現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 畜産業 >
  4. 畜産研究所 >
  5. 研究成果 >
  6.  畜産行政及び畜産研究に関するアンケート調査結果〔養豚関係〕
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 畜産研究所  >
  4.  大家畜研究課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年12月02日

畜産行政及び畜産研究に関するアンケート調査結果
〔養豚関係〕

対象農家数 85 回答農家数 50 回答率 58.8%

1 あなたにとって今、何が必要(又は困っていること)だとお考えですか?(3つ選択)

区分 件数 割合
①経営・資金面の問題 23 46.0%
②後継者の問題 12 24.0%
③生産流通の問題 24 48.0%
④環境問題(ふん尿処理) 34 68.0%
⑤畜産物の安全性の確保 8 16.0%
⑥畜産情報の入手 16 32.0%
⑦畜産研究による技術開発等 15 30.0%
⑧その他 6 12.0%

※参考(⑧の内容)
(1)悪臭対策(2)海外からの安価な豚肉輸入
(3)リキットフィーディング

2 「安全・安心」な商品について、あなた自身は、どのような取り組みを行っていますか?(複数選択)

区分 件数 割合
①トレサビリティー(履歴表示) 15 30.0%
②直販方式の採用 17 34.0%
③国産飼料へのこだわり 9 18.0%
④特に行っていない 19 38.0%
⑤その他 4 8.0%

※参考(⑤の内容)
(1)無投薬肥育

3 あなたは、飼養技術を向上させるために、どこから情報を入手していますか?(複数選択)

区分 件数 割合
①自分自身で研究している 25 50.0%
②知人からの情報 31 62.0%
③組合(畜産団体含む)の情報 27 54.0%
④畜産研究部の研究成果 13 26.0%
⑤インターネットなど 8 16.0%
⑥その他 5 10.0%

※参考(⑥の内容)
(1)専門雑誌(2)素豚供給会社(3)獣医師

4 あなたは、生産や流通に力を入れてもらいたいと思われますか?

区分 件数 割合
①思う 41 82.0%
②思わない 0 0.0%
③どちらともいえない 8 16.0%
④未回答 1 2.0%

5 あなたは、畜産研究部による技術開発に力を入れてもらいたいと思いますか?

区分 件数 割合
①思う 42 84.0%
②思わない 1 2.0%
③どちらともいえない 7 14.0%
④未回答 0 0.0%

6 あなたの農場において実施している技術はありますか?
(複数選択)

区分 件数 割合
①人工授精の普及定着技術 22 44.0%
②家畜糞尿等有機資源の堆肥化 27 54.0%
③機能性を付与した豚肉生産技術 8 16.0%
④食品廃棄物の飼料リサイクル技術 8 16.0%
⑤その他 0 0.0%

※参考(⑤の内容)
無し

7 あなたが、今後、県に望む政策はなんですか?(3つ選択)

区分 件数 割合
①地産地消の推進 27 54.0%
②ブランドの維持・発展 6 12.0%
③畜産物の安全性の確保 12 24.0%
④生産・流通体制の強化 20 40.0%
⑤後継者育成対策の推進 4 8.0%
⑥家畜伝染病など防疫体制の整備 24 48.0%
⑦環境問題(ふん尿処理体制) 26 52.0%
⑧畜産研究部の技術開発 19 38.0%
⑨特になし 1 2.0%
⑩その他 3 6.0%

※参考(⑩の内容)
(1)と畜経費の減額(2)市町村単位の防疫体制(3)飼料リサイクル

8 あなたが、今後、県に望む研究はなんですか?(3つ選択)

区分 件数 割合
①畜産物の安全性の確保 17 34.0%
②生産性及び品質向上 25 50.0%
③ブランドの維持、発展 6 12.0%
④高付加価値化 19 38.0%
⑤食品残さ等未利用資源の飼料化 17 34.0%
⑥ふん尿処理問題など環境負荷低減 34 68.0%
⑦新しい技術などの実証試験 13 26.0%
⑧その他 4 8.0%

※参考(⑧の内容)
(1)と畜場の衛生状態の向上(2)悪臭のしない養豚研究
(3)畜舎の低コスト建設技術

9 畜産研究部の技術開発などに対するご意見や感想(主なもの)

  1. 韓国や台湾並のコストで豚肉を生産する研究が必要で・る。
  2. 飼育、流通、環境等は大切であるが、収入が安定しなければ、中小養豚はなくなる。
  3. リキッドフィ-ディングについて夏場対策と肉質の面に関する研究を希望。
  4. 農家戸数が減少しても役に立つ技術開発を希望。
  5. 糞尿処理技術指導と資金援助、県内産ブランド肉開発に力を入れて欲しい
  6. ランドレース、大ヨークシャーの繁殖をしてほしい。
  7. 良くやっている。より新しい畜産経営に関する技術や情報を希望。
  8. 研究内容を絞り、現場に直接役立つ研究を希望する。
  9. お世話になりありがとうございます。今後とも援助をお願いします。
  10. 糞尿処理が楽になるような何かを考えてください。
  11. 今後とも、情報発信をお願いしたい。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 畜産研究所 大家畜研究課 〒515-2324 
松阪市嬉野町1444-1
電話番号:0598-42-2197 
ファクス番号:0598-42-2043 
メールアドレス:tikuken@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

ページID:000051557