〈要求〉事業本数18本 事業費(一般財源) 7,473,028(2,619,821)千円 |
〈採択〉事業本数11本 事業費(一般財源配分額) 2,633,389(1,500,000)千円 |
順
位 |
評
点 |
重点分野 |
重点化事業名 |
部 局 名 |
14当初予算額 |
事業費 |
一般財源
配分額 |
1 |
322 |
循環型社会づくり
雇用の創出と新産業の創造 |
森林環境創造事業 |
環境部 |
433,440 |
393,440 |
2 |
309 |
循環型社会づくり |
美しい「みえのうみ」維持・創造プロジェクト |
農林水産商工部 |
170,000 |
85,000 |
3 |
280 |
バリアフリー社会づくり |
歩行者空間バリアフリー改善事業 |
県土整備部 |
75,000 |
62,502 |
4 |
278 |
個性ある地域づくり、まちづくり |
(新)まちづくりプロジェクト事業 |
県土整備部 |
110,000 |
110,000 |
5 |
273 |
バリアフリー社会づくり
安全・安心の確保 |
交通弱者を守る安全・安心の緊急道路整備 |
県土整備部 |
1,063,000 |
316,000 |
6 |
263 |
循環型社会づくり
個性ある地域づくり、まちづくり |
(新)希少生物保全プロジェクト |
農林水産商工部 |
62,080 |
30,640 |
7 |
255 |
個性ある地域づくり、まちづくり |
(新)津松阪港(贄崎地区)の港湾整備 |
県土整備部 |
180,000 |
27,500 |
8 |
253 |
安全・安心の確保 |
(新)地域連携に資する平成13年浸水ネック箇所緊急解消事業 |
県土整備部 |
160,000 |
160,000 |
9 |
243 |
雇用の創出と新産業の創造 |
(新)麦・大豆づくりスケールアップ事業 |
農林水産商工部 |
86,000 |
66,650 |
10 |
242 |
循環型社会づくり |
下水道普及率
新ジャンプアップ事業助成金 |
県土整備部 |
273,869 |
228,268 |
11 |
241 |
循環型社会づくり |
(新)溶融スラグ及び間伐材型枠利用パイロット事業 |
環境部 |
20,000 |
20,000 |
|
|
合 計 |
|
|
2,633,389 |
1,500,000 |
|
|
洪水ハザードマップ作成支援事業 |
|
県土整備部 |
|
|
|
|
交通事故件数削減新区画線事業 |
|
県土整備部 |
|
|
|
|
ITを活用した土砂災害対策の推進 |
|
県土整備部 |
|
|
|
|
人との共生型森林環境創造支援事業 |
|
環境部 |
|
|
|
|
冠水被害防止プロジェクト |
|
農林水産商工部 |
|
|
|
|
むらの生活排水処理率アップ |
|
農林水産商工部 |
|
|
|
|
紀南輝くさとづくり |
|
農林水産商工部 |
|
|
|