現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 南部地域活性化 >
  5. 南部地域活性化基金 >
  6.  知る人ぞ知る!?三重県南部 東紀州地域!!尾鷲って??
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 南部地域振興企画課  >
  4.  振興企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年10月23日

知る人ぞ知る!?三重県南部 東紀州地域!!尾鷲って??

記事作成:三重大学医学部1年 内山 耀

 三重県南部のまち尾鷲(おわせ)市。「日本で一番雨が降るまち」と社会で教わったのではないでしょうか。黒潮が流れる熊野灘と深い山々に囲まれた自然豊かなまち。今回は、そんな尾鷲をのぞいてみます。

汽車が行き交う尾鷲の玄関

 JR東海紀勢本線「尾鷲駅」はまちの玄関口。三重県南部を走るJRは、電車ではなく汽車だとご存知でしょうか。学校へ汽車で通うことを地元の人は「汽車通」と呼びます。尾鷲駅に停まる汽車は、上下合わせて一日28本。玄関が開かれるのは、限られた貴重な機会です(笑)一本逃すと次は3時間後…ということもあるのでどうぞご注意を。

 

天狗倉山で出会う尾鷲の絶景ポイント

 「熊野古道」といえば、多くの人が知っている日本の世界遺産のひとつ。その「熊野古道」は尾鷲市にあると知っていますか?
 今回オススメしたいのは、熊野古道の道中にある「天狗倉山」。この山の頂上には、尾鷲を一望できる絶景が広がっています。キレイな景色と澄んだ空気。気持ちがスッとして、思わず大声で叫びたくなるかもしれません。
 

「チョウサじゃ!!!」

 「尾鷲ヤーヤ祭り」という祭りがあります。「紀州の奇祭」とされる伝統行事。2月のはじめの5日間、尾鷲のまちは毎日祭りの賑わいに包まれます。
 2日目から4日目には、白装束をまとった男衆がぶつかり合う「練り」や、極寒の海に裸で飛び込み身を清める「垢離掻き(こりかき)」といった、勇ましい男たちの姿が見所。最終日の本祭は子どもたちも主役に。大名行列と「道中手踊り」、さらに「大弓の奉納」と呼ばれる弓を射る儀式が、観衆をおおいに湧かせます。
 「チョウサじゃ!!!」これは練りの時の男衆のかけ声。この時期、尾鷲の小中学校では、休み時間に「チョウサじゃ!!!」の声がアチコチで聞かれます。ヤーヤ祭りの季節を知らせるまちの風物詩です。

 

コメント

 私は生まれも育ちも尾鷲です。今回の記事を書かせていただいたのは、尾鷲にゆかりのある人にも、尾鷲のことを知らない人にも「おわせ」を感じていただきたかったからです。少しでも「懐かしい」「行ってみたい」と思っていただければ幸いです。
 最後までお読みいただきありがとうございました。東紀州でお待ちしております。

 

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 南部地域振興局 南部地域振興企画課 振興企画班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2192 
ファクス番号:059-224-2418 
メールアドレス:nanbu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000207606