現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農業 >
  4. 農産園芸 >
  5.  >
  6. 技術情報 >
  7.  ほ場の形状
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 中央農業改良普及センター  >
  4.  専門技術室(茶普及課) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年02月10日

茶園基盤整備における栽培面での留意点

茶園基盤の整備にあたっては、理想に近いほ場を計画できる反面、コストがかかります。 栽培管理面からの理想的な項目について以下に記述してありますが、実施にあたっては農業土木専門分野との綿密な打ち合わせが必要でしょう。

ほ場の形状

現状の区画の茶園では、畝を長くとれるように考えますが、基盤整備の場合、理想の畝長を設定できます。

ほ場の形状
  • 片側に作業道が有り、他方は枕地のみという茶園を想定すると1往復(2畦摘採)または2往復(4畦摘採)で生葉搬出できると理想的です。
  • その時の最適な畦の長さを、乗用摘採機の1回当たりの収容量から算出しました。この値は、茶園造成・改植時のほ場区画の目安となります。
乗用摘採機の1回当たりの収容量と最適畦長(2畦摘採して生葉搬出の場合)
乗用摘採機の1回当たりの収容量と最適畦長
(2畦摘採して生葉搬出の場合)
乗用摘採機の1回当たりの収容量と最適畦長(4畦摘採して生葉搬出の場合)
乗用摘採機の1回当たりの収容量と最適畦長
(4畦摘採して生葉搬出の場合)
  • たとえば、茶葉の収容が200キログラムできる乗用摘採機で、10アールあたり750キログラムの収量の茶園を摘採する場合、2畝摘採(1往復)して茶葉を搬出するときは、約70メートル、4畝摘採(2往復)して茶葉を搬出するときは、約35メートルが最適な畦の長さになります。

<<戻る  次へ>>

本ページに関する問い合わせ先

三重県 中央農業改良普及センター 専門技術室(茶普及課) 〒515-2316 
松阪市嬉野川北町530
電話番号:0598-42-6707 
ファクス番号:0598-42-7762 
メールアドレス:fukyuc@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000052632