現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. すまい >
  4. 住まい >
  5. リフォーム >
  6.  人財バンク
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 住宅政策課  >
  4.  住まい支援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年12月01日

e-すまい三重

 人財バンク
 

人財バンク

はじめに

人財バンクの目的

 三重県では、木造住宅の耐震診断やバリアフリー改修をする際に相談に応じる方等の、資格・連絡先などを掲載した名簿を作りました。

 住民の方々(個人・集団)が住まいについての様々な課題を相談しようとする際に、建築専門家等の人材を県が登載、公表し、住民の方々が、相談等できるようにするためのものです。

 この名簿によって、県は住民のみなさんと専門家の橋渡しをさせていただき、それによりみなさんが主体的に行動していくことになります。

 この中には、自治会単位の住民のみなさんの集まりの場や、学校教育の場等で話題提供(語り部活動)をしていただける方もいますので、ぜひ利用してください。

 また、県ではアドバイザーに登録された方、新規登録を希望する方の知識や技能の習得のため、研修会を実施しています。

 みなさんには、この名簿をご覧になり、ご自分で適当と思われる方を選び、住宅の耐震化、バリアフリー化、リフォームに関すること、災害後の修復に関すること等について活用いただくこととなります。

図

住まい改修アドバイザー名簿

ご利用のみなさんへ

1  住まい改修アドバイザー名簿には、過去に県や三重大学が開催した講習(*)を受講された技術者の方のうち、掲載を希望された方を登載しました。
2

 登載者には無料で相談に応じていただける部分がありますが、現地調査や実地診断を行う場合、一般的には費用がかかります。なお、耐震診断や耐震工事への補助を行っている市町もありますので、詳しくはお住まいの市町にお問い合わせください。

3  相談・診断の相手方の選定は、相談者ご自身の責任により行うもので、万が一、トラブル等の問題が発生した場合、県は責任を負いかねますのでご了承ください。
 なお、県がアドバイザーのあっせんを行うことはできません。
4

 最新データについては、下記の技術者リストの内容を参考にしてください。
 また、平成27年度のアドバイザーの活動実績について、こちらに取りまとめましたのでご覧ください。

(*)
講習に
ついて

○県の講習

・平成27年度「住まい改修アドバイザー研修会」

○三重大学の講習
・平成11、12年度に実施された社会人向けの講座である、三重大学工学部建築学科リカレント教育
 講座(既存建築物の耐震診断と補強設計)

留意事項

 この名簿は住民のみなさんの求めに応じた木造住宅の耐震化、バリアフリー化、その他リフォーム、被災した住宅の修復等の相談や啓発活動等のために活用されるものであり、これ以外の目的での使用や、名簿の複写・配布などの行為を禁じます。

 

住まい改修アドバイザー名簿

 それぞれの分野について対応可能な方の数は次の表のとおりです。
 なお、対応可能な分野や記載内容等に誤りや変更がありましたら、県住宅課まで至急ご連絡ください。

活動分野の名称

対応可能な
方の数(人)※

         木造住宅耐震

464

        被災者住宅支援

83

          バリアフリー

326

          その他一般

511

※登録時に「対応可能」と記載があったものの、その後実績報告がない方を含みます。
    平成28年8月現在 全登録者613名

 

HTML版 PDF版
・桑名市、いなべ市、桑名郡、員弁郡 桑員地区
・四日市市、三重郡 三泗地区
・鈴鹿市、亀山市 鈴亀地区
・津市 津地区
・松阪市、多気郡 松阪・多気地区
・伊勢市、度会郡 伊勢地区
・鳥羽市、志摩市 鳥羽・志摩地区
・伊賀市、名張市 伊賀地区
・尾鷲市、北牟婁郡 紀北地区
・熊野市、南牟婁郡 紀南地区
・その他(県外の方、県からの連絡のつかない方) その他
・全一覧 全一覧

 ※電話番号、メールアドレス等が公開されていないアドバイザーの方につきましては、県が連絡をお取り次ぎしますので、TEL:059-224-2720 もしくは、Mail:jutaku@pref.mie.lg.jp までお問い合わせください。

記載事項について

1

連絡先(住所、電話番号等)は勤務先、自宅のいずれかを記載しています。
なお、県外の方、および県からの連絡が取れなかった方は、「その他」に分類しています。 

2 資格は、本人が記載した内容をそのまま掲載しています。
略称についてはこちらを参照願います。
3

実績および対応可能な項目について

 各欄に記載された数字は、平成27年4月から平成28年3月までの間に対応した件数、「○」と書かれている場合は、平成27年4月から平成28年3月までの間は対応実績がないものの、対応が可能である方です。

  • 木造住宅耐震
    木造住宅の耐震補強等に関する相談、話題提供など
  • 被災者住宅支援
    災害により被害を受けた住宅の修復等に関する相談、話題提供など
  • バリアフリー
    住宅のバリアフリー化に関する相談、話題提供など
  • その他一般
    一般的な住宅リフォームに関する相談、話題提供など

※具体的に対応可能な内容等については、各アドバイザーにご確認ください。

 登載、変更、定期報告等について

住まい改修アドバイザー名簿に登載を希望する方、記載事項の更新を希望する方は、アドバイザー名簿登載(更新)申請書(第1号様式)をダウンロードし、三重県県土整備部住宅課あて、郵便、FAX、電子メール等にてご送付ください。

アドバイザーに登録された方には、1年ごと(毎年4月~翌年3月末分)にアドバイザー業務件数報告書 兼 登録内容変更届(第4号様式)により、相談等の実績件数を報告していただきます。
 登録には、「住まい改修アドバイザー研修会」、「県の後援する木造住宅耐震診断講習会」を受講する必要があります。登載申請書をこちらまで送付いただいた後、名簿へ登載し、ホームページへ掲載します。

 また、アドバイザーの活動を中止し、名簿からの削除を希望される方は、アドバイザー活動中止届(第3号様式)をダウンロードし、ご送付ください。

 なお、反映までにはしばらく時間を頂戴しますので、ご了承ください。

報告様式等

 

アドバイザー名簿登載申請書 (第1号様式) PDF形式 word形式
アドバイザー活動中止届 (第3号様式) PDF形式 word形式

アドバイザー業務件数報告書
 兼 登録内容変更届 (第4号様式)

PDF形式 word形式
みえの住まいの人財バンク制度実施要綱 PDF形式 word形式

※県民の方から連絡を取りやすくするため、連絡のつきやすい連絡先(電話、FAX、電子メール等)をご記載ください。なお、すでに登録済みの方で、詳細な住所・電話番号・電子メール等を公開していない方については、業務件数報告書 兼 登録内容変更届をご提出いただくことにより掲載します。

 過去の研修会について

《平成27年度》 
「平成27年度住まい改修アドバイザー研修会」を開催しました。
 アドバイザーの皆さまに新たな知見や事例等をご提供することを目的に、次のとおり研修会を開催しました。研修会の概要とアンケートの集計結果はこちら(PDFファイル)です。

日時

平成28年3月23日(水) 14:00~16:15

場所

三重県勤労者福祉会館 6階講堂 (津市栄町1丁目891)

内容

 

1講演「地域における被災住宅支援を考える-東日本大震災の実例から-」
 講師 有限会社辺見美津男設計室 (福島県白河市)
    代表取締役 辺見 美津男 氏 ((公社)日本建築家協会副会長・同協会東北支部長)
2事業説明「三重県復興指針について」
 説明者 三重県防災対策部防災企画・地域支援課
3アドバイザー登録および定期報告について (住宅課)

参加者数52名


 大規模地震の被害からすみやかに復旧・復興していくためには何が必要となってくるのか、東日本大震災の経験をお聞きしながら、住宅の修理・修復をはじめとした、地域における被災住宅支援を考える研修会を開催します。 ※詳しい内容や申込み方法は、チラシをご参照ください。

日時

平成28年3月23日(水) 14:00~16:15

場所

三重県勤労者福祉会館 6階講堂 (津市栄町1丁目891)

内容

 

  1. 講演 地域における被災住宅支援を考える -東日本大震災の実例から-(仮題)
    講師 有限会社辺見美津男設計室 (福島県白河市)
        代表取締役 辺見 美津男 氏 ((公社)日本建築家協会副会長・同協会東北支部長)
  2. 三重県復興指針について
    説明者 三重県防災対策部防災企画・地域支援課
  3. アドバイザー登録および定期報告について (住宅課)

 ※今年度は、市町職員対象の「三重県被災者住宅支援研修会」との合同開催です。


《平成26年度》 (開催報告)
 地震による被害を受けた住宅に必要な修理や修復に関する技法、災害に対する保険による備えのほか、住まいのバリアフリー化に関すること等について学ぶ研修会を、下記のとおり開催しました。

 研修会の概要とアンケートの集計結果はこちら(PDFファイル)のとおりです。

 なお、1.「住宅修復の技法と対応」に関する部分、2.「地震保険と火災保険」に関する部分について、当日お受けした質問と講師からの回答をそれぞれ取りまとめましたので、参考にしてください。

日時

平成27年3月17日(火) 13:00~16:10

場所

三重県勤労者福祉会館 6階講堂 (津市栄町1丁目891)

内容

 

  1. 講演 住宅修復の技法と対応 -能登半島地震の復興記録から-
    講師 むとう設計有限会社 (金沢市)
       代表 武藤 清秀 氏
  2. 地震保険と火災保険 
    講師 一般社団法人日本損害保険協会 村上 昇 氏
  3. 住まいのバリアフリー化について -ユニバーサルデザインの観点から-
    講師 三重県健康福祉部地域福祉課 ユニバーサルデザイン班
  4. アドバイザー登録および定期報告について (住宅課)

参加者数  45人

   関係団体について

次の各団体でも耐震診断技術者の紹介を行っています。

  • 特定非営利活動法人三重県木造住宅耐震促進協議会 〔県内建築関係6団体が設立したNPO〕
    TEL;059-246-7131
  • 一般社団法人三重県建築士事務所協会 〔建築設計事務所の団体〕
    TEL;059-226-4416
  • 公益社団法人日本建築家協会東海支部 〔建築設計を専業とする方の団体〕
    TEL;052-263-4636
  • 三重県建設労働組合 〔建設業に従事する方を中心とする団体〕
    TEL;059-224-1001
  • 一般社団法人三重県建築士会 〔建築士の団体〕
    TEL;059-226-0109

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 住宅政策課 住まい支援班 〒514-8570 
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2720 
ファクス番号:059-224-3147 
メールアドレス:jutaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000036312