現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 交通 >
  4. 生活交通 >
  5.  燃料価格高騰等に直面している県内交通事業者を支援します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 交通政策課  >
  4.  交通政策班 
令和07年01月20日

燃料価格高騰等に直面している県内交通事業者を支援します

 燃料価格高騰等に直面する中、運行を継続している県内交通事業者に対し、燃料等価格の高騰分、デジタル化等、安定的な運行、利用促進のための取組にかかる費用を支援することにより、県内公共交通の安定的な運行体制の確保を図ります。

1 対象事業者
 以下の県内民間交通事業者を対象とします。
 ・県内地域鉄道運行事業者
 (養老鉄道株式会社、三岐鉄道株式会社、四日市あすなろう鉄道株式会社、伊賀鉄道株式会社、伊勢鉄
  道株式会社)
 ・県内乗合バス運行事業者
 (三重交通株式会社、三交伊勢志摩交通株式会社、三重急行自動車株式会社、八風バス株式会社、三岐
  鉄道株式会社)
  ※高速バス路線や、市町からの委託により運行を行う路線を除きます。
 ・県内航路事業者
 (伊勢湾フェリー株式会社、津エアポートライン株式会社、志摩マリンレジャー株式会社)
 ・県内タクシー事業者
 (三重県に本社・本店の住所をおく一般乗用旅客自動車運送事業者)
  ※2(1)②、2(2)及び2(3)が対象です。
  ※福祉輸送限定事業者を除きます。

2 支援内容
(1)三重県交通事業者燃料価格高騰等対策支援補助金
 ①燃料等価格の高騰分への支援
 ア 支援対象
  令和7年1月から3月分までの動力使用量に、燃料等の価格高騰分として以下の単価を乗じた経費
   軽油 11.39円/L、重油 12.8円/L、電気 1.27円/kwh
 イ 支援額
  補助対象経費に1/2を乗じた額以内
 ②デジタル化等への支援
 ア 支援対象
  デジタル化・システム化・グリーン化に要する費用
 イ 支援額
  補助対象経費に1/4を乗じた額以内
 ③安定的な運行への支援
 ア 支援対象
  2か月分の運行経費の一部
 イ 支援額
  補助対象経費に1/2を乗じた額以内

(2)三重県交通事業者利用促進対策費用補助金
 ア 支援対象
  燃料価格高騰等の影響を受けている公共交通の利用促進のため、県内の公共交通事業者が行う取組に要
 する費用であり、以下に掲げるもの
 ・割引・ポイント上乗せ等の実施(割引、ポイント上乗せの部分に相当する経費)
 ・PR等の実施(発信や啓発物品作成などにかかる経費)
 イ 支援額
  補助対象経費に1/2を乗じた額以内(1事業者あたりの上限300万円)

(3)三重県タクシー事業者運行継続支援金
 ア 支援対象
  タクシー事業者が行う運行の継続
 イ 支援額
  車両1台あたり7,500円(上限:1事業者100万円)

3 申請期限
(1)三重県交通事業者燃料価格高騰等対策支援補助金
 ①燃料等価格の高騰分、③安定的な運行
  令和7年3月31日(月)12時
 ②デジタル化等
  令和7年3月3日(月)17時

(2)三重県交通事業者利用促進対策費用補助金
  令和7年3月3日(月)17時

(3)三重県タクシー事業者運行継続支援金
  令和7年3月3日(月)17時

4 申請方法
 次の書類を「5」の申請先へ郵送してください。
(1)三重県交通事業者燃料価格高騰等対策支援補助金
 ・補助金交付申請書(様式第1号) ・交付申請事業表(様式第1号-1)
 ・申請者(役員等)に関する事項(様式第1号-2) ・事業内容を確認できる書類

(2)三重県交通事業者利用促進対策費用補助金
 ・補助金交付申請書(第1号様式) ・事業内容に関する事項(第1号様式の2)
 ・申請者(役員等)に関する事項(第1号様式の3) ・事業内容を確認できる書類

(3)三重県タクシー事業者運行継続支援金
 ・申請書(第1号様式) ・誓約書(第2号様式) ・営業収入が確認できる書類
 ・振込先口座の通帳等の写し

5 申請先
 〒514-8570 三重県津市広明町13番地 三重県地域連携・交通部交通政策課
  ※封筒に「三重県交通事業者支援関係申請書在中」と記載してください。

6 関連資料
 ① 支援の概要 (PDFファイル)
 ② 三重県交通事業者燃料価格高騰等対策支援補助金交付要領 (ワードファイル)
 ③ 三重県交通事業者利用促進対策費用補助金交付要領 (ワードファイル)
 ④-1 三重県タクシー事業者運行継続支援金交付要綱 (ワードファイル)
 ④-2 三重県タクシー事業者運行継続支援金 申請マニュアル (ワードファイル)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 交通政策課 交通政策班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2622 
ファクス番号:059-224-2219 
メールアドレス:kotsu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000295441
s