三重県では、保存期間が満了し、歴史資料として重要な情報が記録された公文書等を「特定歴史公文書等」として保存しています。特定歴史公文書等は、利用手続きをしていただくことにより閲覧等の利用ができます。
また、三重県総合博物館(MieMu)3階の資料閲覧室にて、これら特定歴史公文書等の展示を行っています。
干支をキーワードにした特定歴史公文書等の展示
<12月16日(土)~1月21日(日)>
博物館の「2024年 新春展示 三重のタツたち」に合わせ、「タツ」にちなんだ特定歴史公文書等を紹介します。[展示資料]
〇博覧会出品予定「銅花瓶」図
・3-5-28『物産博覧会一件 勧業課』(明治11年)
〇中部国際空港利用促進協議会 広域観光周遊ルート「昇龍道」形成事業検討会議の資料について
・2021-0300-20『中部国際空港利用促進協議会No.2』(平成27年)
〇名賀郡錦生村(地籍図)/伊賀国名張郡龍口村全図
・C-1108『名賀郡錦生村(地籍図)/伊賀国名張郡龍口村全図』
〇龍ヶ池 ※パネルを展示しています
・B-52『伊勢国鈴鹿郡之内村々絵図(元亀山県)/鈴鹿郡伊船村』