水防法の規定に基づき、令和7年3月25日に熊野灘沿岸[三重県区間]において高潮浸水想定区域を指定しますので、あわせて同日に県ホームページに高潮浸水想定区域図を掲載します。
1概要
令和3年5月に水防法が改訂され、高潮浸水想定区域指定の対象地域が周辺に住宅等の防護対象があるすべての海岸に拡大されたことに基づいて、熊野灘沿岸[三重県区間]において、想定最大規模の台風による高潮が発生した場合の浸水の範囲と深さ、継続時間を表示した高潮浸水想定区域図を作成したため、高潮浸水想定区域の指定を行うとともに高潮浸水想定区域図を公表するものです。
なお、伊勢湾沿岸については、令和5年に高潮浸水想定区域を指定済みです。
高潮浸水想定区域の指定後は、関係市町は高潮浸水想定区域図に基づき、高潮ハザードマップを作成・配布し、住民等の自主的な避難を促す必要があります。
2高潮浸水想定区域の概要
浸水が想定される市町
鳥羽市、志摩市、南伊勢町、大紀町、紀北町、尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町
想定される浸水面積 約24.1㎢
想定される最大の浸水深 約4.5m(志摩市)
想定される最長の浸水継続時間 1週間以上
3想定最大規模の台風
以下の台風が様々なコースで接近することを想定
中心気圧:910hPa(室戸台風相当)
最大風速半径:75km(伊勢湾台風相当)
移動速度:時速73km(伊勢湾台風相当)
4県ホームページでの公表
3月25日から以下のリンク先に区域図を公開します。
https://www.pref.mie.lg.jp/D1KENDO/000296645.htm