三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例の整備基準の解説等
条例に定められた基準の解説として、整備マニュアルを作成しております。
平成25年から「建築物」「公共交通機関の施設」「道路」「公園」は別冊でしたが、令和2年3月版では、一冊にまとまっています。
ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例 整備マニュアル
★令和7年度版(令和7年6月1日施行)
全体版(pdf:9,745kb)
分割版
目次(pdf:177kb)
第1部 概要 第1部(pdf:618kb)
第2部 整備基準の解説 第1章 建築物 建築物(pdf:2,013kb)
第2部 整備基準の解説 第2章 公共交通機関の施設 公共交通機関(pdf:1,725kb)
第2部 整備基準の解説 第3章 道路 道路(pdf:1,392kb)
第2部 整備基準の解説 第4章 公園 公園(pdf:1,014kb)
第3部 条例・施行規則 条例等(pdf:2,609kb)
リンク
三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例
三重県ユニバーサルデザインのまちづくり推進条例施行規則
★質疑応答集(建築物) 全ページ(PDFファイル218KB)
★手続き、様式、記入例はこちら
参考資料
■令和2年度版 全体(R3.12.27版)
整備マニュアル(全体)(pdf:14,632kb)
■平成29年度版 建築物編
整備マニュアルH29建築物編(pdf:4,023kb)
■平成25年度版 道路公園編
整備マニュアルH25道路・公園編(pdf:5,739kb)
■平成22年度版 公共交通機関の施設編
整備マニュアルH22公共交通機関の施設編(pdf:3,655kb)
■平成22年度版の参考資料
表紙・目次
参考資料1(PDFファイル649KB)
(1) 「だれもが利用しやすいトイレをめざして」
参考資料2(PDFファイル10,222KB)
(2) 基本寸法等
(3) 視覚障がい者誘導ブロックの突起の形状・寸法
(4) 床材と滑りやすさ
(5) 近くから確認するサインの掲出高さの考え方
(6) オストメイトとは?
(7) トイレ内での行動と配慮ポイント
参考資料3(PDFファイル6,923KB)
(8) 標準案内図記号
参考資料4(PDFファイル3,930KB)