現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 心豊かな里づくり >
  6. 総合 >
  7.  心豊かな里づくり支援事業実施要領
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年02月26日

三重のふるさと

心豊かな里づくり支援事業実施要領

もどる

支援事業実施要領の運用

第1 目的

人々の心の豊かさへの志向などを反映して、美しい景観や豊かな自然に恵まれた農山漁村地域に「ゆとり」や「やすらぎ」を提供する役割が期待されている。

一方、農山漁村の活性化を図るためには、都市との交流促進が重要な課題であり、そのためには県民の期待に添える魅力のある地域づくりを行っていく必要がある。

このことから、県内の農山漁村地域において、特色ある資源を活用した農林漁業体験や食体験、宿泊体験などの機会を県民のニーズに応じて提供できる地域(里)づくりを推進し、都市との交流による地域の活性化と県民が期待する魅力ある地域の実現を図るものとする。

第2 事業対象地域

本事業の対象とする地域は、次のいずれかに該当する市町村内の地域とする。

1 特定農山村地域における農林業等の活性化のための基盤整備の促進に関する法律に基づき公示された特定農山村地域を含む市町村
2 山村振興法に基づき指定された振興山村区域を含む市町村
3 過疎地域自立促進特別措置法に基づき公示された過疎地域である市町村
4 半島振興法に基づき指定された半島振興対策実施地域である市町村
5 農林水産省農林水産統計の農業地域類型区分第1次分類の中の中間農業地域、山間農業地域である市町村

第3 事業主体

本事業を実施する事業主体は、第2に定める対象地域内の地域住民組織とし、県民との協働による里づくりを進めるため、県内における里づくりの普及に際してモデル的な役割を果たすものとする。

なお、地域住民組織とは次の全ての条件を満たす組織とし、任意組織、法人組織等の設立形態は問わないものとする。

1 事業実施計画に基づく里づくりを円滑かつ適正に実施する能力を有する組織
2 構成員数の過半を地域住民が占める組織
3 活動目的、活動内容、代表者、会員資格等を定める規約等を有する組織

第4 事業の内容

本事業は、都市との交流による地域の活性化と都市住民に対する体験・交流の機会提供を図るため、地域において里づくりに関する以下の取組を計画的に行う事業とする。

なお、本事業の実施にあたっては、県民との協働の観点から、県が主催する研究会等の意見の反映に努めるものとする。

1 事業推進に係る事務
2 各種研修会等の実施及び参加
3 体験・交流内容の検討並びにPR活動の実施
4 簡易な施設整備
5 その他知事が特に認めるもの

第5 事業の実施

1 事業主体が事業を実施しようとするときは、事業実施計画書を作成し、市町村長に提出するものとする。
2 市町村長は、事業主体から提出のあった事業実施計画書を審査の上、取りまとめ、知事に申請し、承認を受けるものとする。
3 事業主体が事業を完了したときは、事業実績報告書を作成し、市町村長に提出するものとする。
4 市町村長は、事業主体から提出のあった事業実績報告書を取りまとめ、知事に提出するものとする。
5 事業は単年度とする。ただし、県が必要と認めるときは2カ年目の実施も可能とする。

第6 助成措置

県は、第5に基づく承認を行った場合、予算の範囲内において三重県補助金等交付規則等に基づき、市町村に対して助成するものとする。

第7 事業の推進体制

市町村は、事業の実施にあたり、円滑な事業推進を図るため、市町村内の関係組織等の調整を行うとともに、事業主体に対する助言・指導を行うものとする。

第8 その他

事業実施に関する必要な事項は、この要領に定めるものの他、別に定めるところによるものとする。

支援事業実施要領の運用

もどる

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2551 
ファクス番号:059-224-3153 
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000031691