現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 営業活動 >
  4. 2025年大阪・関西万博 >
  5.  大阪府内に期間限定情報発信拠点「三重テラスin大阪」を設置します!(後半2会場分)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 県産品振興課  >
  4.  営業推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年08月21日

大阪府内に期間限定情報発信拠点「三重テラスin大阪」を設置します!(後半2会場分)

 大阪・関西万博を契機に国内外の旅行者や関西圏居住者が大阪に集まる好機を捉え、三重県全体の認知度向上や県産品の販路拡大、観光誘客につなげる集中的なプロモーションを行うため、大阪府内計6会場に期間限定の情報発信拠点「三重テラスin大阪」を設置します。
 なお、本プレスリリースは、下記の後半2会場分(MIEフェスティバルinEXPO、阪急大阪梅田駅)についてお知らせします。
※前半4会場分(KITTE大阪、アルデ新大阪、関西国際空港、なんばウォーク)は令和7年7月30日にプレスリリース済。(https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0031100543.htm)

                     記
1 ~三重のおまつり大集合!~MIEフェスティバル in EXPO
(1) 期  間:令和7年9月22日(月曜日)
(2) 運営時間:10時から18時30分まで ※入場は18時まで
(3) 場  所:万博会場内「EXPOアリーナ Matsuri」
        ~三重のおまつり大集合!~MIEフェスティバル in EXPO PRブース
        (大阪府大阪市此花区夢洲 大阪・関西万博「EXPOアリーナ Matsuri」)
(4) 主なターゲット:万博来場者
(5) プロモーションの方向性:三重を代表する県産品を提供して三重に対する認知度を高める
(6) 内  容
  ① 県産品販売(約20品)
   ・三重の食セレクション選定商品や三重グッドデザイン選定商品、伝統工芸品を販売します。
  ②「三重の食」体験企画
   ・南紀みかんゼリーの試食

2 阪急大阪梅田駅
(1) 期  間:令和7年10月1日(水曜日)から令和7年10月7日(火曜日)まで
(2) 運営時間:11時から22時まで
       ※初日は16時から22時まで、最終日は11時から20時まで
(3) 場  所:阪急梅田2階中央催事店
        (大阪府大阪市北区芝田一丁目1番2 阪急大阪梅田駅2階中央改札内)
         ※改札外からご来場いただく場合は、阪急大阪梅田駅を区間に含んだ乗車券類また
          は入場券(大人170円、小児90円)の購入が必要です。
(4)主なターゲット:関西圏居住者
(5) プロモーションの方向性:目新しい県産品や観光情報を提供し、三重県への再訪を促す
(6) 内  容
  ① 県産品販売(約280品)
   自宅でそのまま飲食できる食品や簡単な調理で食べられる食品、酒、農産物、伝統工芸品、
   みえ応援ポケモン「ミジュマル」と県産品がコラボした「三重県×ミジュマル」ご当地コラボ
   商品などを販売します。
   ・三重の餅街道の餅販売(赤福餅、なが餅、太閤出世餅、神代餅など)
    ※販売商品は日により異なります。
  ②「三重の食」体験企画
   ・伊勢の老舗店のねりもの調理販売(毎日)
   ・県産米「三重県産コシヒカリ」と「結びの神」の食べ比べ企画
    日時:10月3日(金曜日)11時から18時まで ※無くなり次第終了
  ③ 観光情報等の発信
   ・話題の観光スポット等を紹介するパネルの掲示
   ・三重県プロモーション動画の放映
   ・観光パンフレット等の配架
   ・大阪・関西万博関西パビリオン三重県ブースのPR

3 その他の取組
 ・大阪・関西万博三重県ブース来場者を対象とした「三重へおいない!キャンペーン」(令和7年
  6月25日発表済)について、「三重テラスin大阪」で1,000円(税込)以上のお買い物をした三重
  県外在住の方も参加対象とします。
  【参加方法】
  ア 「三重テラスin大阪」で、1回のお買い物で1,000円(税込)以上購入しレシートを取得する。
   ※会計時に、レシート上部に「三重テラスin大阪」と印字されたレシートを発行。
   ※令和7年7月30日に報道発表したKITTE大阪会場、アルデ新大阪会場、なんばウォーク会場に加
    え、阪急大阪梅田駅会場でのお買い物が対象となります。
  イ 本キャンペーン期間中に三重県を訪れ、所定の受付場所で、アのレシートを掲示し、簡単な
   クイズやアンケートに回答のうえ、申込を行う。
  https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0361600039.htm

関連資料

  • 別添:会場イメージ(PDF(363KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 県産品振興課 営業推進班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2386 
ファクス番号:059-224-3024 
メールアドレス:eigyo@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000302583