現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. ユニバーサルデザイン >
  5. 三重県で取り組んでいるUD >
  6.  三重県が進めるUDのまちづくり
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 家庭福祉・施設整備課  >
  4.  施設整備・ユニバーサルデザイン班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年06月20日

ユニバーサルデザインのまちづくり

三重県が進めるUDのまちづくり

これまでの三重県の取り組み

三重県では、平成9年(1997年)11月に新しい総合計画「三重のくにづくり宣言」を制定しましたが、その中で、総合行政で取り組む8つの重要課題の1つとして「バリアフリー社会づくり」が提唱されました。

そして、平成11年(1999年)4月には、「三重県バリアフリーのまちづくり推進条例」が施行され、本格的な取り組みが始まりました。

また、平成19年4月には、バリアフリーに向けた取組も進めながら、ユニバーサルデザインの推進に取り組むため、条例を「三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例」に改正しました。

ユニバーサルデザインのまちづくりへ

「三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例」の理念は、「すべての人々の社会参加の機会を確保し、自由に行動し、安全で快適に生活できるユニバーサルデザインのまちづくり」です。

そして、この理念のもと、これからも条例の整備基準による公共的施設のバリアフリー化、アドバイザー養成講座や県民への普及啓発など、ハード、ソフト両面からの取り組みを行なっていきます。

特に「まちづくり」を考えた場合、障がい者や高齢者ばかりではなく、妊産婦、子ども、外国人などを含めて、すべての人々が主役であるのは当然のことです。したがって、ユニバーサルデザインという言葉が浸透しつつある今、これまでの実績を発展させ、さらに進化(深化)させていくものとして、「ユニバーサルデザインのまちづくり」を明確に推進していくこととしました。

三重県が目指すユニバーサルデザインのまちづくり

三重県では、障がいの有無、年齢、性別等にかかわらず、すべての県民が社会のあらゆる分野の活動に参加でき、安全かつ快適な生活を営むことができるあらかじめ配慮されたユニバーサルデザインのまちづくりをめざします。

これまでの県の取組

年度

全国の動き

三重県の動き

具体的な取組

推進組織

H6
(1994)

ハートビル法制定 だれもが住みよい福祉のまちづくり推進要綱制定    

H8
(1996)

  さわやかまちづくり賞創設    

H11
(1999)

  バリアフリーのまちづくり推進条例・施行規則施行   バリアフリーのまちづくり推進本部
(事務局:健康福祉政策課バリアフリーのまちづくり推進室)
バリアフリーのまちづくり推進計画策定
バリアフリーのまちづくり推進本部設置
バリアフリーのまちづくり推進協議会設置

H12
(2000)

交通バリアフリー法制定 バリアフリーアドバイザー養成(H12~) 全県職員にバリアフリー体験研修(H12)
全県新規採用職員に体験研修(H12~)

H14
(2002)

  車いす駐車場に停めませんキャンペーン(H14,15) バリア体験セミナー実施手引書作成 ユニバーサルデザインのまちづくり推進本部
(事務局:ユニバーサルデザインチーム)
印刷物・名刺・封筒のUD作成

H15
(2003)

改正ハートビル法施行 「三重県のUD」のシンボルマークを公募・制定 UD学校講座・UD企業等講座(H15~)
UDのまちづくり普及啓発ビデオ作成

H16
(2004)

 バリアフリー化推進要綱閣議決定 バリアフリーのまちづくり推進条例施行規則一部改正 UDアドバイザー地域展開支援事業(H16~18) ユニバーサルデザインのまちづくり推進本部
(事務局:地域福祉室ユニバーサルデザイングループ)
音声(SP)コードの普及
思いやり駐車区画制度創設(H16~)

H17
(2005)

ユニバーサルデザイン政策大綱策定   ウェブアクセシビリティへの配慮
UDのまちづくり整備事例集作成
補助犬マニュアル・障がい者のIT支援マニュアル作成

H18
(2006)

バリアフリー法制定   既存公共的施設のバリアフリー化に関する事例集作成

H19
(2007)

障害者の権利に関する条約に政府が署名 ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例制定 UDサポーター制度開始
ユニバーサルデザインのまちづくり推進計画策定

H20
(2008)

バリアフリー・ユニバーサルデザイン推進要綱閣議決定   UD調査隊・探検隊事業(H20~22) ユニバーサルデザインのまちづくり推進本部
(事務局:健康福祉総務室ユニバーサルデザイングループ)

H21
(2009)

    商業施設等駐車場利用状況等調査を実施

H22
(2010)

  ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例施行規則一部改正 適合証交付件数が2,000件を突破

H23
(2011)

  第2次ユニバーサルデザインのまちづくり推進計画策定 地域力を活かしたUD活動支援事業補助制度創設

 H24

(2012)

  三重おもいやり駐車場利用証制度実施要綱施行 三重おもいやり駐車場利用証制度開始(10月)   ユニバーサルデザインのまちづくり推進本部
(事務局:健康福祉総務課ユニバーサルデザイングループ)
    おもいやり駐車場普及キャンペーンの実施
H25

(2013)

      ユニバーサルデザインのまちづくり推進本部
(事務局:地域福祉課ユニバーサルデザイン班)
H26

(2014)
 

     
H27

(2015)
 

  第3次ユニバーサルデザインのまちづくり推進計画策定 わかりやすい情報提供のためのガイドライン作成

H28

(2016)

  臨時おもいやり駐車場制度の創設など 臨時おもいやり駐車場実施要領の制定





担当所属

地域福祉課
ユニバーサルデザイン班
UDイベントマニュアルの作成

H29

(2017)

  おもいやり駐車場利用証制度実施から5年
 
利用証更新手続き開始
一部の利用証の期限が5年から無期限に
ヘルプマーク普及啓発活動 ヘルプカード配布(2月)
H30
(2018)
ユニバーサル社会の実現に向けた諸施策の総合的かつ一体的な推進に関する法律制定 ヘルプマーク普及啓発活動 クラウドファンディング開始(5月)
ヘルプマーク(ストラップ)配布(6月)
R1
(2019)
バリアフリー法一部改正 第4次ユニバーサルデザインのまちづくり推進計画策定
ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例施行規則一部改正
クラウドファンディング開始(6月)
R2
(2020)
バリアフリー法一部改正 ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例施行規則一部改正 県有施設バリアフリー情報掲載(4月)
クラウドファンディング開始(6月)
県有施設のためのUDガイドライン作成(12月)

(R3.4現在)

 

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 家庭福祉・施設整備課 施設整備・ユニバーサルデザイン班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-3349 
ファクス番号:059-224-2270 
メールアドレス:ud@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000022567