現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. 統計データライブラリ >
  5. 人口・世帯の動き >
  6. 年齢別人口平成15年分 >
  7.  3 年齢構造 (指数)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  人口統計班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年01月06日

三重の統計 - みえDataBox

年齢別人口調査結果(平成15年)

結果の概要

3 年齢構造 (指数)

上昇を続ける老年人口指数と老年化指数

(1)  年少人口指数

昭和25年の57.8以降急速に低下し、昭和45年には34.5となった。その後、昭和50年はわずかに上昇したが、昭和55年から再び低下に転じ、平成15年は、大正9年以来最低の22.6となった。(表3、図5)

(2)  老年人口指数

大正9年から昭和25年まではほぼ横ばいであったが、昭和30年の10.9から上昇を続け、平成15年は、大正9年以来最高の31.7となった。(表3、図5)

(3) 従属人口指数

大正9年から昭和20年までは大きな変化がみられなかったが、昭和25年の68.1から急速に低下し、昭和45年には47.7となった。その後、昭和50・55年は上昇したが昭和60年・平成2年には再び低下した。平成7年からは再度上昇し、平成15年は54.3となった。

この指数(年少人口指数と老年人口指数を合わせた数値と同じ)は、社会的扶養負担度を示すものとして有効であるが、今回の54.3はほぼ生産年齢人口2人で従属人口1人を支える状況にあることを示している。(表3、図5)

(4) 老年化指数

大正9年から昭和20年までは大きな変化がみられなかったが、昭和25年の17.7から大幅な上昇が続き、平成15年は大正9年以来最高の139.9となった。(表3、図5)

表3 年齢構成指数の推移 -(大正9年~平成15年)-

  年少人口
指  数
老年人口
指  数
従属人口
指  数
老年化
指 数
    年少人口
指  数
老年人口
指  数
従属人口
指  数
老年化
指 数
大正 9年 63.5 10.5 74.1 16.6 昭和40年 36.8 11.7 48.5 31.8
14年 63.4 10.7 74.1 16.9 45年 34.5 13.2 47.7 38.3
昭和 5年 62.7 10.2 72.9 16.3 50年 35.7 14.8 50.5 41.5
10年 65.0 10.2 75.2 15.8 55年 34.7 16.8 51.4 48.5
15年 62.5 10.4 73.0 16.7 60年 31.9 18.1 50.0 56.7
20年 63.2 10.3 73.5 16.3 平成 2年 27.1 20.0 47.1 73.7
25年 57.8 10.2 68.1 17.7 7年 24.5 24.0 48.4 97.9
30年 52.1 10.9 62.9 20.9 12年 23.2 28.7 51.9 124.0
35年 45.0 11.3 56.2 25.0 15年 22.6 31.7 54.3 139.9

図5 年齢構造の推移

(凡例)
◆=年少人口指数
□=老年人口指数
▲=従属人口指数
○=老年化指数

前へ   次へ

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 人口統計班 〒514-0004 
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044 
ファクス番号:059-224-2046 
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000014253