このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。

スマートフォンサイトへ移動

地方財政の充実及び強化を求める意見書

地方財政の充実及び強化を求める意見書

 地方公共団体には、急激な少子高齢化の進展に伴う子育て・医療・介護等の社会保障制度の整備、人口減少下における地域活性化対策、脱炭素化を目指した環境対策、行政のデジタル化の推進等、極めて多岐にわたり新たな役割が求められている。
 一方で、地方公務員等公共サービスを担う人材の不足は深刻であり、様々な政策課題に対応しなければならない現場は疲弊している。
 こうした地方公共団体の様々な政策課題への財源対応について、政府は、「経済財政運営と改革の基本方針2021」において、令和3年度の地方一般財源水準を令和6年度まで確保することとしてきた。
 しかし、行政需要が増大する一方、人員体制が不足する現状に鑑みれば、今後はより積極的な財源確保が求められる。
 このため、本県議会は、令和7年度の政府予算及び地方財政措置の検討に当たっては、現行の地方一般財源水準の確保から一歩踏み出し、日本全体として求められている賃上げ基調に相応する人件費の確保まで含めた地方財政を実現するよう、国に対し、下記の事項の実現を強く求める。

1 社会保障の充実、地域活性化、DX化、脱炭素化、物価高騰対策、防災・減災、地域公共交通の再構築等、増大する地方公共団体の財政需要を的確に把握するとともに、これを支える人材を確保するための人件費を重視しつつ、現行の水準にとどまらない、より積極的な地方財源の確保・充実を図ること。
2 子育て対策、地域医療及び介護の確保、生活困窮者の自立支援等、より高まりつつある社会保障ニーズが自治体の一般行政経費を圧迫していることから、引き続き、地方単独事業分も含めた十分な社会保障経費の拡充を図ること。特に、これらの分野を支える人材確保に向けた自治体の取組を十分に支える財政措置を講じること。
3 地方交付税の法定率を引き上げるなど、臨時財政対策債に頼らない、より自律的な地方財政の確立に取り組むこと。また、地域間の財源偏在性の是正に向けては、所得税及び偏在性がより小さい消費税を対象に国税から地方税への税源移譲を行う等、より抜本的な改善を行うこと。
4 政府が減税政策を行う場合、地方財政に影響が出ないよう、その財源は必ず保障すること。その際は、「国と地方の協議の場」を活用するなど、特段の配慮を行うこと。
5 「地方創生推進費」として確保されている1兆円については、現行の財政需要に対して不可欠な規模となっていることから、恒久的財源としての位置づけをより明確にすること。また、その一部において導入されている行政改革の努力及び取組の成果に応じた算定方法は、標準的な行政水準を保障するという地方交付税制度の趣旨に反することから、今後採用しないこと。
6 会計年度任用職員においては、令和6年度から勤勉手当の支給が可能となったものの、今後も当該職員の処遇改善及び雇用確保が求められることから、引き続き、その財政需要を十分に満たすこと。
7 特別交付税の配分に当たっては、諸手当等の支給水準が国の基準を超えている自治体に対して、その取り扱いを理由とした特別交付税の減額措置を行わないこと。とりわけ地域手当については、全国で同様の職務を担っているにもかかわらず、支給割合に0~20%もの大きな格差が生じていること、近隣自治体間における支給割合の差により人材確保上の困難が生じていることから、自治体の自己決定権を尊重し、特別交付税の減額措置を廃止すること。
8 自治体業務システムの標準化・共通化に向けては、その移行に係る経費から移行の影響を受けるシステムの改修経費まで含め、デジタル基盤改革支援補助金を拡充するなど、引き続き必要な財源を保障すること。なお、DX化に伴い、地方公共団体においてシステム改修及び事務負担の増大が想定される際には、十分な財政支援を行うこと。
9 地域の活性化に向けてその存在意義が改めて重視されている地域公共交通については、公共交通専任担当者の確保を支援するとともに、こども・子育て政策と同様、普通交付税の個別算定項目に位置付け、一層の施策充実を図ること。
10 人口減少に直面する小規模自治体を支援するため、段階補正を拡充するなど、地方交付税の財源保障機能・財政調整機能の強化を図ること。

 以上のとおり、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

  令和6年6月28日

三重県議会議長 稲垣 昭義

(提出先)
衆議院議長
参議院議長
内閣総理大臣
財務大臣
総務大臣
厚生労働大臣
国土交通大臣
デジタル大臣
内閣府特命担当大臣(こども政策)
内閣府特命担当大臣(少子化対策)
内閣府特命担当大臣(若者活躍)
内閣府特命担当大臣(男女共同参画)
内閣府特命担当大臣(経済財政政策)
内閣府特命担当大臣(地方創生)

ページID:000288989
ページの先頭へ