現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 難病 >
  5. 難病対策 >
  6. 難病 >
  7.  難病・小慢データベース(診断書のオンライン登録)について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 健康推進課  >
  4.  疾病対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年07月16日

難病・小慢データベース(診断書のオンライン登録)について

 三重県臨床調査個人票及び医療意見書電子化推進事業費補助金

 特定医療費(指定難病)助成制度又は小児慢性特定疾病医療費助成制度の指定医が勤務する医療機関が行う、臨床調査個人票及び医療意見書のオンライン登録に対応するために必要な、業務システムの改修又は機器(パソコン等)の導入に要する経費の一部を補助します。
 補助金の交付を希望される医療機関におかれましては、下記のとおり交付申請書類をご提出ください。

 1.提出書類
  (1) 交付申請書【第1号様式】
  (2) 事業計画書【別紙1】
  (3) 収支予算書【別紙2】
  (4) 役員等情報一覧表【別紙3】
  (5) 見積書の写し
  (6) カタログ等参考となる書類
 2.提出先  〒514-8570 津市広明町13番地
        三重県医療保健部健康推進課疾病対策班
 3.提出期限 令和6年12月20日(金)必着
 4.参 考  補助金 概要
        補助金 スケジュール
        三重県臨床調査個人票及び医療意見書電子化推進事業費補助金交付要領

交付決定後に提出が必要な書類様式

 〇 事業実績報告書【第6号様式】
   収支決算書【別紙6】    
 〇 請求書【第7号様式】

その他様式

 〇 変更交付申請書【第2号様式】
   事業計画書(変更後)【別紙4】
   収支予算書(変更後)【別紙5】
 〇 中止・廃止承認申請書【第3号様式】
 〇 調書【第4号様式】
 〇 消費税に係る仕入控除税額報告書【第5号様式】   

留意事項

・ 当事業を利用できるのは、1医療機関につき1回のみです。
・ 補助金交付決定前に事業の着手(パソコンの購入等)を行った場合、補助金対象外になります。
・ 当該補助金を活用した医療機関については、厚生労働省に一覧を報告しますので、ご承知おきください。
・ 当補助金は、国庫補助事業であるため、令和7年度以降の実施は未定です。令和7年度以降、当事業を実施
  する場合は、三重県ホームページにて提出期限等をご案内しますので、随時ご確認ください。
・ 新システムを用いず、従来通りに紙の診断書を作成することは可能です。

 難病・小慢データベースの運用開始について

  •  令和5年10月1日  小慢データベースの運用開始
  •  令和6年4月1日    難病データベースの運用開始

難病・小慢データベースの利用にあたって(指定医ID・パスワードの発行について)

 難病・小慢データベースとは、指定医が診断書をオンラインで作成・登録できるシステムです。難病・小慢データベースを利用する場合は、指定医のID・パスワードの発行に係る申請をしていただくことが必要です。

※ 従来通りの方法(紙媒体)で臨床調査個人票・医療意見書を作成いただく場合には、本申請は不要です。
※ 難病・小慢データベースを利用して作成いただく場合でも、患者に紙媒体の臨床調査個人票・医療意見書を
 交付いただく必要があります。
※ 難病・小慢データベースを利用して臨床調査個人票・医療意見書を作成いただく場合、データベースの利用
 について、患者の同意を取っていただく必要があります。

指定医ID・パスワードの発行申請のみを行う方

 三重県にて指定医の指定を既に受けている方で、指定医のID・パスワードの発行に係る申請のみを行う場合。
 申請対象は当該医療機関を「主たる勤務先の医療機関」とする指定医です。医療機関単位で申請してください。
※  医療機関ユーザデータファイルシートの先頭行に記載した指定医に、各医療機関の責任者権限が付与されま
 す。なお、責任者を後から変更することは可能です。

【申請書類】
医療機関ユーザデータファイル(エクセル

申請方法 

 電子申請・届出システムから申請してください。 ⇒  難病指定医・協力難病指定医に係る申請はこちら
                            ⇒  小児慢性特定疾病指定医に係る申請はこちら

指定医の申請と併せてデータベースの利用申請を行う方

 難病・小慢データベースの利用をしていない方で、指定医の指定(新規/更新/変更)に係る申請と併せて、新規に難病・小慢データベースの利用を申請される場合。

※  同一の医療機関に勤務する複数の指定医がデータベースの利用申請を行った場合、最初に利用申請を行った指
 定医に各医療機関の責任者権限が付与されます。なお、責任者を後から変更することは可能です。

【申請書類】
・指定医ユーザデータファイル(エクセル

申請方法

電子申請・届出システムから申請してください。  ⇒   難病指定医・協力難病指定医に係る申請はこちら
                          ⇒   小児慢性特定疾病指定医に係る申請はこちら  

指定医IDの削除申請を行う方 

 既に難病・小慢データベースの利用している指定医が難病・小慢のデータベースの利用を取り止める場合。
 ただし、指定医の辞退と併せて、データベースの利用を取り止める場合には、指定医辞退届の提出をもって、データベースに登録されている指定医の情報も併せて削除します。 

申請方法

 電子申請・届出システムから申請してください。 ⇒   難病指定医・協力難病指定医に係る申請はこちら
                          ⇒   小児慢性特定疾病指定医に係る申請はこちら  

※ 指定医の指定に係る申請については、次のサイトを御確認ください。

 難病指定医・協力難病指定医  小児慢性特定疾病指定医

留意事項

  • データ入力は、名簿や免状等を確認して正確にお願いします。
  • ​指定医IDは指定医につき1つしか登録できません。そのため他の自治体でIDを登録済の方は、先に発行元の自治体にIDが削除されているか確認を行ってください。既にIDが登録されている場合、重複エラーとなり三重県で登録できません。
  • 申請受理から1カ月程度でIDとパスワードを記載した文書と、マニュアル等を格納したDVDを送付させていただきます。
  • 指定医IDの有効期限は指定医の「指定」有効期限と同日です。指定医の指定更新に係る申請書の提出をもって、指定医IDの有効期限を延長します。
  • データベースを既に利用している場合は、指定医の指定変更届の提出をもって、データベースに登録されている指定医の情報を変更します。

情報提供資料について

難病・小慢DBについて、臨床調査個人票・医療意見書の登録方法等、医療機関でご対応いただく事項等について厚生労働省から以下のURLにおいて情報提供されております。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000078973_00001.html
  

難病・小慢データベースに関するご質問について

 以下の問い合わせシートに記入の上、三重県医療保健部健康推進課(kenkot@pref.mie.lg.jp)までメールにて送付してください。
 ※件名は「難病・小慢DBに関する問い合わせ」としてください。
 ※問い合わせいただいた内容は、他医療機関等に情報共有されますので、ご了承ください。
  ・問い合わせシート
 また、以下のとおり既存の質問に対する回答が示されております。
  ・FAQ(厚生労働省作成)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 健康推進課 疾病対策班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2334 
ファクス番号:059-224-2340 
メールアドレス:kenkot@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000260867