三重県ジャパンエコトラック推進協議会
(熊野市、紀宝町、松阪市、尾鷲市、多気町、大台町、紀北町、三重県)
令和7年5月25日(日)
・7時 駐車場オープン、艇のセッティング、着替え等
・8時~8時45分 受付(誓約書等の記入、荷物預かり等)
・9時00分~ 開会式(会長あいさつ)、大会規則注意喚起
・9時30分 スタート(グループ毎に時差スタート)
・13時15分 ゴール制限時間
・13時00分 【第1便】回送バス出発※
・13時30分 【第2便】回送バス出発※
・14時00分 【第3便】回送バス出発※
※マイクロバスにて、ゴール地点からスタート地点まで無料送迎いたします。ただし、各便定員は20名
程度と限りがあります。和歌山県側の国道168号を利用するため、小船梅林までの所要時間は約1時
間です。
〇ゴール地点での食事の提供は、11:00~14:00
〇マイクロバスのご利用は自由です。複数人で参加の場合など、2台車を用意し、予め1台をゴール
地点に駐車をしておき、各自でスタート地点へ戻っていただいて構いません。その場合は、
別途参加者へ案内する飛雪の滝キャンプ場駐車場へ駐車をお願いします。
小船梅林(〒647-1322 熊野市紀和町小船)
スタート:小船梅林(〒647-1322 熊野市紀和町小船)
ゴ ー ル:飛雪の滝キャンプ場(〒519-5718 南牟婁郡紀宝町浅里1409-1)
熊野川(距離:約10km、所要時間:約2時間)【別紙1参照】
・小学5年生以上の健康で、セルフレスキューができる方。ただし、未成年者(18歳未満)の場合は、
保護者も一緒に参加してください。
・「14.大会規則」に同意・遵守いただける方。
・心臓疾患等の持病のある方のご参加はお控え下さい。
・カヌー・SUP用のライフジャケットを必ず着用してください。(詳細は、「14.大会規則」を参照)
・SUPで参加する場合は、リーシュコードを必ず付けてください。
・大会開催時の写真を、ホームページ等へ掲載することに同意をいただける方。
・艇、パドル、ライフジャケット等は、ご自分で用意してください。有料かつ数量に限りがありますが、
レンタルも可能です。詳細は、「13.レンタル」を参照してください。
・ペット同伴での参加も可能(レンタル艇の場合はペット同伴不可)ですが、安全管理や必要な装備、マ
ナーは参加者の責任において実施してください。
50名
6,500円/人
(ゴール地点での地元特産品の食事提供、地域振興券、温泉入浴券、保険料を含む)
※スポーツエントリーにて決済
※参加費は、エントリー後のキャンセル、当日の不参加、悪天候等による中止や内容変更の場合も返金は
いたしませんのでご了承ください。
※悪天候等により、主催者判断による大会中止の場合に限り、後日参加賞に代わるものを郵送させて
いただきます。
(1)ゴール地点(飛雪の滝キャンプ場)での、地元特産品の食事提供
開催地である熊野市、紀宝町の特産品であるめはり寿司やなれ寿司など県内7市町の特産品をご用意
させていただきます。
【特産品一覧】
(2)飛雪の滝キャンプ場にて、大人気のテントサウナ体験
(5月25日(日)12時から14時までの間、無料開放しますので、 ゴール後に是非お楽しみ
ください。)
日本でサウナと滝の体験が一緒にできるのはここだけです。滝に最も近い位置にあるロシア式サウナ
「モルジュ」でしっかり温まったら大自然の水風呂の滝つぼへダイブ!水質水温とも抜群です。
テントサウナは着衣でご利用ください。その他注意事項は下記WEBサイトをご覧ください。
https://hisetsu.jp/main/activity/tent-sauna/
※テントサウナ®及びTENT SAUNA®は株式会社メトスの登録商標です。
(3)「入鹿温泉 ホテル瀞流荘」・「湯元山荘 湯ノ口温泉」の入浴券
(5月24日(土)、25日(日)、参加者ご本人に限り使用できます。)
どちらかお好きな方の温泉をお選びください。
どちらの温泉も、遠方からのファンも多い名湯です。前泊時のリラックスタイムに、またゴール後の
汗を流しに、是非お立ち寄りください。
入浴券は、開催日の一週間ほど前までに、参加者の方へ事前に郵送いたします。
(4)イベント周辺地域で使える地域振興券(1,000円分)
下記協力店舗で5月24日(土)、25日(日)のみ使用可能
【熊野市】
お綱茶屋、鬼ヶ城センター、熊野市駅前特産品館、入鹿温泉ホテル瀞流荘売店
【紀宝町】
飛雪の滝キャンプ場、道の駅紀宝町ウミガメ公園
(5)「いなかに泊まろう!」キャンペーンの実施
5月24日(土)または5月25日(日)に、下記URLに掲載の宿泊施設に宿泊をされた方に、参加賞
でお渡しする地域振興券(1,000円分)をさらにもう一枚プレゼント!
【三重の里 いなか旅のススメ】
https://www.sato.pref.mie.lg.jp/
※当日、受付時に宿泊された(または、される予定である)ことが証明できるもの(予約メールなど。
ただし宿泊施設名・日付が入っていること)をご提示ください。その場で地域振興券1,000円分をお
渡しします。
(6)特産品が当たる!お楽しみ抽選会
ゴール地点で7市町の特産品が合計7名様に当たるお楽しみ抽選会を実施します。
スポーツエントリーからお申込みください。
URL: https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/99566
令和7年5月9日(金)
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県農林水産部農山漁村づくり課
電 話:059-224-2518(平日8時30分~17時15分)
FAX: 059-224-3153
E-mail: nozukuri@pref.mie.lg.jp
【大会前・当日専用】
電 話:090-7851-5534、090-7611-6792
(5月24日(土)(9時~17時)、5月25日(日)(6時~16時))
自艇等をお持ちでない方は、有料となりますがレンタルができます。お申し込みは、直接下記予約先へお
願いします。
艇を予約いただいた方には、パドル、ウェットスーツ、シューズ、ライフジャケット、ヘルメットは無料
で貸し出しが可能です。ただし、数量、サイズに限りがあります。
また、万が一、破損、紛失した場合は、実費請求させていただきます。特にSUPのフィンは折れやすいの
で、ご注意ください。
予約いただいた艇は、大会当日、スタート地点で貸し出しを行います。受付で事前に料金のお支払いをお
願いします。(お釣りのないようご準備をお願いします。)
なお、空気注入は、各自でお願いします。空気を入れる装置は、スタート地点に数台準備しておりますの
で、お使いいただくことが可能です。
種類 | 数量 | 金額(1艇あたり) | 予約先・申し込み期限 |
ダッキー (1人用) |
4艇 | 2,000円(1艇あたり) |
■三重県農山漁村づくり課 TEL: 059-224-2518 Mail:nozukuri@pref.mie.lg.jp 申込期限:5月9日(金) ※予約後にキャンセルする場合 キャンセル料はかかりません。ただし、必ず速やかにご連絡をいただくようご協力お願いします。 |
ダッキー (2人用) |
4艇 | ||
SUP | 4艇 | ||
パックラフト(1人用) | 6艇 | ||
パックラフト(2人用) | 3艇 |
■大会要項
■ジャパンエコトラック https://www.japanecotrack.net
■熊野冒険学校 https://www.instagram.com/sasakinorio/
■熊野マリンスポーツ推進委員会 https://kumanosea.wixsite.com/marinecommittee
■くまの・川遊び部 https://www.kumakawabu.com/
■熊野川体感塾 https://www.za.ztv.ne.jp/w58yd3jb/
■飛雪の滝キャンプ場 https://hisetsu.jp/main/
■入鹿温泉 瀞流荘 https://seiryusou.com/
■熊野市観光協会 https://www.kumano-kankou.info/
■東紀州振興公社 https://kumanokodo-iseji.jp/
■くまのでsup! https://www.facebook.com/kumanodesup/?locale=ja_JP
■三重まるごと自然体験 https://www.taiken.pref.mie.lg.jp/
■三重の里いなか旅のススメ https://www.sato.pref.mie.lg.jp/
■三重の里いなか旅のススメ インスタグラム https://www.instagram.com/mie_inakatabi/