災害がおきてから、外国語の情報を探すのは 難しいです。
三重県は、このページに 災害のことと、災害がおきたら どうすればよいかを まとめました。
災害がおきても あわてないように、確かめておきましょう。
また、三重県に住んでいる 外国人にもわかりやすいように 6つの言葉※1に 翻訳しました。
ページの下に リンク(URL)があるので 見てください。
※1 6つの言葉: ポルトガル語(Português) 中国語(中文) フィリピノ語(Filipino)
ベトナム語(Tiếng Việt) スペイン語(Español) 英語(English)
災害の種類(さいがいの しゅるい)
○ 地震
○ 津波
○ 洪水
(大雨などで 川の水が いっぱいになって、家や道まで 水が 出ていくこと)
○ 土砂災害
(大雨や地震などで、土石流※2、地すべり※3、がけ崩れ※4が おきること)
○ 内水氾濫
(大雨などで 下水道などの水が いっぱいになって、家や道まで 水が 出ていくこと)
○ 高潮
(強い風や 気圧が下がることで 海の水が とても高くなること。台風の前に たくさんおきる)
○ 大規模な火事(大きな火災)
○ 火山噴火
※2 土石流
・・・ 大雨のときに 山や川の 土や石が 一気に流されること。
※3 地すべり
・・・ 粘土など すべりやすい地層に地下水が影響して、地面がゆっくり滑って動き出すこと。
※4 がけ崩れ
・・・大雨などで 山や崖の斜面(ななめになっているところ)が 崩れて 落ちること。
洪水・内水氾濫 | 土石流 | 津波/高潮 | がけ崩れ・地すべり | 大きな火災 |
避難場所、避難所(ひなんばしょ、ひなんじょ)とは
地震や大雨、洪水など、災害がおきたときに、すぐに 逃げる場所が「指定緊急避難場所(略:避難場所)」です。
避難場所の中には、「指定避難所(略:避難所)」と兼ねているところもあります。
『指定緊急避難場所(略:避難場所)』(少しの間 逃げるところ)
地震や大雨、洪水など、災害がおきたときに、すぐに 逃げるところです。
避難場所 | 津波避難場所 | 津波避難ビル |
『指定避難所(略:避難所)』(長く避難するとき使うところ)
地震や大雨、洪水などの災害がおきて、家が使えなくなった人や、被害にあった人や、被害にあうかもしれない人が使います。
安全になるまで 使うことができます。
避難所は、小中学校や公民館など、公共施設が多いです。
避難所は、「住むところ」ではありません。「過ごすところ」です。ホテルや旅館ではありません。
避難所 |
このページの下に、三重県の市町の 避難場所、避難所リストがあります。
自分の家や 学校、会社に近い避難場所、避難所を見ることができます。
一度、確認してください。
地震(じしん)がおきたら・・・
地震がおきても、あわてないで、落ち着いて 動いてください。●3秒 | 地震だ! | 落ち着け! からだを守れ! |
---|---|---|
●3分 | 地震が止まった | ・家族の安全を 確認する ・ラジオをつける ・火の元を確認する、ガスの元栓をしめる ・くつをはく ・津波から逃げる(できるだけ早く、高いところへ) |
●3時間 | みんな無事か? | ・余震(あとからくる地震)に注意! ・となりの人、近くの人、みんなで助け合おう! ・ブロックの壁や こわれた物に近づくな! ・漏電(電気が漏れること)、ガス漏れに注意! |
●3日 | 無理はしない | ・水や食べ物は、備蓄品(家にあるもの)を 使おう! ・家から出るときは、行く所を書いて わかるところに貼る。 ・災害情報を見る(テレビ、ラジオ、インターネットなど) ・壊れかけた家には入るな! |
災害(さいがい)のために 準備(じゅんび)する
①『防災気象情報と警戒レベル』
災害がおきるかもしれないときは、気象庁や市町から、防災気象情報や避難の指示などがでます。
大雨などのときは、天気予報や 市町のホームぺージなどで、新しい情報を見てください。
ここでは、5段階の警戒レベルを 確認しましょう。
※2022.5.20~ 避難指示で必ず避難!避難勧告は廃止です
避難情報に関するガイドラインの改定
警戒レベル | 住民がすること | 市町村の対応 | 気象庁などの情報 |
---|---|---|---|
5 | 災害がおきています。 命を守るために 一番よい方法を取ってください。 |
大雨特別警報や氾濫発生情報を発表 | |
4 | すぐに 危険な場所から逃げてください。 | 避難指示を発表。 | 土砂災害警報、高潮警報、氾濫危険情報などを発表。 とても危ない。 |
3 | 高齢者など 逃げるのに時間のかかる人は、避難をはじめてください。その他の人は、避難の準備をしてください。 | 高齢者等避難を発表。 | 大雨警報、洪水警報、氾濫警戒情報などを発表。 |
2 | 市町のハザードマップや避難所マップなどで、災害がおきるかもしれない場所、避難する場所、道順や、避難行動を 確認してください。 | 大雨注意報、洪水注意報、高潮注意報、氾濫注意情報などを発表。 | |
1 | 災害がおきる危険があります。天気予報などで、防災情報や 備えについても 確認してください。 |
②『避難するとき 気をつけること』
雨がたくさん降ってきたら、大雨や台風などの 新しい情報を見てください。市町からの防災情報なども 必ず確認してください。
1.避難のタイミング ・・・
早めに、決められた避難場所へ 逃げてください。
近くの人にも 逃げるように 教えてください。
2.安全に避難するために・・・
警察、消防、防災責任者などの 指示を聞いて 逃げてください。
3.子どもや高齢者などの避難は・・・
子どもや高齢者など、逃げるのに時間のかかる人は、早く逃げてください。
みんなで助け合って 逃げましょう。
4.逃げるときにも危険がいっぱい!・・・
水がたまっている場所や 崖の近くの道は 通らないでください。
5.もし、逃げるのが遅れたときには・・・
近くの高い建物や 安全な場所に 逃げてください。
しかし、大雨や暴風のとき、外へ出るのは危険です。
家や建物の中の、より安全な部屋へ 行ってください。
③『非常持ち出し品』(持っていくもの)
避難するときに、必要なものを すぐ持っていけるように、「非常持ち出し品」を 用意してください。スマートフォン(スマホ)や携帯電話、充電器も 持っていってください。
子ども、高齢者、アレルギーや持病のある方など、家庭の事情にあわせて 必要なものを 加えましょう。
●MieInfo 三重県情報提供ホームページ
(日本語) (Português) (Español) (Filipino) (中文) (English)
④『備蓄品』(家においておくもの)
災害の直後は、食べ物の確保が 十分にできないときがあります。ひとり 3日分以上の 食べ物や 飲み物、薬など、生活に必要なものを 用意してください。
長い間保存できるものが 便利です。
備蓄しているものを 食べ(使い)ながら、食べた(使った)ぶんだけ 買い足す「ローリングストック」で 備えることも 大切です。
多言語アプリ(たげんご あぷり)と WEBサイト(うぇぶさいと)
災害のとき 便利な、スマートフォンの アプリ と WEBサイトを紹介しています。14の言葉があります。ダウンロードしてください。
●内閣府 防災情報のページ
http://www.bousai.go.jp/kokusai/web/index.html
日本語、英語(English)、中国語(簡体字)(中文(简体))、中国語(繁体字)(中文(繁體))、韓国語(한국어)、
スペイン語(Español)、ポルトガル語(Português)、ベトナム語(Tiếng Việt)、タイ語(ภาษาไทย)、
インドネシア語(Bahasa Indonesia)、タガログ語(Tagalog)、ネパール語(नेपाली भाषा)、クメール語(ភាសាខ្មែរ)、
ビルマ語(မြန်မာ)、モンゴル語(Монгол хэл)
災害時(さいがいじ)の避難(ひなん)の ポイント(ぽいんと)☆彡
自分や 家族の 命を 守るために、危険な 場所に いる人は、次のことや 感染症(うつる病気)に 気をつけて、逃げてください。★1.逃げるところは 避難所だけではありません。
安全な場所に住んでいる 親戚や友だちの家に 逃げることもできます。
親戚の人や友だちと相談しておいてください。
★2.逃げるときは、マスク・消毒液・体温計を、自分で持っていってください。
★3.市町の避難所・避難場所は、変わることがあります。
避難する市町のホームページなどを 必ず見てください。
★4.大雨のとき、外へ出るのは 危険です
車で逃げるのも 危険です。
しかし、車のほかに いるところがない人は、車が水につからないところに とめてください。
まわりをよく見て 安全を確かめてください。
●参考:内閣府(防災担当)、消防庁 コロナ禍における適切な避難行動5つのポイント
http://www.bousai.go.jp/kokusai/evacuation_points/index_en.html
English 日本語 中文(简体) 中文(繁體) 한국어 Español Português Tiếng Việt
ภาษาไทย Bahasa Indonesia Tagalog नेपाली भाषा ភាសាខ្មែរ မြန်မာ Монгол хэл
避難場所(ひなんばしょ)・避難所マップ(ひなんじょ まっぷ)
ここでは、三重県内の市町が決めた 避難場所や避難所を探すことができます。地震のとき、津波のとき、洪水のとき、どこに逃げるのか 確認してください。
※ここでは、2020年10月時点の、国土地理院「指定緊急避難場所データ」をもとに作成した
避難所・避難場所マップを掲載しています。
避難場所に関する情報は、各市町で随時更新されています。
最新の情報は、市町のホームページなどで確認してください。
※避難場所・避難所マップを見るために「Google map」が必要です。 |
関連リンク
三重県多言語避難所マップ (にほんご)三重県多言語避難所マップ (Português)
三重県多言語避難所マップ (Español)
三重県多言語避難所マップ (Filipino)
三重県多言語避難所マップ (中文)
三重県多言語避難所マップ (Tiếng Việt Nam)
三重県多言語避難所マップ (English)
※三重県多言語避難所マップは、一般財団法人自治体国際化協会の助成事業で、公益財団法人三重県国際交流財団が、三重県から委託を受けて作成しました。(2021.2.12)