現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 営業活動 >
  4. 2025年大阪・関西万博 >
  5.  開幕を直前に控えた大阪・関西万博における三重県の取組について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム  >
  4.  事業推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年04月11日

開幕を直前に控えた大阪・関西万博における三重県の取組について

 2025年大阪・関西万博が、4月13日(日)にいよいよ開幕します。
 万博開幕の好機を捉え、三重の魅力を強力に発信し、本県の認知度向上及び観光誘客につなげるための取組を実施します。

【大阪・関西万博の概要】
 会 期:令和7年4月13日(日)から10月13日(日・祝)まで(184日間)
 会 場:大阪市 夢洲(ゆめしま)
 テーマ:いのち輝く未来社会のデザイン

【三重県ブースの出展】
 1.ブーステーマ:日本のこころの原点~美し国みえへとつづく時を超えた物語~
 2.ブースゾーニング:三重県が世界に誇る魅力に「出会う~時のトンネル~」、多様な魅力を「知
            る~美し国みえ体験広場~」、三重へ「旅立つ~ナビゲーションエリア~」
            の3つのゾーンで構成。
 3.特別展示:6つの特集テーマに合わせた、期間限定の特別展示を実施

【会場内での催事開催】
 1.「~三重のおまつり大集合!~ MIEフェスティバル in EXPO」
   「祭り」をテーマに、県を代表する催事・行事を実演
  ・開催日:9月22日(月)
  ・会 場:EXPOアリーナ「Matsuri」
  ・出展する祭り
    石取祭(桑名市)、四日市祭(四日市市)、関の山車(亀山市)、津まつり(津市)、
    上野天神祭、勝手神社の神事踊(伊賀市)、お木曳車(伊勢市)、
    安乗の人形芝居(志摩市)、尾鷲ヤーヤ祭り(尾鷲市)、きほく燈籠祭(紀北町)

 2.「美し国彩り(いろどり)三重バザール」
   県内各地の食文化体験や県産品販売
  ・開催日:6月30日(月)から7月6日(日)まで
       9月 2日(火)から9月8日(月)まで
  ・会 場:関西パビリオン多目的エリア
  ・概 要:「伊勢餅街道」をテーマに各種餅菓子や、「三重の酒」「伊勢茶」等の販売。

【来場促進の取組】
 1.SNSを活用した機運醸成キャンペーン
  ・SNS広告(YouTube、Instagram、SmartNews等)で三重県ブースでの特別展示や催事開催などの
   情報を発信
  ・開催期間中、特別展示等に因んだプレゼント企画を計11回実施
   ※第1回キャンペーンは4月下旬に実施予定
    (プレゼント(予定)は「万博入場チケット」、「松阪牛志ぐれ煮」)

 2.「公式スタンプラリー」への参画
  ・博覧会協会の公式スタンプラリー企画に参加
  ・三重県ブース内に加え、県内のサテライト会場として赤目自然歴史博物館(名張市)にスタンプを設
   置

三重県ブースイメージ図

「~三重のおまつり大集合!~ MIE フェスティバル in EXPO」イメージ図

「美し国彩り(いろどり)三重バザール」イメージ図

SNSを活用した機運醸成キャンペーン キャンペーンビジュアル

公式スタンプラリー スタンプデザイン

関連資料

  • 期間限定特別展示スケジュール(PDF(38KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 大阪・関西万博推進プロジェクトチーム 事業推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-3337 
ファクス番号:059-224-3024 
メールアドレス:expo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000298590