記

              議事課副課長              池山 マチ

                 議事課主幹                  中村 洋一

                     企画法務課主幹          脇  光弘

                     企画法務課主査           辻 健太郎

出席説明員

[政策部]

                     部長                                                               渡邉 信一郎

                     理事                                                               山口 和夫

                     東紀州対策局長                                               林  敏一

                     理事                                                               藤本 和弘

                     副部長兼経営企画・政策企画分野総括室長     竹内  望

                     政策総務室長                                                 世古  定

[総務部]

                     部長                                                               福井 信行

                     副部長兼組織・職員分野総括室長                   北岡 寛之

                     財政・施設分野総括室長                                 稲垣 清文

                     予算調整室長                                                 中田 和幸

[防災危機管理部]

                     部長                                                               東地 隆司

                     副部長兼防災危機管理分野総括室長              細野  浩

                     危機管理総務室長                                          嶋田 宜浩

[生活・文化部]

                     部長                                                               安田  正

                     副部長兼経営企画分野総括室長                     長谷川 智雄

                     生活・文化総務室長                                        別所 喜克

[健康福祉部]

                     部長                                                                堀木 稔生

                    こども局長                                                        太田 栄子

                     副部長兼経営企画分野総括室長                     南川 正隆

                     健康福祉企画室長                                          西城 昭二

[環境森林部]

                     部長                                                               小山  巧

                     理事                                                               岡本 道和

                     副部長兼経営企画分野総括室長                     長野  守

                     環境森林総務室長                                          岡村 昌和

[農水商工部]

                     部長                                                               真伏 秀樹

                     理事                                                                南   清

                     観光局長                                                        辰己 清和

                     副部長兼経営企画分野総括室長                     梶田 郁郎

                     財務経理室長                                                 匹田 実也

[県土整備部]

                     部長                                                               野田 素延

                     理事                                                               高杉 晴文

                     部長兼経営企画分野総括室長                         廣田  実

                     県土整備総務室長                                          伊藤  隆

[出納局]

                     会計管理者兼出納局長                                   山本 浩和

                     出納分野総括室長                                          見並 健一

                     出納総務室長                                                 井坂  均

[教育委員会]

                     教育長                                                            向井 正治

                     副教育長兼経営企画分野総括室長                  鎌田 敏明

                     予算経理室長                                                 中川 弘巳

[警察本部]

                     本部長                                                            入谷  誠

                     警務部長                                                        出原 基成

                     参事官兼会計課長                                          福森 清保

[企業庁]

                     庁長                                                               戸神 範雄

                     経営分野総括室長                                          浜中 洋行

                     企業総務室長                                                 小林 源太郎

[病院事業庁]

                     庁長                                                               田中 正道

                     県立病院経営分野総括室長                            稲垣  司

[人事委員会]

                     事務局長                                                        溝畑 一雄

[監査委員]

                     事務局長                                                        天野 光敏

                     監査監                                                           米川 幸志

傍聴議員            なし

県政記者クラブ   1名

傍 聴 者          2名

議題および協議事項

Ⅰ 議案の審査

  1 議案の審査(24件)

   ○議案第23号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第5号)」

   ○議案第25号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第7号)」

   ○議案第26号「平成20年度三重県交通災害共済事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第27号「平成20年度三重県母子及び寡婦福祉資金貸付事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第28号「平成20年度三重県立小児心療センターあすなろ学園事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第29号「平成20年度三重県農業改良資金貸付事業等特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第30号「平成20年度三重県中央卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第31号「平成20年度三重県沿岸漁業改善資金貸付事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第32号「平成20年度三重県中小企業者等支援資金貸付事業等特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第33号「平成20年度三重県港湾整備事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第34号「平成20年度三重県流域下水道事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第35号「平成20年度三重県公共用地先行取得事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第36号「平成20年度三重県水道事業会計補正予算(第1号)」

   ○議案第37号「平成20年度三重県工業用水道事業会計補正予算(第1号)」

   ○議案第38号「平成20年度三重県電気事業会計補正予算(第1号)」

   ○議案第39号「平成20年度三重県病院事業会計補正予算(第1号)」

   ○議案第40号「三重県ふるさと応援寄附金基金条例案」

   ○議案第48号「財産の交換、無償譲渡、無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第49号「行政財産の目的外使用に係る使用料に関する条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第50号「三重県手数料条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第51号「三重県県税条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第52号「三重県港湾施設管理条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第54号「三重県病院事業条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第55号「当せん金付証票の発売について」

 

Ⅱ 委員協議

  1 委員長報告について

  2 その他

 

【会議の経過とその結果】

 

〔開会の宣言〕

 

Ⅰ 議案の審査

   ○議案第23号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第5号)」

   ○議案第25号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第7号)」

   ○議案第26号「平成20年度三重県交通災害共済事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第27号「平成20年度三重県母子及び寡婦福祉資金貸付事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第28号「平成20年度三重県立小児心療センターあすなろ学園事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第29号「平成20年度三重県農業改良資金貸付事業等特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第30号「平成20年度三重県中央卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第31号「平成20年度三重県沿岸漁業改善資金貸付事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第32号「平成20年度三重県中小企業者等支援資金貸付事業等特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第33号「平成20年度三重県港湾整備事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第34号「平成20年度三重県流域下水道事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第35号「平成20年度三重県公共用地先行取得事業特別会計補正予算(第1号)」

   ○議案第36号「平成20年度三重県水道事業会計補正予算(第1号)」

   ○議案第37号「平成20年度三重県工業用水道事業会計補正予算(第1号)」

   ○議案第38号「平成20年度三重県電気事業会計補正予算(第1号)」

   ○議案第39号「平成20年度三重県病院事業会計補正予算(第1号)」

   ○議案第40号「三重県ふるさと応援寄附金基金条例案」

   ○議案第48号「財産の交換、無償譲渡、無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第49号「行政財産の目的外使用に係る使用料に関する条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第50号「三重県手数料条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第51号「三重県県税条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第52号「三重県港湾施設管理条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第54号「三重県病院事業条例の一部を改正する条例案」

   ○議案第55号「当せん金付証票の発売について」

 

1.分科会委員長報告及び質疑

○中川委員長 まず各分科会委員長から、順次、各分科会における審査の経過と結果について報告を求めます。
 また、各部局の当初予算要求状況にかかる調査の経過と結果についても、あわせて報告願います。

    (1)生活文化環境森林分科会委員長報告及び質疑

○中川委員長 まず、生活文化環境森林分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について報告を求めます。
 生活文化環境森林分科会 藤田泰樹 委員長。

○藤田(泰)生活文化環境森林分科会委員長 ご報告申し上げます。
 生活文化環境森林分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第23号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第5号)」ほか2件につきましては、去る12月10日、12日及び17日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め慎重に審査いたしました結果、議案第23号につきましては、賛成多数をもって原案を可決、議案第25号の関係分ほか1件につきましては、全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 なおこの際、本分科会において特に議論のありましたことについて申し述べます。
 はじめに、「平成21年度当初予算要求状況」についてであります。
 まず、「私学教育の振興」についてです。私立高等学校等は建学の精神に立脚し、新しい時代に対応した特色ある教育を展開し、公教育の発展に大きな役割を果たしています。しかしながら、私立学校の経営は依然として厳しいものがあり、しかも少子化により園児・児童・生徒数の減少傾向等、その経営は極めて厳しい状況にあります。当局におかれては、補助対象経費の拡大など、引き続き幼稚園をはじめとした私立学校の支援について予算確保に努められることを要望します。
 第2点は、「雇用支援」についてであります。県内の有効求人倍率は5年ぶりに1.0倍を割り込み、平成20年10月から平成21年3月までの県内の非正規労働者雇い止め見込数は、11月25日時点で約900人とされ、厳しい経済状況や雇用情勢を踏まえた早急な対応が必要となっております。このような中、県内の雇用・経済情勢を把握し、全庁的に雇用対策及び経済対策を推進するため、12月11日に「三重県緊急経済対策会議」が設置されたところであります。当局におかれては、既存の事業を有効に活用されるとともに、非正規労働者や外国人労働者のみならず、職を失った労働者に対する再就職支援にかかる相談業務の強化など県民が安心に暮らせるよう雇用確保に向けた体制を充実されることを要望します。
 次に新県立博物館整備についてであります。10月30日、当局から新県立博物館の建築及び展示にかかる基本設計・実施設計の債務負担行為が盛り込まれた一般会計補正予算案が上程され、その後、11月25日の全員協議会において、新県立博物館基本計画(最終案)が提出されました。新県立博物館基本計画(最終案)が策定されていない時点で、建築及び展示にかかる基本設計・実施設計について債務負担行為を追加した一般会計補正予算案が上程されたことにより、本会議における議案質疑において、債務負担の必要性及び基本設計、実施設計の一括での提案理由などについて疑問視する意見が出されました。上程されました一般会計補正予算案は、県議会財政問題調査会から議会へ提出されました第二次答申での「新県立博物館の財政的インパクトに関しての追加検討事項」及び「活動指標、成果指標の目標値設定」の提言等に対し、当局の対応を調査した後、審査を行いました。債務負担行為が必要な理由は、開館目標年度を施設整備が最短で終了する見込みである平成26年と設定されたことによるものですが、美(うま)し国おこし・三重の集大成イベントが実施される平成26年は、多くの人が三重県を訪れることが見込まれ、新博物館への入館者のみならず、次年度以降の入館者確保へもつなげることができるものと考えられます。当局におかれては、新博物館の施設整備には多額の財源を要することから、県民の理解が得られるよう、今後の財政状況も見据えた地方債の償還期間の設定も視野に入れるとともに、多様な資金調達の方法について検討されることを要望します。また、新博物館開館まで、基本計画において示された基盤づくりのためのソフト事業や、基本設計後に判明する施設の概要および概算建設費など、具体的な取組内容やその進捗状況について、基本計画が着実に推進されているかどうか審議するために、段階的に議会へ報告されることをあわせて要望いたします。
 以上、ご報告申し上げます。

○中川委員長 ただいまの報告に対しまして、ご質疑はございませんか。

○萩原委員 生活文化環境森林常任委員会には、わが会派から真弓議員が出ていますから経過等はよく聞いております。その中で私はやはり今回の経過で、もう1つぜひ聞いておきたいというか、質したい点があるわけですけれども、本来当初予算にはないにもかかわらず、年度途中で急きょこんな債務負担行為が出てくるのはおかしいではないか、これが議会側からの強い声だったはずです。一般質問でも、議案質疑でもそのことがずいぶん出された。ましてやこんな大変な時期に本当に博物館を造っていいのか。これは私たちが言ったのではなくて、たぶん藤田委員長の会派の方がおっしゃったと思うんだけれども。しかも、私はあとで総務部長に聞こうと思うけれども、他府県では税収減の見通しがずいぶん出ているけれども、なぜか三重県では出ていない。税収減の見通しも出さずにこんな時期にこれだけの債務負担行為を認めろというのか、というような議論が激しく行われた。真弓議員の本会議での質問をめぐっては、「あなたの会派は全面的に博物館に賛成なのか。」と言われた。私どもは博物館建設には賛成だけれども、時期を切っての話だとか、この時に造るのかというような話は当然ある、財政のシミュレーションもやれ、と要求しておいたが、なかなかそれも出てこない。
 そんな意味で、何でそんなふうに変わっていったのか、それは基本計画を充実させることは大事です、だけれども突貫工事でずいぶんご苦労もされたようですし、私たちから見ていると、「美(うま)し国おこし・三重」のときの話と同じなんです。わけがわからないんです。議会で正面からやられている議論が、実際最終的に何でそうなっていったのか、最初に言っていたことがどこでどんなふうになっていったのかということが、今回は部長がずっと議員の控え室前に立っていたという感じではないけれども、わからないんです。その間の経緯を委員長がわかっていたらというか、委員長の会派でもずっと議論されたと思うけれども、そんな議論は県民の前できちんと明らかにされる中で議案を承認していくということが必要だし、あるいは債務負担行為だけを先に出したということについて、総務部長は早々と「公聴会をされるんでしょ。」みたいな話を口走った。なぜそういうことになっていかないのか、もっと県民の声を思い切って聴いてからということにならないのか。そのあたりの経過は、どう皆さんが納得され軟着陸できるのか、率直に聞いておきたい。

○藤田(泰)生活文化環境森林分科会委員長 確かに萩原委員が言われるように、唐突であったということは否めないと考えます。しかし昭和61年からこの博物館の議論がなされ、それぞれの各関係団体等の聴取も終えられ、そして今回の提案ということになってきたわけです。その経緯の中でも、われわれとしても財政的な問題が今後心配であるということで、財政問題調査会に対しても諮問し、その議論を経て、その中で財政的インパクトもこの程度であるならば、ということでご了承も得たという経緯も含めた中で、われわれとしても公聴会や参考人招致ということも事前には考えておりましたが、財政問題調査会で大変細かいところまでご議論いただいて結果を提示いただいた、その中から今回の議論が進展してきたものと考えます。ただし今回の債務負担行為につきましては、あくまで基本設計、実施設計ですので、今後その経緯を見守る中で、建設ということについては今後もう一度議論をしなければならない時期が当然出てくるものと承知しております。そのことを踏まえて今回の各会派のご議論の中でこういう方向がまとめられたものだと、私は承知しております。

○中川委員長 ほかにございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで生活文化環境森林分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、生活文化環境森林分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いします。
 ございませんか。

○中嶋委員 生活・文化部長に確認だけさせていただきたいんですが、今回の債務負担行為の中に基本設計と実施設計の分が入っているんですが、前の説明の中で、基本設計から実施設計にスムーズに移行することができるという中で、聞き間違いかもわかりませんが、基本設計を受けた業者がそのまま実施設計を受けるかのような発言があったんですけれども、あくまでも基本設計の入札と実施設計の入札は別であるという認識を私はしておるんですが、そのあたりの入札執行の予定について、今わかっている範囲で結構ですので確認させていただきたいのです。

○安田生活・文化部長 他県の事例をみておりますと、基本設計と実施設計を一括で請け負っているというか、契約は別々なんですけれども、請け負う事業者は、基本設計を請け負う事業者が実施設計も請け負うということが一般的だと思っております。今回建設のほうは県土整備部に執行委任をしますので、今後検討していただけると思いますけれども、展示については私どもで基本設計と実施設計を別々にやっていくつもりです。

○中嶋委員 県土整備部に執行委任ということもあるんでしょうけれど、私がお願いしておきたいのは、随意契約というわけにはいかないと思いますが、比較的スムーズにいくということを考えれば、できるだけ基本設計をやっていただいた業者がそのまま実施設計に、別契約でも同じ業者が請け負うことが一般的だということも理解できますので、基本設計の入札をするときにできるだけ多くの業者に声掛けをいただいて、そして金額だけの問題ではなくて中身を重視したような、その中に議会の財政問題調査会のほうからステークホルダーの参画、利用する側の参画ということも提案があって、今回基本計画の中にも、コンセプトを作っていく中で県民の参画を図っていくということもおっしゃっていただいているんですが、ぜひとも設計段階でも何らかの方法で、広く知恵を集めて、広く意見を聴きながら決める方法を工夫していただきたいということを要望させていただきたいと思いますが、何かコメントがあればお願いします。

○安田生活・文化部長 あえて債務負担行為でお願いしたのは、業者選定をきちんとやっていくための準備行為に時間がかかるということでお願いさせていただきました。そういうことで、しっかり時間をとって多くの方に参画していただきたいと思いますし、金額だけではなく、博物館という特別な建物ですので、いろいろな知恵を出していただければと考えております。こちらから絞ってという考えは持っておりません。

○三谷委員 もう一度確認させていただきたいんですが、基本設計は基本設計で、実施設計は実施設計で、別に入札、契約をされるということですか。建物と展示と両方ありますが。今のご説明と前回のご説明で少し食い違っているように思うんですが、もう一度はっきりとご説明いただけませんか。

○安田生活・文化部長 展示の部分については、基本設計と実施設計をいっしょにやりたいと思います。先程の説明は間違えました。

○三谷委員 展示は基本設計と実施設計を1本で入札して同じ業者にさせて、建物は別々に入札するということですか。

○安田生活・文化部長 建物は県土整備部に執行委任しますので、そのあたりの細かい詰めはまだ行っておりません。

○三谷委員 県土整備部長もみえるので、そのあたりはっきりしてもらえませんか。いっしょなのか、別なのか。先程から答弁が少しずつずれているような気がするんですが。

○安田生活・文化部長 展示については、基本設計と実施設計を1本でやりたいと考えております。

○三谷委員 建物はまだ決まっていないということですか。

○安田生活・文化部長 はい。

○中川委員長 よろしいか。ほかに。
 なければ、これで生活文化環境森林分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。

 

    (2)防災農水商工分科会委員長報告及び質疑

○中川委員長 次に防災農水商工分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について報告を求めます。
 防災農水商工分科会 中嶋年規 委員長。

○中嶋防災農水商工分科会委員長 ご報告申し上げます。
 防災農水商工分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第25号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第7号)」の関係分ほか4件につきましては、去る12月10日及び12日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め慎重に審査いたしました結果、いずれも全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 なおこの際、「平成21年度当初予算要求状況」に関して、当分科会で特に議論のありました3点について申し述べます。
 まず、「景気対策への迅速・的確な対応」についてです。去る12月11日に全庁的な「三重県緊急経済対策会議」を立ち上げ、「緊急に取り組む雇用・金融対策」に取り組まれているところです。平成21年度当初予算編成も含め、国の新たな政策や県内の景気動向の把握に努め、県としての迅速で実効性のある景気対策を実施するよう強く要望いたします。
 次に、「農業の担い手へのハード対策の充実」についてです。食料を取り巻く情勢の悪化から、農業の重要性が再認識されています。農業の活性化には、担い手の育成が喫緊の課題であり、ソフト・ハード両面からの推進が必要です。中でも、「担い手育成基盤整備事業」など、担い手への農地集積とあわせて実施されるハード対策については即効性が期待できることから、県財政が厳しい状況ではありますが、充実したものとなるよう要望いたします。
 最後に、「給食への地域食材の導入促進」についてです。地産地消の観点から、学校給食への地域の農産物の導入促進が図られているところですが、さらに来年度には、学校給食へ「みえ地物一番の日」キャンペーンを拡大することが検討されています。こうした事業を行うことになった場合には、より多くの学校において、給食への地産地消の取組が広がるよう努められるとともに、保護者の給食費への負担が増加することのないよう配慮されることを要望いたします。
 以上、ご報告申し上げます。

○中川委員長 ただいまの報告に対し、ご質疑はございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで防災農水商工分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、防災農水商工分科会に係る執行部への補足質疑があれば、お願いします。
 なお、質疑は、付託議案に係るものに限定いたしますので、ご了承願います。
 ございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで防災農水商工分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。

 

    (3)健康福祉病院分科会委員長報告及び質疑

○中川委員長 次に健康福祉病院分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について報告を求めます。
 健康福祉病院分科会 竹上真人 委員長。

○竹上健康福祉病院分科会委員長 ご報告申し上げます。
 健康福祉病院分科会で詳細審査を分担いたしました議案第25号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第7号)」の関係分ほか4件につきましては、去る12月10日及び12日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め慎重に審査いたしました結果、いずれも全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 なおこの際、当分科会で、平成21年度当初予算要求関係分として、特に議論のありました事項について申し述べます。
 最初に、3人目みえ応援プログラム事業についてであります。本年7月の2008年版県政報告書に対する意見では、事業の利用率が伸び悩んでいることから、より実効性のある事業へ転換するなどの見直しを求めたところであります。その結果、今回の予算要求状況では、当該事業についてこれ以上の拡大は望めないとされ、予算を減額した上で、子育て家庭における育児不安解消に向けた取組として新たなモデル事業を創設されました。保育所機能の向上と途切れのない子育て支援を目指す本事業の趣旨については一定の評価をするところではありますが、この制度の見直しが行われなかったのは残念であります。多子世帯の経済的負担の軽減などの課題や、多様化する保育ニーズについて、今後も十分な把握や検討が必要となっており、当局におかれては、重点事業の目的である、安心して子どもを生み育てられる環境づくりを進められるよう要望します。
 最後に、歯科技工士確保対策・資質向上事業についてであります。平成21年度末をもって公衆衛生学院の歯科技工学科が閉科されることから、県内の歯科技工士の確保が重要な課題となっています。平成21年度当初予算において、本事業費は、県内に優秀な歯科技工士を確保するための要求であり、必要な予算確保に努められるよう要望します。
 以上、ご報告申し上げます。

○中川委員長 ただいまの報告に対し、ご質疑はございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで健康福祉病院分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、健康福祉病院分科会に係る執行部への補足質疑があればお願いします。
 なお、質疑は、付託議案に係るものに限定いたしますので、ご了承願います。
 ございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで健康福祉病院分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。

 

    (4)県土整備企業分科会委員長報告及び質疑

○中川委員長 次に県土整備企業分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について報告を求めます。
 県土整備企業分科会 前野和美 委員長。

○前野県土整備企業分科会委員長 ご報告申し上げます。
 県土整備企業分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第25号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第7号)」の関係分ほか6件につきましては、去る12月11日及び12月15日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め慎重に審査いたしました結果、いずれも全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 なおこの際、「平成21年度当初予算の要求状況」について、当分科会で特に議論のありました事項について申し述べます。
 「公共土木施設維持管理費」についてであります。県民が安全で安心して公共土木施設を利用できるよう維持管理していくことは非常に重要なことであります。当局におかれては、公共土木施設の維持管理について必要な財源の確保に努めるとともに、地域づくりの観点から、小規模な維持修繕などについて自治会などの地域の力を活用していく仕組みについても、市町と連携しながら検討されるよう要望いたします。
 以上、ご報告申し上げます。

○中川委員長 ただいまの報告に対し、ご質疑はございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで県土整備企業分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、県土整備企業分科会に係る執行部への補足質疑があればお願いします。
 なお、質疑は付託議案に係るものに限定いたしますのでご了承願います。
 ございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで県土整備企業分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。

 

    (5)教育警察分科会委員長報告及び質疑

○中川委員長 次に教育警察分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について報告を求めます。
 教育警察分科会 日沖正信 委員長。

○日沖教育警察分科会委員長 それではご報告申し上げます。
 教育警察分科会で詳細審査を分担いたしました、議案第25号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第7号)」につきましては、去る12月11日及び12月15日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め慎重に審査いたしました結果、全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 なおこの際、平成21年度当初予算の要求状況について、当分科会で特に議論のありました事項について申し述べます。
 1点目は、教職員人件費についてであります。学校現場においては、従来にも増してきめ細やかな対応を求められており、恒常的な人員不足を訴える声も聞かれております。教職員の定数及び人件費については、学校数、クラス編成、児童生徒数により、ある程度機械的に算出されるものの、少人数教育の推進、特別支援教育の充実、今後急速に進む少子化への対策など、県の教育施策の方向を考える上で、重要な情報を含んだものでもございます。しかし、施策単位で進められる予算編成においては、人件費が「その他」の施策に分類され、本県の教育関係予算の9割に及ぶ人件費について、資料と説明が不十分であると認められるため、県民に対する説明責任を果たすという観点から、今後、より詳細かつ分かりやすい資料の提示と説明がなされるよう要望いたします。
 2点目は、特別支援学校における就労支援についてであります。特別支援学校の就業率の向上のため、日本版デュアルシステムの導入などの予算が要求されていますが、現時点では、就労希望生徒の厳しい内定状況が報告されました。景気悪化がより鮮明となり、本県においても大きな影響が出てきている中、特別支援学校に対するより重点的な対応を要望いたします。
 3点目は、奨学金制度の改善、周知についてであります。保護者の資力により子どもが受ける教育に格差が生じている現実がありますが、今般の景気悪化に伴いその格差が拡大しないよう、奨学金制度の更なる周知及び手続きの改善を進め、利用者にとって使いやすい制度とされるよう要望いたします。
 以上、ご報告申し上げます。

○中川委員長 ただいまの報告に対しまして、ご質疑はございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで教育警察分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、教育警察分科会に係る執行部への補足質疑があればお願いします。
 ございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで教育警察分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。

 

    (6)政策総務分科会委員長報告及び質疑

○中川委員長 最後に政策総務分科会委員長から、分科会における審査等の経過と結果について報告を求めます。
 政策総務分科会 舘 直人 委員長。

○舘政策総務分科会委員長 ご報告申し上げます。
 政策総務分科会で詳細審査を分担いたしました議案第25号「平成20年度三重県一般会計補正予算(第7号)」の関係分ほか7件につきましては、去る12月11日及び15日に分科会を開催し、関係当局の出席を求め慎重に審査いたしました結果、いずれも全会一致をもって原案を可決すべきものと決定いたしました。
 なおこの際、当分科会で議案審査に当たり、特に議論のありました事項について申し述べます。
 まず議案第40号「三重県ふるさと応援寄附金基金条例案」についてであります。本年5月にスタートしました「ふるさと納税」制度は、寄附者の「ふるさと」に対する応援又は貢献したいという思いを実現するために創設されました。条例案は、三重県を応援しようとする個人からの寄附金を活用して、個性豊かな活力あるふるさとづくりに資する事業に必要な費用に充てるために、基金を設置しようというものです。県財政も一段と厳しさを増す中、さまざまな手法を活用して財源を確保することが求められており、この「ふるさと納税」制度も積極的に活用していくことが重要であると考えますので、当局におかれては、さまざまな広報媒体を活用し、積極的に広報されるよう要望します。さらに条例案の対象は個人の寄附者に限定されますが、それ以外にも幅広く法人、団体等も含めた寄附者の思いをしっかりと受け止め、施策に反映されるよう強く要望します。
 次に、所管事項の「平成21年度当初予算要求状況」について、特に議論のありました事項について申し述べます。
 1つ目は、「公共交通調査検討事業」についてであります。モータリゼーションや少子高齢化社会の進展等により、公共交通の利用者が減少し、バス路線の廃止等、既存路線を維持することが困難な状況になっています。そのため、地域住民の方々の移動手段を確保することは喫緊の課題となっています。当局におかれては、市町や事業者、住民など関係者の意見を十分聴きながら、地域の実情を把握し、今後の公共交通のあり方を検討されるよう要望します。
 次に、「過疎市町等地域づくり支援事業」についてであります。過疎地域等においては、市町が中心となり、交流・定住の促進や地域の将来像を策定するなどの取組が進められ、県も支援を行っているところであります。当局におかれては、本年度に市町や大学などと共同で実施している「中山間地域等における『超高齢化地域』に関する調査」の成果も活かしながら、過疎地域等における幅広い取組を進められるよう要望します。
 以上、ご報告申し上げます。

○中川委員長 ただいまの報告に対しまして、ご質疑はございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで政策総務分科会委員長報告に対する質疑を終了いたします。
 次に、政策総務分科会に係る執行部への補足質疑があればお願いします。

○萩原委員 来年度の予算要求とのかかわりでもいろいろと議論がされていますけれども、緊急経済対策等で国がかなり動き出してきているという点で、本当は緊急の補正予算でも組めるくらいの勢いがあってもいいくらいだと思いますが、しかし現実は、財政が大変厳しい状況になってくるだろうと。現時点で予測できるだけでも結構ですけれども、来年度の法人税の減収見込みがどの程度になるのか。なかなか予測は難しいのでしょうけれども、これは1年、2年のちょっとした落ち込みということではないと思えますけれども、いったいこれがどのくらい続くものなのかということで、今後の三重県財政の問題等について、一方では県立博物館建設など、時期を切って2014年までに、などという形で、また緊急経済対策では新たな公共事業だということで、また借金が増えるという事態になってくる可能性もありますよね。そのあたりの見通しというのを率直に聞いておきたいと思います。

○福井総務部長 法人税の落ち込みでございますけれども、平成20年度予算の補正をお願いしておりますのは、法人2税で50億円、県税全体としては20億円くらいの減額補正をお願いしているところでございます。50億円でとどまるのか、最終的に再度減額補正をすることになるのかについては、今の景気動向でいきますと、たぶんさらに減額をしなければならない可能性のほうが高いのではないかと考えております。したがって平成21年度当初予算につきましても、平成20年度当初予算での減額幅に比べてさらに落ち込むだろうと考えております。ただ、県の予算規模については単に県税収入だけでなく、交付税との関係もありますので、そこは今日か明日には出される地方財政計画をみながら、県の歳入についてどれくらいの規模にするのか、今後検討していきたいと考えております。
 それから今の不況がどれくらい続くかについては、これはなかなか私どもとしては予測しがたい事態でございますけれども、確かに今ここで景気対策を打つにしても、歳計現金もなくなってまいりますので、臨時財政対策債等の手法に頼らざるを得ないと思っておりまして、起債については今後も増えざるをえないと考えております。ただ起債についても平成20年度で公債費残高が1兆円を超えることになりますが、金額として1兆円というと確かに多いですけれども、ただ1人あたりの公債費残高ですとか、そういったところからみますと、まだまだ指標的には他府県に比べてもいいのかなと考えております。
 以上でございます。

○萩原委員 地方財政計画もほぼ確定してきている段階ですし、国から来ている職員もいるんだから、そんなものは試算したらわからないはずはないので、私は来年度の法人税の落ち込みはどうかと聞いている。それは交付税の問題などもありますけれども、三重県が誘致した自動車や半導体、電機あたりの落ち込みはいっそうひどい、今の雇用止めその他とのかかわりもあってね。それだけに私はそのあたりを早く出すべきで、財政が大変だというばかりでなくて、私たちが要求した雇用対策なども議会ではまともに答えてくれなかったけれども、幹部職員が従業員50人以上の企業を全部訪問する、それはそれで結構なことなんだけれども、大いにそのあたりの見通しも踏まえた上での今後の財政運営を県議会にも早急に示してほしいし、これを示さない中で、県立博物館だ、債務負担行為だということは許されないのではないかというのが議会全体の声だったんですよ。その点はやはりきちんと押さえておいてほしい。私たちが言っているだけはないんです。今は言っているのは私たちだけかもしれないけれど。その点わかったら教えてください。

○福井総務部長 前回の議会でも、歳入見通しについてはわかり次第、今の時点でわかる範囲で示させていただくと答弁しておりますので、12月末時点のものを資料等で提供させていただきたいと思っております。

○中川委員長 ほかに。ございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければ、これで政策総務分科会委員長報告及び質疑を終了いたします。

 

  2.全体を通しての質疑

○中川委員長 採決に入る前に、議案第23号ほか23件に関し、全体を通して再度質疑があれば挙手願います。ございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 なければこれで質疑を終了いたします。

 

  3.討論

○中川委員長 これより討論を行います。討論のある方はご発言願います。
 ございませんか。

  〔「なし」の声あり〕

○中川委員長 これで討論を終結いたします。

 

  4.採決

議案第25号から議案第40号まで、議案第48号から議案第52号まで、

議案第54号から議案第55号まで(計23件)               起立(全員)     可決

議案第23号                                   起立(多数)     可決

 

  5.閉会中の継続調査申出事件

○中川委員長 次に、常任委員会にかかる閉会中の継続調査申し出事件につきましては、お手元に配付の文書のとおりといたしたいと存じますが、ご異議ございませんか。

  〔「異議なし」の声あり〕

○中川委員長 ご異議なしと認め、そのようにいたします。

 

Ⅱ 委員協議

  1 委員長報告について   正副委員長に一任

 

〔閉会の宣言〕

 

 

三重県議会委員会条例第28条第1項の規定により押印する。

予算決算常任委員長

中川 正美

 

ページID:000019882
ページの先頭へ