このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 委員会会議録 > 令和7年3月31日 議会運営委員会(1)会議録

令和7年3月31日 議会運営委員会(1) 会議録

資料はこちら

議会運営委員会(1)会議録
(開会中)

開催年月日   令和7年3月31日(月曜日) 午前9時4分~午前9時13分
会議室     504議会運営委員会室
出席委員   9名
         委 員 長  田中 智也
         副委員長  田中 祐治
         委   員  野村 保夫
         委   員  倉本 崇弘
         委   員  村林  聡
         委   員  藤根 正典
         委   員  小島 智子
         委   員  藤田 宜三
         委   員  服部 富男
欠席委員   なし
委員外議員  議   長  稲垣 昭義
          副 議 長  小林 正人
出席説明員  副知事        服部  浩
          総務部長       後田 和也
          総務部副部長    森吉 秀男
          総務部総務課長  高屋 勝資
事務局職員  事務局長       髙野 吉雄
          事務局次長     西塔 裕行
          総務課長      前川 幸則
          議事課長      中村 晃康
          企画法務課長    袖岡 静馬
          政策法務監     早川 哲生
委員会書記  議事課課長補佐兼班長 橋本 哲也
          議事課係長        長谷川 智史
傍聴議員   1名     中嶋 年規
県政記者   なし
傍聴者    なし
議題及び協議事項
1 選挙管理委員及び同補充員の選挙について
2 提出予定議案について
3 議案聴き取りについて
4 提出予定議案の審議について
5 出席説明員について
6 本日(3月31日)の議事予定について
7 次回の議会運営委員会について
8 その他
 
〔開会の宣告〕
 
1 選挙管理委員及び同補充員の選挙について
 選挙管理委員及び同補充員の任期満了に伴う選挙については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選とし、指名の方法は、議長の指名推選により行うこととされました。
 なお、これまで選挙管理委員及び同補充員の指名推選に当たっては、議長は、指名する者の住所及び氏名を述べていたが、今後は、人事同意の議案の取扱いに準じて、住所については市町名のみとすることとされました。
  
2 提出予定議案について
 条例案1件について、資料1により、服部副知事及び後田総務部長から説明がありました。

【発言】
○後田総務部長 それでは、資料1を御覧ください。
 本日3月31日の本会議におきまして、条例案1件の議案を提案させていただく予定です。
 それでは、提出予定議案の概要を御説明申し上げます。
 議案第102号は、地方税法及び地方税法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律による地方税法の一部改正等に鑑み、個人県民税、自動車税等についての規定を整備するものです。
 なお、当議案につきましては、令和7年3月31日までとなっている特例措置を延長するなどの事項が含まれているため、関係法案が現在国会審議中ですが、法律改正後に速やかに条例改正を行う必要があることから、提出させていただくものです。
 私からの説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。
 
3 議案聴き取りについて
 提出予定議案は本日(3月31日)の本会議に上程することとされ、知事から提案説明を受けた後、本会議を休憩し、資料2の日程案で議会聴取会を開催することとされました。
 
4 提出予定議案の審議について
 提出予定議案の審議方法については、議案聴取会の後に本会議を再開し、議案に関する質疑を行った後、予算決算常任委員会に付託することとされました。
 なお、予算決算常任委員会における付託議案の審査については、本日中に審査を終了するよう審査期限をつけることとし、本会議において諮ることとされました。
 提出予定議案の本会議での採決については、予算決算常任委員会終了後に議会運営委員会を開催して審議方法等について調整した後、本会議を再開して採決を行うこととされました。
 また、当局から説明があったとおり、提出予定議案の根拠法となる法律案が現在、国会において審議中で未成立のため、国会の審議状況に鑑み、委員会付託の段階でまだ国会で可決・成立していない場合には、予算決算常任委員会総務地域連携交通分科会での審査は採決までは行わず休憩し、国会での可決・成立後に同分科会を再開して採決を行い、予算決算常任委員会での審査後、本会議を再開して採決を行うこととされました。
 
5 出席説明員について
 本日(3月31日)の出席説明員については、知事、両副知事、危機管理統括監並びに総務部長に出席を求めることとされました。
 
6 本日(3月31日)の議事予定について
 本日(3月31日)の議事予定について、資料3の順序で取り進めることとされました。
 藤田委員から、本日の全ての議事終了後に、小島智子議員から議員辞職願が提出される見込みである旨の発言があり、小島議員から議員辞職願が提出されたら、議会運営委員会を開催せず、直ちに日程を追加し、本会議において議員辞職について諮ることとされました。
 その場合の本日の議事予定について、議員辞職願が提出された後、日程追加で議員辞職の件を諮り、休憩中に代表者会議を開催して議員辞職に伴う役員の配分等を協議し、予算決算常任委員会を開催して委員長の互選等を行い、議会運営委員会を開催して、本会議を再開し、予算決算常任委員長の互選結果の報告の後、日程追加で議会運営委員の補充選任の件を諮り、散会となることが確認されました。
 また、本日の出席説明員について、議員辞職の件の日程追加以後の本会議においては、議会の構成に係る審議を行うこととなるため、執行部の出席を求めないこととされました。
 
7 次回の議会運営委員会について
 特に協議する事項が出てこない限り、提出予定議案の質疑者等について調整するため、本日の議案聴取会終了後に開催することとされました。
 
8 その他
 特になし。
 
〔閉会の宣告〕

三重県議会委員会条例第28条第1項の規定により記名押印する。
議会運営委員長  田中 智也

ページID:000298296
ページの先頭へ