現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産研究所 >
  5. 漁海況情報 >
  6.  黒潮と沿岸海況の1か月予報
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産研究所  >
  4.  資源管理・海洋研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年10月24日

 

黒潮と沿岸海況の1か月予報

2024年11月の予測(2024年10月24日発行)

最新号(水温予測図入りFax版)

黒潮

  黒潮は大蛇行流路が継続し、黒潮の蛇行部はやや西偏して、御前埼~石廊埼に接近する見込みです。熊野灘に
暖水が波及しやすい海況となるでしょう(A型)。
 

熊野灘の海況

 気象庁によると、11月の気温は高めと予測されています。熊野灘沿岸の水温は高め基調で推移し、暖水の影響
が強まった時には、かなり高めとなることもあるでしょう。


 ※「平年並」:平年値±0.5℃程度、「やや高め、やや低め」:平年値±1.0℃程度、
  「高め、低め」:平年値±1.5℃程度、「かなり高め、かなり低め」:平年値±2.5℃以上

 

参考サイト:本予測を作成するために参考としている情報です。


気象庁 海面水温予想図(気象庁のシステムによる予測で、毎日更新されます。2021年3月発行分より、本予測ではこちらを主な根拠として作成しています。)

気象庁 海面水温・海流1か月予報(気象庁発表の1か月予報で、10日毎に更新されます)
 

FRA-ROMS太平洋および我が国周辺の海況予測システム(水産教育・研究機構のシステムです。2021年2月発行分までは、こちらを主な根拠として作成しています。

黒潮親潮ウォッチ 黒潮予測(海洋研究開発機構アプリケーションラボによる予測実験)

 

黒潮流路の型(参考)

A型:大蛇行流路とも言われ、遠州灘沖で大きく離岸する流路です。熊野灘には遠州灘から黒潮内側反流が流入し、高水温になりやすいタイプです。1年以上の長期間持続するのが特徴です。典型的なA型は伊豆諸島の西を北上します。

B型:A型の規模を小さくしたような流路で、伊豆諸島の西側を北上するのが特徴です。長期間持続することはありませんが、熊野灘では高水温傾向になりやすいタイプです。

C型:伊豆諸島の東側を北上するのが特徴で、蛇行規模が大きい時は持続期間が長くなる傾向があります。

N型:直進流路とも言われ、熊野灘には暖水が流入しにくく、N型が安定すると、熊野灘は低水温傾向になりやすい特徴があります。

黒潮流路

 

バックナンバー約2年分(PDFファイル)

2022年1月26日発行 2022年2月9日発行 2022年2月24日発行 2022年3月15日発行

2022年3月28日発行 2022年4月26日発行 2022年5月16日発行  2022年5月27日発行

2022年6月15日発行 2022年6月27日発行 2022年7月26日発行 2022年8月29日発行

2022年9月26日発行 2022年10月25日発行 2022年11月25日発行 2022年12月26日発行

2023年1月26日発行 2023年2月27日発行 2023年3月27日発行 2023年4月27日発行

2023年5月12日発行 2023年5月29日発行 2023年6月28日発行 2023年7月28日発行

2023年8月25日発行 2023年9月28日発行 2023年10月30日発行 2023年11月28日発行

2023年12月27日発行 2024年1月26日発行 2024年2月27日発行 2024年3月27日発行

2024年4月25日発行 2024年5月28日発行  2024年7月10日発行 2024年7月24日発行

2024年8月28日発行 2024年9月27日発行  2024年10月24日発行(最新号)


※次回の「黒潮と沿岸海況の1か月予報」は、11月下旬に12月の予測を行う予定です。

 

ページのトップへ戻る

本ページに関する問い合わせ先

三重県 水産研究所 資源管理・海洋研究課 〒517-0404 
志摩市浜島町浜島3564-3
電話番号:0599-53-0016 
ファクス番号:0599-53-2225 
メールアドレス:suigi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051062