現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 高齢者福祉・介護保険 >
  5. 介護保険関係資料 >
  6.  みえ地域ケア体制整備調査研究事業報告書(平成22年3月)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 長寿介護課  >
  4.  地域包括ケア推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年12月10日

みえ地域ケア体制整備調査研究事業報告書

                                  平成22年3月

 「みえ地域ケア体制整備構想」において示した将来像「元気に輝きながら暮らせる地域」の実現に向けて、「みえ地域ケア体制整備調査研究事業」(厚生労働省「未来志向研究プロジェクト等」事業を活用)に取り組みました。

 県内の介護・保健・医療、地域福祉関係者で構成する「みえ地域ケア研究会」を設置し、県内の地域ケアの成功事例を集積などを行い、医療・介護・福祉の一体的提供(=地域ケア)のカタチを提案し、その普及を図っています。
 みえ地域ケア体制整備調査研究事業報告書については次のとおりです。

         

表紙、目次

第1章 はじめに

~地域の未来のために行動を~

第2章 三重県が目指す地域ケアのカタチ

~三重県が目指しているのは、“2025年・2035年を見据えた地域ケアの確立”~

Ⅰ 急性期から維持期への流れをスムーズにするための県の取組と地域の取組事例

・急性期と回復期の連携(三重県統一の脳卒中地域連携クリティカルパスの導入)

・回復期リハビリテーションの充実

・退院時ケアカンファレンスの普及

・老人保健施設における在宅復帰支援と在宅生活支援

 

Ⅱ 地域で豊に老いていくための県の取組と地域の取組事例

・住まい

・地域密着型介護の推進

・在宅医療・看護・介護の連携

・地域福祉

 

Ⅲ 認知症総合対策:県の取組と地域の取組事例 

 第3章 県民意識調査について

1 調査の概要   2 調査回答者の属性   3 調査結果の概要

4 調査結果集計表

第4章 各地域の取組を学ぶ・真似る 

1 「脳卒中患者への医療・介護・福祉の連携強化に向けて~三重脳卒中医療連携研究会設立までの経緯と展望~」

  三重脳卒中医療連携研究会 松阪中央総合病院リハビリテーション科 

  太田喜久夫

2 「脳卒中クリティカルパスの運用状況~計画管理病院の立場から~」

  市立四日市病院神経内科・リハビリテーション科 家田俊明

3 「回復期リハビリテーションにおけるリハビリテーション」

  藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 岡本さやか、園田茂

4 「回復期リハビリテーションにおけるリハビリテーション」

  医療法人松徳会 松本隆史

5 「退院時ケアカンファレンス運用マニュアルについて」

  四日市医師会 在宅医療推進委員会 加藤尚久

6 「医師会における地域連携パス作成の取り組み」

  四日市医師会 病診連携・かかりつけ医推進委員会 山中賢治

7 「利用者本位の退院援助を目指して~カンファレンスとアセスメントシートの活用~」

  鈴鹿中央総合病院 藪下茂樹

8 「MSWが関わることによってマイナス要因を克服し自宅退院を実現した事例」 

  遠山病院 岩見緑

9 「帰るべき地域を失った患者の支援と考察」 

  菰野厚生病院 山浦康孝

10 「病院から在宅へ切れ目ないケアの提供を目指して~病棟看護師の動向訪問を行って」 

  山田赤十字病院訪問看護ステーション 森田周子

11 「老健における在宅復帰支援と在宅生活支援」

  介護老人保健施設 いこいの森 東憲太郎

12 「志摩市介護老人保健施設 志摩の里での取り組み」

  志摩市介護老人保健施設 志摩の里 鈴木孝明

13 「老健における在宅復帰支援と在宅生活支援~三重県最南端の老健きなん苑での取り組み~」 

  老人保健施設 きなん苑 大久保豊

14 「南島病院の南島メディカルセンターへの転換に伴う考察」

  南島メディカルセンター 城亜弓 市川真理子 東亜希 

  厚生連本部 畑中寿美

15 「住まいの取り組み」

  社会福祉法人青山里会 近藤辰比古 紀平雅司

16 「ユニットケアへの取り組み」 

  社会福祉法人弘仁会 世古口緑

17 「ユニットケアへの取り組み」 

  社会福祉法人永甲会 清家忠男 戸板謙次

18 「住宅改修について」 

  社会福祉法人伊賀市社会福祉協議会 菊山絢子

19 「認知症と認知症グループホームの役割」

  三重県グループホーム連絡協議会 玉田浩一

20 「小規模多機能型居宅介護事業について」

  社会福祉法人洗心福祉会 水野健史

21 「社会福祉法人の地域貢献事業と小規模多機能型居宅介護事業について」

  社会福祉法人さくら福祉会 久野美文 津谷真帆

22 「在宅療養支援診療所の取り組み」 

  千里クリニック 東憲太郎

23 「在宅療養支援診療所の推進」 

  坂倉ペインクリニック 坂倉究

24 「看取りが急増する時代に向け、在宅療養支援診療所に求められる役割」

  いせ在宅医療クリニック 遠藤太久郎

25 「住み慣れた自宅での療養生活をチームで支える訪問看護~自宅での療養と生活を支える看護・リハビリテーション・介護~」

  訪問看護ステーション「ナーシングホームもも」 伊藤隆浩 刀根奈穂子 

  福本美津子

26 「訪問看護から在宅医療を考える」

  訪問看護ステーション「コスモス」 森本千代

27 「患者の『食べたい』、家族の『食べさせたい』の熱意と医療チームの連携が重度嚥下障害患者の摂食やADLの改善につながった一例」

  いなべ総合病院 山田謹子 いなべ訪問看護ステーションのぞみ 守山浩子

28 「夜間対応型訪問介護事業」 

  社会福祉法人洗心福祉会 水野健史

29 「療養通所介護の取り組み」

  三重県看護協会 ナーシングヒルなでしこ 中津佳子 藤波惠子 田中まり子

30 「単独ユニット型短期入所生活介護施設 医療依存度の高い在宅療養者を受け入れて<ふれあい> <やすらぎ> <気づき>~そのひと時のくらしを育むすまい~」 

  医療法人富田浜病院 鈴木廣子

31 「地域ケア推進に向けた四日市市保健所の取り組み」

  四日市市健康部 長坂祐二

32 「地域包括支援センターによる医療連携に向けたケアマネジャー支援」

  志摩市ふくし総合支援室 前田小百合 小川美枝

33 「地域包括支援センターによる医療連携に向けたケアマネジャー支援」

  松阪市第一地域包括支援センター 青木浩乃

34 「地域包括支援センターによる医療連携に向けてのケアマネジャー支援」

  三重県介護支援専門員協会 原田重樹

35 「ケアマネジャーからみた医療連携」 

  津久居地域包括支援センター 倉田理

36 「中勢地区での地域リハビリテーション」

  藤田保健衛生大学七栗サナトリウム 園田茂

37 「リハビリテーションスタッフの連携」

  松阪・多気地区リハビリテーション連絡協議会 木村圭祐 大西恵美子

38 「『食』は命の源」 

  社会福祉法人富田浜福祉会 鈴木廣子

39 「食事・配食サービス」 

  社会福祉法人青山里会 松本春美

40 「わたらい緑清苑の食への取り組み」 

  わたらい緑清苑 井上鉦康 松井美典

41 「移送サービスにおける御浜町での取り組みについて」

  御浜町地域包括支援センター 西勉

42 「過疎地における福祉有償運送の取り組みについて~地域の移動の確保について~」 

  NPO法人まほろば 長野みち代

43 「地域住民による支え合い~志摩市あんしん見守りネットワーク~

  志摩市ふくし総合支援室 前田小百合 浦口鎮男

44 「地域住民による支え合い」 

  社会福祉法人菰野町社会福祉協議会 福田雅文

45 「地域住民による支え合い」 

  東員町生活福祉部長寿福祉課 中川賢

46 「地域住民による支え合いの仕組みづくり 名張市の取り組み~まちの保健室の整備・運営~」

  名張市地域包括支援センター 北森祥子

47 「福祉教育の新しい視座による地域福祉計画がめざす30年後の地域福祉の展望」

  社会福祉法人伊賀市社会福祉協議会 乾光哉

48 「総合的な権利擁護への取り組み」

  社会福祉法人伊賀市社会福祉協議会 田邊寿

49 「成年後見、地域福祉権利擁護事業、保証機能~菰野町社会福祉協議会の取り組みの一例~」 

  社会福祉法人菰野町社会福祉協議会 福田雅文

50 「高齢者虐待防止・対応」 

  志摩市ふくし総合支援室 前田小百合

51 「成年後見制度利用支援及び市長申立て」

  志摩市ふくし総合支援室 前田小百合

52 「悪徳商法対策、伊賀相談ネットワーク、やすらぎ支援事業、伊賀見守り支援事業について」 

  社会福祉法人伊賀市社会福祉協議会 奥田誠二

53 「孤立化防止に向けての取り組み」(その1) (その2) (その3) 

  社会福祉法人青山里会 藤井法子

54 「社会福祉法人の地域貢献事業」 

  社会福祉法人青山里会 堀尾栄

55 「『ちょっとお話しませんか?』から始まる私の介護相談員活動」

  四日市市介護相談員 坂本凉子

56 「地域福祉活動としての音楽療法~伊賀音楽療法研究会10年の歩み~」

  社会福祉法人伊賀市社会福祉協議会 吉田文江

57 「養護者支援」 

  志摩市ふくし総合支援室 前田小百合

58 「在宅介護者支援の取り組み」

  いなべ市在宅介護者家族の会「だいふくの会」 池田秀夫

59 「認知症地域支援体制構築等推進事業に取り組んで」

  松阪市保健部介護高齢課 奈良かよ子

60 「認知症になっても安心して暮らせるまちを目指して」

   御浜町地域包括支援センター  西勉

61 「認知症の人と家族を地域で支える名張市の取り組み」

  名張市地域包括支援センター 北森祥子

62 「認知症疾患医療センターを中心とした認知症トータルサポート」

  東員病院 村瀬澄夫 山本幸孝

63 「認知症疾患医療センターの取り組みについて」

   三重県立こころの医療センター 池山総一

64 「認知症医療について」 

  四日市地区認知症支援総合ネットワーク 伊藤毅

65 「認知症への取り組み」 

  社会福祉法人青山里会 西元幸雄

66 「パーソン・センタード・ケアと認知症ケアマッピング~マッピングで認知症ケアの向上を~」

   四日市市介護相談員 坂本凉子

67 「三重県認知症コールセンターの取り組みについて」

  認知症の人と家族の会三重県支部 松島早由美

68 「認知症サポーター養成講座の取り組み」

   桑名市中央地域包括支援センター  荒川育子

69 「認知症サポーターの養成」 

  志摩市ふくし総合支援室 前田小百合 喜田珠美

70 「イオンの『認知症サポーター』の養成の取り組み」

   イオン株式会社グループ環境・社会貢献部 塚田公香

第5章 リレーシンポジウムの開催

1  「介護の日」記念フォーラムの開催

2  リレーシンポジウムの開催

第6章  終わりに

~正解がない中、“成功を”を創造する~

→長寿介護課トップページへ

保健・医療・福祉総合情報ホームページへ 

 

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 長寿介護課 地域包括ケア推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-3327 
ファクス番号:059-224-2919 
メールアドレス:chojus@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000029240