現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 高齢者福祉・介護保険 >
  5. 虐待防止・権利擁護 >
  6.  身体拘束ゼロへの手引き ~高齢者ケアに関わるすべての人に~
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 長寿介護課  >
  4.  施設サービス班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年11月25日

身体拘束ゼロへの手引き ~高齢者ケアに関わるすべての人に~

平成19年3月22日HPに掲載 

 厚生労働省「身体拘束ゼロ作戦推進会議」が、2001年3月に発刊した「身体拘束ゼロへの手引き ~高齢者ケアに関わるすべての人に~ 」を掲載します。 

表紙・目次

-

PDF 

高齢者ケアに関わるすべての人

4

 

○身体拘束はなぜ問題なのか 

6

~P6

○身体拘束は本当になくせないのか 

8

 

○身体拘束廃止に向けてまずなすべきこと-五つの方針 

10

 

○身体拘束をせずにケア-三つの原則 

14

P8~14

○緊急やむを得ない場合の対応

22

 

○転倒事故などの法的責任についての考え方

26

 

(参考)身体拘束をなくすための「車いす」や「いす」

30

 

参考文献 

36

P22~36

○身体拘束ゼロに取り組む病院や施設

37

 

1.縛らない看護で病院改革-拘束廃止を決意・実行

<東京都八王子市 上川病院> 

38

 

2.現場での議論、積み重ねによる廃止
<福岡県宮田町 有吉病院>

42

 

3.身体拘束ゼロの特養ホームを設立
 <東京都北区 特別養護老人ホーム清水坂あじさい荘> 

45

P37~45

4.役職者研修から「抑制廃止宣言」公表で取り組みをスタート
 <北海道札幌市 定山渓病院>

50

 

5.全職員の意識改革と環境整備から取り組みを開始
 <熊本県中央町 温石病院>

53

P50~53

○身体拘束廃止に取り組んだ個別事例

57

 

1.ベッドからの転落防止のベッド柵等について[医療施設]

58

 

2.カテーテル抜去防止のミトン型手袋について[医療施設]

60

 

3.車いすの腰ベルトについて[福祉施設]

62

 

4.車いすのY字型拘束帯について①[福祉施設]

63

 

5.車いすのY字型拘束帯について②[医療施設]

64

P57~64

6.弄便行為等防止の介護衣(つなぎ服)等について[医療施設]

66

 

7.向精神薬の使用について①[医療施設]

68

 

8.向精神薬の使用について②[医療施設]

70

 

9.居室等への隔離について[医療施設]

72

P66~72

参考資料1「身体拘束ゼロ作戦推進会議」の開催について

74

 

参考資料2日本看護協会「介護保険施設で身体拘束をしないために」(抜粋)

76

 

表紙(うら)

 -

P74~

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 長寿介護課 施設サービス班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2235 
ファクス番号:059-224-2919 
メールアドレス:chojus@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000029174