令和5年5月26日から「宅地造成及び特定盛土等規制法」(通称「盛土規制法」)が施行され、土砂災害の未然防止に係る規制の重なりが生じたことから、条例の規則のあり方について整理を行い条例を改正しました。
条例の改正により、盛土規制法の規制区域内における土砂等の盛土及び堆積は、条例の構造基準を適用しないものの、有害物質で汚染された土砂等による埋立て等の禁止や一定規模以上の埋立て等を行う場合などについて引き続き届出の規制が行われます。
令和7年5月26日から三重県内全域に、盛土規制法に基づく「宅地造成等工事規制区域又は特定盛土等規制区域」の指定がされることから、同日、改正土砂条例を施行します。
なお、令和7年5月26日より前に土砂条例第9条の許可を受けている土砂等の埋立て等は、許可期間内は従前の規制を適用します。従前の規制については【こちら】
(構造については、盛土規制法にて審査されます。盛土規制法については【こちら】)
1.目的(届出)
この条例は、土砂等の埋立て等に関し、県、土砂等の埋立て等を行う者、土砂等を発生させる者及び土砂等の埋立て等が行われる土地の所有者の責務を明らかにするとともに、必要な規制を行うことにより、土砂等の埋立て等の適正化を図り、生活環境の保全に資することを目的としています。2.主な規制項目(届出)
・土砂基準に適合しない土砂等での埋立て等が禁止されます。・3,000㎡以上かつ高さが1mを超える土砂等の埋立て等を行う場合には届出が必要になります。
・届出を行うにあたっては、周辺地域の住民に届出の内容を周知する必要があります。
・届出を行った区域に土砂等を搬入する場合には、搬入する土砂等の発生場所及び汚染のおそれがないことの
確認や排水の水質調査等を行う必要があります。
・土地の所有者の方は埋立て等の施工状況を定期的に確認する必要があります。
・条例の規定に違反した場合には、罰則(最大2年以下の懲役又は100万円以下の罰金)が適用されることが
あります。
3.改正条例、施行規則
・三重県土砂等の埋立て等の規制に関する改正条例及び改正条例施行規則(2段書き)4.届出等の手引き、パンフレット
・三重県土砂等の埋立て等の規制に関する改正条例 届出等の手引き【作業中】・改正土砂条例(届出)パンフレット(PDF:63.9MB)
5.各種届出様式
(1)規則様式
・第1号の2その1土砂等の埋立て等に係る土地使用同意書(word:30KB)
・第1号の2その2土砂等の埋立て等に係る土地使用同意書(変更届)(word:29KB)
・第1号の2その3土砂等の埋立て等に係る土地使用同意書(地位承継届)(word:29KB)
・第2号説明会の開催結果等報告書(word:15KB)
・第3号の2土砂等の埋立て等届(word:30KB)
・第4号調査試料採取調書(word:18KB)
・第6号土砂等の搬入に係る管理計画書(word:18KB)
・第7号の2土砂等の埋立て等変更届(word:26KB)
・第8号土砂等の埋立て等軽微変更届(word:22KB)
・第10号土砂等発生元証明書(word:21KB)
・第11号土砂等搬入報告書(word:20KB)
・第12号その1土砂等管理台帳(word:27KB)
・第12号その2土砂等管理台帳(word:27KB)
・第13号土砂等使用量報告書(word:21KB)
・第14号土砂等搬入量及び搬出量報告書(word:20KB)
・第15号水質調査報告書(word:19KB)
・第16号土壌の汚染状況の調査報告書(word:19KB)
・第17号土砂等の埋立て等完了届(word:18KB)
・第18号土砂等の埋立て等廃止(休止)届(word:18KB)
・第19号土砂等の埋立て等再開届(word:17KB)
・第20号の2土砂等の埋立て等地位承継届(word:24KB)
(2)手引き様式【作業中】
・
6.参考
・三重県土砂等の埋立て等の規制に関する条例の一部を改正する条例(公報抜粋)R070321(PDF:990KB)
・三重県土砂等の埋立て等の規制に関する条例施行規則の一部を改正する規則(公報)R070507
(PDF:4.7MB)
・三重県土砂等の埋立て等の規制に関する条例のあり方(答申)R061226(PDF:958KB)
・三重県環境審議会 土砂条例部会の実施状況
7.問い合わせ
詳しくは、環境生活部 環境共生局 大気・水環境課(電話059-224-2382)又は、各地域防災総合事務所環境室までお問合せください。