現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 健康づくり >
  5.  令和元年度栄養関係功労者三重県知事表彰の被表彰者を決定しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 健康推進課  >
  4.  疾病対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年11月07日

令和元年度栄養関係功労者三重県知事表彰の被表彰者を決定しました

 令和元年度栄養関係功労者三重県知事表彰の被表彰者を下記のとおり決定しましたので、表彰式の日程とあわせてお知らせいたします。
 この表彰は、栄養改善事業や栄養士養成、栄養指導業務等について常に第一線で活動を続け、顕著な功労・功績をあげた個人および団体をたたえ、他の者と模範とし、栄養行政の推進に資することを目的に三重県知事が行うものです。

    
                         記
  1 被表彰者および主な功績
  【栄養改善事業功労者 個人4名】
   〇大谷 英子(おおたに えいこ)氏 (食生活改善推進員)
   ・昭和52年から上野市・伊賀市食生活改善推進協議会会員として活動し、平成10年からは、地域住
    民(上野西部地区)の健康増進を目的とする、予防料理普及活動に従事した。食生活改善推進協議
    会で学習した生活習慣病予防(減塩やカルシウムアップ等)の献立等を指導しており、地域住民の
    栄養改善に寄与している。また月1回、いが料理クラブ(男の料理教室)での指導や、毎年開催さ
    れる「芭蕉祭」において、芭蕉考案の「月見の献立」の料理作りに参加するなど、地域の食生活改
    善や地域の食文化伝承の取組を継続している。

   〇立木 小夜子(たちき さよこ)氏 (食生活改善推進員)
   ・昭和43年に東員町食生活改善推進協議会に入会後、「私達の健康は私達の手で」をスローガン
    に、ボランティア精神で、栄養バランスのとれた献立の作成や試食を通して、生活習慣病の予防を
    目的とする健康づくり料理講習会や一人暮らしの高齢者を対象とした愛の一皿運動、食育や親子の
    ふれあい、食の楽しみを伝えることを目的としたこどもカレッジ、おやこの食育教室等に取り組
    み、子どもから高齢者まであらゆる年代層の健康増進に貢献している。

   〇辻村 多喜代(つじむら たきよ)氏 (食生活改善推進員)
   ・昭和58年に御薗村食生活改善推進協議会入会後、伊勢市の保健事業(離乳食教室、市民への料理
    講習会等)に従事し、栄養改善および食生活改善事業の普及・向上に貢献している。ヘルスサポー
    ター事業として、肥満予防のための料理講習会では、BMIを測定し、食生活の改善をすすめ、生
    活習慣病予防の知識の普及に努めている。食育活動として行った、子育て支援センターでの試食を
    通した健康教育や子育てサロン、小学校でのおやこの料理教室では子どもたちの食への関心を高 
    め、親子で食生活を考える環境づくりに貢献した。
    (辻村氏の「辻」はしんにょうの点が1つの漢字となります。)

   〇松田 玉江(まつだ たまえ)氏 (食生活改善推進員)
   ・昭和50年から伊賀市(旧上野市)食生活改善推進協議会会員として活動し、平成6年から伊賀市
   (旧上野市)において開始された配食サービス調理に従事し、上野愛宕町地域の高齢者宅に栄養バラ
    ンスのとれた食事を届けることで、地域住民の健康管理を担っている。また、愛宕町いきいきサロ
    ン集会にて、月1回お弁当作りにも従事するなど、地域住民の栄養改善の一助を担っている。

  【栄養士養成 個人2名】
   〇梅原 頼子(うめはら よりこ)氏 (教授)
   ・昭和63年に鈴鹿短期大学に着任し本年まで31年に渡り、給食管理、給食実務論実習、応用栄養学
    などの講義担当者として栄養士の養成に努めてきた。食物栄養学専攻の主任を経て、現在は生活コ
    ミュニケーション学科の学科長として栄養士の養成に尽力している。また、三重県内の栄養士養成
    施設の教員とともに研究教育協議会の研究会を立ち上げ、三重県内の栄養士教育の向上に努めてい
    る。

   〇三浦 俊宏(みうら としひろ)氏 (教授)
   ・平成6年から鈴鹿医療科学大学医療栄養学科の栄養士養成の教育・研究に尽力している。栄養士教
    育については、基礎栄養学を中心に分かりやすい講義を行うことを第一に、難解な代謝やそれにか
    かわる各栄養素の役割を解説した。また、管理栄養士国家試験対策について医療栄養学科教員の協
    力のもと、平成28年度、平成29年度は合格率100%を達成するとともに、教務委員として栄養士
    養成および管理栄養士養成カリキュラムの編成、改訂に貢献した。

  【栄養指導業務 個人2名】
   〇岡田 貴世華(おかだ きよか)氏 (管理栄養士)
   ・昭和63年に管理栄養士免許を取得し、平成元年11月に医療法人大和会日下病院へ入職以来、言語
    聴覚士と協力し嚥下状態に合わせたより安全な食事の提供と水分補給ができるように食形態の見直
    しを行い、ユニバーサルデザイン食器を導入し作業療法士と協力して自力で食べることができる食
    具等の改善を行った。三重県栄養士会主催「介護ネットワーク支援食事指導事業」講師を担当し、
    また毎年いなべ市が主催する「いなべ医療・介護フェア」に参加し、栄養相談・指導を行う等地域
    住民の栄養に関する知識の啓蒙、健康づくりに貢献している。

   〇坂本 真弓(さかもと まゆみ)氏 (管理栄養士)
   ・昭和62年4月から陸上自衛隊航空学校に栄養担当官として32年間勤務し、隊員の健康増進に寄与
    する給食の提供に努めてきた。隊員の肥満予防が課題となる時代となり、個人に適応した栄養管理
    を目指し、肥満症対策にも力を入れている。体脂肪率が高い(BMI 25以上)隊員を対象に、生活習
    慣の改善(一日一万歩、減塩、腹八分目、休肝日)と食生活の栄養指導を行い肥満症対策に努めて
    おり、また、三重県栄養士会主催の「伊勢市民公開講座」に協力し栄養指導を行い地域住民の健康
    づくりに貢献している。

 2 表彰式
  日程:令和元年11月20日(水)10時30分から
  場所:三重県総合文化センター 中ホール(三重県津市一身田上津部田1234)
     ※令和元年度三重県栄養改善大会(みえの食フォーラム)の中で行われます。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 健康推進課 疾病対策班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2334 
ファクス番号:059-224-2340 
メールアドレス:kenkot@pref.mie.lg.jp 

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000231998