吉津港
沿革と概要
吉津港は、東に五ヶ所港と浜島港、南には長島港と尾鷲港が連なる、度会郡の南端に位置しています。熊野灘に面し、かつては当地方唯一の良港としての発達を遂げ、陸上交通の極めて悪い時には大阪商船定期航路の寄港地として、あるいは貨物船の避難港として機能していましたが、今では直背の山から産出される石灰石を、名古屋方面へ多く出荷しています。
また、主要地場産業である漁業の基地としての役割を担っており、漁業機能の拡充を図るとともに関連用地の造成を実施。耐震強化岸壁も整備し、防災機能を兼ね備えた港湾になりました。
主要な港湾施設の現況
係留施設
施設名 |
水深(m) |
延長(m) |
物揚場 |
-1.0 |
175.0 |
-1.4 |
36.0 |
-1.5 |
50.0 |
-2.0 |
80.0 |
-3.0 |
368.0 |
-4.0 |
105.0 |
水域施設
名称 |
水深(m) |
延長(m) |
幅員(m) |
航路 |
-5.0 |
4,000.0 |
200.0 |
名称 |
水深(m) |
面積(千m2) |
泊地 |
-1.0 |
17.0 |
-1.5 |
11.8 |
-3.0 |
21.7 |
港勢
入港船舶
年 |
隻数 |
総トン数 |
H24 |
4,144 |
708,597 |
H25 |
4,865 |
564,045 |
H26 |
4,697 |
947,023 |
H27 |
3,142 |
600,009 |
H28 |
2,552 |
574,430 |
H29 |
2,260 |
615,125 |
H30 |
2,977 |
540,449 |
R1 |
2,560 |
642,654 |
R2 |
1,878 |
603,188 |
R3 |
2,438 |
769,273 |
R4 |
2,338 |
545,474 |
取扱貨物量(単位:t)
年 |
移出 |
移入 |
H24 |
1,252,945 |
0 |
H25 |
1,057,051 |
0 |
H26 |
948,555 |
0 |
H27 |
1,143,950 |
0 |
H28 |
1,100,215 |
134 |
H29 |
1,208,775 |
187 |
H30 |
1,103,410 |
263 |
R1 |
1,336,387 |
398 |
R2 |
1,257,216 |
422 |
R3 |
1,518,545 |
424 |
R4 |
1,156,130 |
394 |
取扱貨物の品種別数量(R4)
移出・移入(単位:トン)
品種 |
移出 |
移入 |
水産品 |
0 |
394 |
石灰石 |
1,156,130 |
0 |
合計 |
1,156,130 |
394 |
港湾区域
港湾名 |
所在地 |
港湾区域 |
備考 |
略図 |
吉津港 |
南伊勢町 |
神前湾口定ノ鼻から0度に引いた線及び陸岸により囲まれた海面並びに河内川及び村山川各最下流道路橋下流の河川水面 |
昭和28年9月22日
運輸大臣認可 |
PDF |