がんばれ消防団 ~消防団活動への理解と参加を!~
あなたも消防団に参加を!
消防団は、通常は自らの仕事を持ちながら、「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づき、地域の人たちのため、社会のために活躍されている人たちの集まりです。
消防団員は、消防や防災に関する知識や技術を習得し、火災発生時の消火活動、地震や風水害等の大規模災害発生時における救助救出活動、避難誘導、災害防ぎょ活動などに従事し、住民の皆さんの生命や財産を守るために活躍しています。また、災害発生時だけでなく、平常時においても、戸別訪問による防火指導、応急手当の普及指導、特別警戒など地域防災力の向上のため重要な役割を担っています。
しかしながら、消防団を取り巻く環境も変化しており、消防団員数の減少などの問題に直面しています。三重県においては、このような課題に対応するために様々な施策を推進しているところですが、最も大切なのは地域に暮らす皆様の消防団活動に対する理解と協力であり、一人一人が地域の安全に対して関心を持つことです。さあ、あなたも自分のまち、みんなのまちを守るため、消防団活動に参加してみませんか?