現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 三重県インターネット放送局 >
  5. 伝統行事・民話・語り部 >
  6.  三重県北勢地域の伝統行事 >
  7.  稲生の虫送り:鈴鹿市
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

三重県北勢地域の伝統行事:稲生の虫送り:鈴鹿市

※動画が止まった際には[動画再読み込み]ボタンを押してください。

公開日:平成24年04月27日 / 再生時間:26分18秒

字幕

概要

「虫送り」の起源は不明であるが、太鼓の内側に弘化二年(1845年)とある。昭和30年頃になると行事は途絶えたが、地域が見直される中、平成21年に再現復活した。稲生地区は稲作を中心とした農業で発展してきた集落で、稲生という地名はこの地区が稲作発祥の場所として名付けられたと伝えられている。稲が生育中の7月頃には多くの害虫が飛来して稲に卵を産みつけ、被害をもたらすので、害虫を夜間に松明の火で焼き殺した農作業が虫送り行事の発端だと言われている。後年には単に害虫を退治する目的のみでなく、田の神に稲の豊作を祈る願いを込めた、初夏の水田の火の祭りという願いが農家には強かったようだ。
(平成23年度作成)

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 文化振興課 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2176 
ファクス番号:059-224-2408 
メールアドレス:bunka@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000110035