県では、皆がいきいきと暮らせる男女共同参画社会づくりのために、県内各地の人々が一堂に会し、さまざまなテーマで考え交流する場として、男女共同参画フォーラムを毎年開催しています。
今年度は、ウィズコロナという苦難の時代において、誰もが持っている常識や周囲から与えられるイメージ、肩書などに惑わされず、すべての人が「自分らしく」生きていくことについて考えます。
また、「第34回農山漁村のつどい」も同時開催しますので、どうぞお気軽にご参加ください。
1 日時
令和4年3月5日(土)10時から15時30分まで
2 場所
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」 多目的ホール他
(津市一身田上津部田1234番地 三重県総合文化センター内)
3 定員(ホールイベント)
約150名(事前申込制、先着順)
4 内容
(1)分科会(10時から11時45分まで)
下記のテーマで、4つの分科会を開催します。
①「農山漁村の新たなつながりを見つけよう!~同業、異業種連携について考える~」
(会場:フレンテみえ 1階 多目的ホール)
主催:「第34回農山漁村のつどい」実行委員会
②「女性差別撤廃条約-知る。次は前へ-」
(会場:フレンテみえ 2階 セミナー室A)
主催:男女共同参画みえネット
③「ジェンダーおしゃべりカフェ」
(会場:フレンテみえ 2階 セミナー室B)
主催:新日本婦人の会 三重県本部
④「ジェンダーギャップ指数から読み解く未来」
(会場:オンライン開催)
主催:働く女性のネットワーク三重
(2)物産販売会(11時45分から13時15分まで)
農林水産物・加工品の即売を行います。
主催:「第34回農山漁村のつどい」実行委員会
(3)ホールイベント(13時30分から15時30分まで)
ウィズコロナという苦難の時代において、誰もが持っている常識や周囲から与えられるイメージ、
肩書などに惑わされず、すべての人が「自分らしく」生きていくことについて、出演者の経験も交え
ながら語っていただくスペシャルトークを実施します。
○スペシャルトーク
出演:犬山 紙子(いぬやま かみこ)さん(イラストエッセイスト)
(4)展示ブース(10時から15時30分まで、会場:エントランス、ロビー)
5 参加費
無料
6 託児
要事前申込(0歳3か月から小学3年生 1,000円/1人 2月19日(土)締切)
未就学児の入場はできませんので、託児サービスをご利用願います。
7 申込方法
参加申込書(チラシ裏面)に必要事項(お名前、ご連絡先等)を記入のうえ、三重県男女共同参画セン
ター「フレンテみえ」へ電話、郵送、FAX、持参、E-mailのいずれかでお申込みください。
「フレンテみえ」のホームページからもお申込できます。
8 お申込み・お問合せ
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234番地
TEL:059-233-1130 FAX:059-233-1135
E-mail:frente@center-mie.or.jp
URL:https://www.center-mie.or.jp/frente/
休館日/毎週月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌平日) 開館時間/9時から19時まで
9 その他
手話通訳あり。要約筆記などのご希望は、できる限り開催日の1か月前までにご相談ください。
※調整の結果、ご要望にお応えできない場合がありますので、ご了承ください。
10 主催・共催
主催:三重県・(公財)三重県文化振興事業団(三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」)
共催:「第34回農山漁村のつどい」実行委員会