三重県議会 > 県議会の活動 > 委員会 > 委員会会議録 > 平成28年度 委員会会議録 > 平成28年11月14日 議会運営委員会 会議録
議会運営委員会会議録
(開会中)
開催年月日 平成28年11月14日(月)自 午前11時14分~至 午前11時45分
会 議 室 504議会運営委員会室
出 席 委 員 10名
委 員 長 北川 裕之
副委員長 津田 健児
委 員 岡野 恵美
委 員 彦坂 公之
委 員 津村 衛
委 員 前田 剛志
委 員 三谷 哲央
委 員 中森 博文
委 員 前野 和美
委 員 山本 勝
欠 席 委 員 なし
委員外議員 議 長 中村 進一
副 議 長 日沖 正信
出席説明員 副 知 事 渡邉 信一郎
総 務 部 長 嶋田 宜浩
総務部副部長 紀平 勉
総 務 部 課 長 下村 卓矢
事務局職員 事 務 局 長 福田 圭司
事 務 局 次 長 原田 孝夫
総 務 課 長 山岡 勝志
議 事 課 長 桝屋 眞
企画法務課長 佐々木 俊之
政 策 法 務 監 加藤 憲祐
委員会書記 議事課課長補佐兼班長 西塔 裕行
議事課主査 松本 昇
傍 聴 議 員 1名
長田 隆尚
県政記者クラブ 6名
傍 聴 者 3名
議題及び協議事項
1 表彰状伝達について
2 付託認定議案の審査結果と審議について
3 提出予定議案について
4 11月定例月会議の日程について
5 議案聴き取りについて
6 先議議案の審議について
7 質疑・質問について
(1)一般質問について
(2)再質問、関連質問について
(3)議案に関する質疑について
8 請願・陳情について
9 請願の処理経過及び結果の報告について
10 意見書・決議案について
11 11月21日の議事予定について
12 次回の議会運営委員会について
13 その他
(1)特別委員会の開催について
(2)その他
〔開会の宣告〕
1 表彰状伝達について
全国都道府県議会議長会から、議員在職10年以上の自治功労者として津田健児議員が表彰を受けられたことが報告され、これに伴う表彰状の伝達を、11月21日の本会議の開議に先立ち、議場において行うこととされました。
2 付託認定議案の審査結果と審議について
予算決算常任委員会に付託された平成27年度三重県一般会計・特別会計決算認定議案13件の審査結果は、いずれも認定である旨の報告があり、委員長報告に対する質疑はなしとし、日本共産党の岡野議員の反対討論を10分程度で認めることとされました。
次に、認定議案の審議については、認定第5号から認定第17号までを一括して議題とし、予算決算常任委員長の報告を求め、岡野議員の反対討論を行った後、起立により採決を行うこととされました。
なお、採決は2回に分け、初めに反対のない認定第6号から認定第15号まで及び認定第17号の11件を一括して採決し、引き続き、反対のある認定第5号及び認定第16号の2件を一括して採決することとされました。
3 提出予定議案について
予算23件、条例案8件、その他議案11件、諮問1件、報告12件の合計55件について、資料2のとおり、副知事及び総務部長から説明がありました。
なお、副知事から追加提案・その10の【34】「諮問について」は、地方自治法第206条の規定により、議会は諮問のあった日から20日以内に意見を述べなければならないとされていることから、先議してほしい旨の申し出がありました。
【発言】
〇渡邉副知事 これらの議案のうち、提出予定議案概要(追加提案・その10)13ページの【34】の諮問につきましては、地方自治法第206条の規定により、議会は諮問のあった日から20日以内に意見を述べなければならないとされておりますことから、速やかに御審議いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
【質疑】
〇三谷委員 教えていただきたいんですが、2点ありまして、1つは工事請負契約の変更で中勢沿岸流域下水道(志登茂川処理区)志登茂川浄化センターの関係で、インフレ条項でこういうふうに変わったということなんですが、今日、日本共産党の御質問もありましたけれど、これの工事そのものが相当遅れているわけですね。当初予定どおり完成していればインフレ条項の対象にはならなかったんですか。
〇嶋田部長 平成28年12月28日までが工事契約期間なんですけども、毎年2月に賃金とかの改定が出ますので、それ以降の部分について今回必要とするものであります。前回の変更がいつまでかというのがちょっと承知しておりませんので、申し上げられませんけれど今回の分としてはそういうことです。
〇三谷委員 お伺いしたいのは、データ偽装等々で工事の全体が大きく遅れてきていて、そういうものがなければもっと早くに完成しているわけです。そうすると、今回のインフレ条項の対象にならなければ、差額分というのは生じてこないわけですから、こういう場合、例えば原因者である日本土建ジャパンだとか、くいを打ったニチコンとか、そちらのほうにこの差額分を求めるのが筋であって、県民の負担でこれをやるというのは、少しおかしいのかなという感じがするんですがそんなことはないですか。
〇嶋田部長 詳細は、県土整備部に確認をする必要があると思いますけども、適正に工事変更契約がなされているとすれば特段、問題はないと思います。
〇三谷委員 よくわからないので、当初の予定どおりできていたら、もちろん変更契約しているんでしょうけど、原因者がどこにあって、その原因者の負担になるんではないかなという感じもするんです。
〇渡邉副知事 先ほどの予算決算常任委員会でも部長がお答えしましたが、これだけが原因で遅れたということもなくて、地元の方の調整等にもやっぱり時間を要した部分があるので、一義的にそこへ原因を求めていく割合というんですか、よくわからない部分があるので、それと、例えば行為違反で訴えたとか、そういう明らかに損害を受けて三重県側が訴訟を起こしたとか、そういうことがなくて適正に、不適正な部分があったけど、契約変更して行った部分があるので、一義的にそこへ原因を求めていくというのは非常に難しいかと思っておりますけれど、詳細はちょっと私ども把握していないので、少し県土整備部のほうに確認をしたいと思います。
〇三谷委員 御確認いただいてまた教えていただきたいと思います。それからもう1点、専決処分の中の道路瑕疵で、45、46と2つ。特に45なんですが、平成28年7月と8月、サミットの後でこのあたりの道路というのは、サミットのお金できれいにしたはずなのに、道路瑕疵が起きてくるというのはよくわからないですが、どういうことなんですか。ちゃんとサミット対応ではやらなかった道路ですか。
〇嶋田部長 これも詳細は、県土整備部に確認しなければわかりませんけれど、これは落石によりましてフロントガラスを傷つけたというものでありまして、多分、きちっとやっていたんだと思いますけれどちょっと確認をさせていただきたいと思います。
〇三谷委員 志摩建設事務所は5年分の道路予算を持っていってやったわけですから、内容等、御確認いただいて教えていただきたいと思います。
〇岡野委員 桑名市源十郎新田事案と桑名市五反田事案ですが、またしても多額の補正の契約変更ということになっているんですけれども、延々とこれが続いているような気がするんですけど、今回についてはどうなんでしょうか。やむを得ないものと考えて提出されたとは思うんですけれども。
〇嶋田部長 当然、やむを得ないものとして提出させていただいております。
〇岡野委員 当初の原因とその後の処理の仕方がいろいろとあって、結果的にはこうなってきたんかなとは思うんですけども、引き続き、これは意見とかそういう問題ではございませんので。
〇北川委員長 よろしいでしょうか。
〇岡野委員 はい。
4 11月定例月会議の日程について
資料3により、11月定例月会議の日程が確認されました。
5 議案聴き取りについて
提出予定議案の聴き取りは11月21日に、資料4の日程案で行うこととされました。
また、聴き取り順序については多少の変更が生じる場合があることが了承されました。
6 先議議案の審議について
執行部から先議してほしい旨の申し出があった「諮問について」は、11月25日の議案に関する質疑終了後に、全議案が所管の常任委員会に付託された後、総務地域連携常任委員会を開催して審査を行っていただき、採決については、12月5日の本会議一般質問終了後に行うこととされました。
なお、総務地域連携常任委員会における審査については、12月2日までに審査を終了するよう、審査期限を付けることとされました。
7 質疑・質問について
(1)一般質問について
一般質問は3日間で、質問の配分は資料5のとおりとし、11月29日の1番目は日本共産党、2番目は公明党と決定されました。
なお、質問予定者については、11月21日の議会運営委員会で調整することとされました。
(2)再質問、関連質問について
再質問については、申し合わせどおり質問時間内で認めることとされました。
関連質問回数については、新政みえ6回、自民党6回、鷹山1回、公明党1回、日本共産党1回、能動1回、大志1回、草の根運動みえ1回とされました。
なお、一般質問に対する関連質問は、申し合わせどおり答弁を含めて10分程度とし、あらかじめ通告書を各会派代表者の了解の後、提出することが了承されました。
(3)議案に関する質疑について
議案に関する質疑については、11月25日に実施することとされました。
なお11月21日の議会運営委員会において、質疑者、質疑順序等について調整することとされました。
8 請願・陳情について
提出期限は申し合わせにより、11月21日の午後5時までとすることが了承されました。
9 請願の処理経過及び結果の報告について
申し合わせにより、資料6のとおり、請願の処理経過及び結果の報告があることが了承されました。
10 意見書・決議案について
提出期限は申し合わせにより、資料7のとおりとすることが了承されました。
11 11月21日の議事予定について
11月21日の議事予定について、資料8の順序で取り進めることとされました。
12 次回の議会運営委員会について
特に協議する事項が出てこない限り、質問者、質疑者について調整するため、11月21日の議案聴取会終了後に開催することとされました。
13 その他
(1)特別委員会の開催について
11月14日午後1時から、子どもの貧困対策調査特別委員会が、11月21日午前9時40分から、選挙区調査特別委員会がそれぞれ開催される旨の報告がありました。
(2)その他
特になし。
〔閉会の宣告〕
三重県議会委員会条例第28条第1項の規定により記名押印する。
議会運営委員長 北川 裕之