現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. スタートアップ >
  5.  みえスタートアップ支援プラットフォームにおけるワンストップ窓口の運営及びMie Startup Conference Vol.9を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 産業イノベーション推進課  >
  4.  技術革新班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年07月04日

みえスタートアップ支援プラットフォームにおけるワンストップ窓口の運営及びMie Startup Conference Vol.9を開催します

 みえスタートアップ支援プラットフォームにおいて、令和7年7月7日(月曜日)より、石田礼子氏(株式会社アルファドライブ 地域共創事業部)による起業予備軍、起業予定者、スタートアップや県内企業からの起業・事業相談にワンストップで対応する相談窓口を開始します。
 また、起業家マインドや起業機運を醸成、イノベーション促進に関する学び、多様なレイヤーの人材が気軽に交流する機会として、Mie Startup Conference Vol.9を開催しますので、ぜひご参加ください。

1 ワンストップ窓口の運営について
  
(1)ワンストップ窓口の対応者
   株式会社アルファドライブ 地域共創事業部 石田 礼子 氏(プロフィールは関連資料参照)
(2)相談対応期間
   令和7年7月7日(月曜日)から令和8年3月6日(金曜日)
(3)相談方法  
   対面もしくはオンライン
   対面の場合は、コワーキングスペース「AcroStudy」
   (三重県津市大谷町255オフィス金子2F(津駅から徒歩2分))
(4)申し込み方法
   原則、オンラインフォームによる事前申込制とします。
   申込URL https://forms.gle/6qeKZnc8D3U2V3X8A
(5)対象者
  ・起業を予定している方(大学生・高専生・高校生等の学生も含む)
  ・事業の立ち上げや資金調達等により成長をめざすスタートアップ等
  ・新規事業の開発を進める事業者等
   (既存企業内での業態転換・オープンイノベーション、新規事業立ち上げ予定の方を含む)
  ・プラットフォーム参画機関をはじめとするスタートアップ支援機関
   (VC等の金融機関やアクセラレーターを含む)

 (相談内容例)
 ・起業を考えているが、何から始めたら良いのかわからない
 ・新規事業を立ち上げたいが、何から始めたら良いのかわからない
 ・事業計画(ビジネスプラン)を作りたい、見直したい
 ・資金調達の方法を知りたい
 ・事業の伴走支援をしてほしい 
 ・他社との協業を考えたい
 ・三重県のスタートアップ支援を行いたい 等

(6)スポットメンタリング
   資金調達や起業支援等の専門家によるメンタリングの機会を設ける予定としています。 
    
2 Mie Startup Conference Vol.9の開催について
  
(1)日時
   令和7年8月28日(木曜日)14時30分から16時45分まで
(2)開催方法
   会場とオンラインのハイブリット開催
  ア 会場 アスト津4階 アストホール(定員 100名)(三重県津市羽所町700番地)
  イ オンライン お申込みいただいた方あて別途ご案内します。
(3)タイトル
   Mie Startup Conference Vol.9~若き起業家の力が導く地域の未来~
(4)概要
   昨年より三重県が開催している「みえスタートアップカンファレンス」を今年も開催してまいり
  ます。本年度第一回目は、グローバルに活躍する若き起業家と、スタートアップのご支援を行う若
  者にご登壇いただきます。
   トークセッションでは、質疑応答を中心にして、参加者の皆さんからの質問にとことんお答えい
  ただきます。

 14時00分から14時30分まで 受付
 14時30分から14時45分まで オープニング
 14時45分から14時55分まで ゲストスピーチ 木下 レイナ 氏(オンラインで参加)
                   胡椒ソムリエ、RAYS SHOP CAMBODIAオーナー
 14時55分から15時05分まで ゲストスピーチ 坂井 柊斗 氏 
                   Skyland Ventures株式会社 アソシエイト
 15時05分から15時55分まで トークセッション 「若き起業家の力が導く地域の未来」
                  ファシリテーター
                  三重テレビ放送
                   アナウンサー 伊佐治 好音 氏
                  ゲスト 木下 レイナ 氏
                  ゲスト 坂井 柊斗 氏
 15時55分から16時00分まで クロージング
 16時00分から16時45分まで 交流会
(5)申込方法
   以下のURLからお申込みをお願いします。
   https://forms.gle/Kghpnqn8Pfa3uFTKA
   (申込期限 令和7年8月27日(水曜日)正午まで ※定員に達し次第、受付を終了します。)

▼お問い合わせ先
運営事務局(受託事業者:株式会社アルファドライブ)
担当:石田礼子
reiko.ishida@alphadrive.co.jp
※本事業は、令和7年度みえスタートアップ支援プラットフォーム運営事業業務委託として、受託者である株式会社アルファドライブにより運営します。
   

関連資料

  • チラシ(PDF(4MB))
  • 相談窓口対応者プロフィール及び窓口設置場所(PDF(329KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 産業イノベーション推進課 技術革新班 〒514-8570 
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2227 
ファクス番号:059-224-2078 
メールアドレス:sougyo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000301455