三重県SDGs推進パートナー登録申請1,000件突破!
三重県SDGs推進パートナー登録制度について
三重県SDGs推進パートナー登録者 累計 1,512者
登録者一覧
「三重県SDGs推進パートナー」の優れた取組を紹介する事例集を作成しました。
SDGsに関する活動を進めるうえで、ご参考として活用ください。
三重県SDGs推進パートナー取組事例集
制度の目的
三重県内における企業や団体等のSDGsに向けた取組を見える化し、県が後押しすることで、持続可能な社会の実現に向けた取組を広げていくことを目的とした制度です。
登録のメリット
・「三重県SDGs推進パートナー」として、県が公式ホームページ等で対外的にPRします。・木製の登録証を交付します。
・名刺やホームページなどにオリジナル登録マークを使用できます。
このほか、県内企業を紹介するウェブサイト等において、具体的な取組の発信なども検討しています。
![]() ▲登録証・オリジナル登録マーク |
![]() ▲登録証(裏面) |
登録の対象
・三重県内に事業所等を置く法人、団体又は個人事業主などその他の要件・注意事項は、申請ガイドをご覧ください。
申請方法
次の書類を、 sdgs@pref.mie.lg.jp あての電子メールに添付して提出してください。三重県SDGs推進パートナー登録申請書(様式第1号) 申請書記載例
SDGs達成に向けた取組チェックリスト(様式第2号) チェックリスト記載例
※様式はPDFに変換せず、元のファイル形式のままで送信してください。
提出先・問い合わせ先
三重県政策企画部 企画課 SDGs担当電話 059-224-2025
メールアドレス(提出先) sdgs@pref.mie.lg.jp
ご質問・ご相談はこちらのお問い合わせフォームでも受け付けております。
まずはQ&Aをご覧のうえ、お問い合わせください。
登録時期
四半期ごとの登録を予定しています。例:2022年3月31日までの受付分を、2022年4月に登録
※必要書類を添付したメールが県のサーバーに到着した日時で判断します。
申請ガイド、様式、記載例等
申請ガイド(申請ガイド別冊)ターゲットリスト
三重県SDGs推進パートナー登録申請書(様式第1号)
SDGs達成に向けた取組チェックリスト(様式第2号)
【記載例・様式第1号】三重県SDGs推進パートナー登録申請書
【記載例・様式第2号】SDGs達成に向けた取組チェックリスト
登録制度Q&A
登録制度チラシ
取組状況報告書(様式第3号)
登録内容変更届(様式第4号)
登録辞退届(様式第5号)
更新申請書(様式第6号)
三重県SDGs推進パートナー登録制度要綱
株式会社百五銀行、東京海上日動火災保険株式会社との協定
本制度の普及をはじめとする、三重県内におけるSDGsの推進を図るため、3者で協定を締結しました。詳しくはこちら
セミナー・ワークショップの開催
三重県内のSDGs推進の取組の広がりと質の向上を図るため、三重県SDGs推進パートナーの皆様向けのセミナーやワークショップを開催しています。・三重県SDGs推進セミナー
・SDGsワークショップ「ミエミライ」
・三重県SDGs推進パートナー交流会
その他
三重県SDGs推進パートナーの皆様にお渡ししている木製の登録証 ※第1期~第8期 を作成いただいたNPO法人たまき末芳園様(三重県玉城町)をご訪問しました。(令和5年12月)
詳しくはこちら