主に三重県を移住先候補としている方が、県内各地域の情報を収集したり、各地域で活躍されている方々とつながることで、地域に訪れるきっかけをつくることができるオンラインコミュニティ「日々三重」の参加者募集を令和5年9月1日(金)から開始します。
1 オンラインコミュニティについて
(1)名称
日々三重(ひびみえ)
(2)媒体
Facebookグループ
※並行してInstagramでの情報発信も実施します
(3)概要
先輩移住者や地域づくりに取り組んでいる方など、地域の方たちによるコアな地域情報など三重の
様々な情報発信により、移住を考えている方に本県の住みやすさなどを知ってもらい、より身近に感
じてもらえるFacebookグループを立ち上げます。
2 令和5年度の取組
今年度は県内の地域で活動している方々や市町と連携して、以下の取組を実施します。
(1)三重の暮らし体験会の実施
本コミュニティに参加した県外の方が、県内での様々な活動に参加し、地域の暮らしを体験できる
イベントを5回実施します。
①三重の暮らし体験会 in 南伊勢
日 時:令和5年10月14日(土)から10月15日(日)
場 所:南伊勢町
テーマ:海辺や漁村の暮らしを旅する
②三重の暮らし体験会 in 鳥羽・美杉
日 時:令和5年11月25日(土)から11月26日(日)
場 所:鳥羽市浦村町・津市美杉町
テーマ:一次産業を通じて食材の源流を辿る
③三重の暮らし体験会 in 名張
日 時:令和5年12月9日(土)から12月10日(日)
場 所:名張市
テーマ:地域コミュニティと空き家リノベーション
④三重の暮らし体験会 in 伊勢志摩
日 時:令和6年1月13日(土)から1月14日(日)
場 所:志摩市・伊勢市
テーマ:課題解決型リトリートライフスタイル
⑤三重の暮らし体験会 in 東紀州
日 時:令和6年2月10日(土)から2月11日(日)
場 所:尾鷲市・熊野市
テーマ:海と山のある暮らし
(2)その他
これらに加え、記事やショート動画、コラム等の様々な形式で三重の魅力等の情報を随時発信して
いきます。
3 参加者募集開始日
令和5年9月1日(金)
4 参加方法
(1)Facebookグループ
関連リンク先のURLよりご参加ください。
※Facebookのアカウントが必要です。
※参加の際、管理者からのグループルールへの同意をお願いします。
(2)Instagram
関連リンク先のURLよりアカウントをフォローしてください。
※Instagramのアカウントが必要です。
※Instagramは、Facebookグループに投稿された地域の情報等を県が発信するものですので、
コミュニティでの情報発信をご希望の方はFacebookグループにご参加ください。
5 本事業に関するお問合せ
本事業のお問合せは、以下までご連絡ください。
事務局:壽印刷工業株式会社(三重に暮らす・旅するWEBマガジンOTONAMIE)
E-Mail:otonamie@gmail.com
電話番号:059-268-3538