現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 雇用・仕事さがし >
  4. 障がい者の就労支援 >
  5.  障がい者と共に働くことについて考える「ステップアップ大学(企業出張版)」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 障がい者雇用・就労促進課  >
  4.  障がい者雇用班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年02月04日

障がい者と共に働くことについて考える「ステップアップ大学(企業出張版)」を開催します

 今年度3回目となるステップアップ大学を、企業出張版として次のとおり開催します。
 今回は、施設外就労「M.I.Eモデル」(※)の中心となっている社会福祉法人維雅幸育会の取組紹介を行います。また、株式会社ミルボンにて障がい者の方が実際に働いている現場を見学します。
 障がい者雇用について関心のある方のご参加をお待ちしています。

              記

1 日時 令和7年3月13日(木)14時00分から16時00分まで

2 会場 株式会社ミルボン ゆめが丘工場(伊賀市ゆめが丘7丁目7-5)

3 定員 会場参加 30名(先着順)
     ※定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。

4 プログラム
  (1)取組紹介
  (2)工場見学

5 参加費用 無料

6 参加申込について
   参加を希望される方は、下記の参加申込リンク若しくはチラシの参加申込書によりFAXまた  
   は二次元バーコードを利用して、お申し込みください。
   ⇒https://logoform.jp/form/8vMX/892764

7 駐車場について
   お車でお越しの方は13時30分までにチラシ記載の「ふっくりあホイスコーレ」
   (伊賀市四十九町2026-1)までお越しください。会場まで送迎いたします。

※ 施設外就労は、企業と就労支援事業所が請負契約を締結し、就労支援事業所を利用する障がい者が指導員と共に工場の生産ラインなどで働く就労形態です。
 伊賀地域では、社会福祉法人維雅幸育会と株式会社ミルボンが中心となって、地域の企業群と複数の就労支援事業所が連携する施設外就労(施設外就労 「M.I.Eモデル」)に取り組んでいます。
 連携することで、企業の繁閑に応じて労働力を柔軟に調整ができるほか、多様な人材から業務適性のある障がい者を生産ラインに配置できるなどのメリットがあります。

施設外就労「M.I.Eモデル」についての詳細は下記をご覧ください。
  ⇒https://www.pref.mie.lg.jp/KOYOU/HP/m0139400215.htm

関連資料

  • 開催案内チラシ(PDF(835KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 障がい者雇用・就労促進課 障がい者雇用班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2510 
ファクス番号:059-224-3024 
メールアドレス:syurou@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000295492