みえのおさかな別情報
ヒラメ(カレイ目カレイ亜目ヒラメ科ヒラメ属)
概要
白身の魚の代表格といわれる魚で、身は数日寝かせるとしっとりと旨みが増します。姿・形はカレイとよく似ていますが、腹を手前に見て、目の位置が左側になるのがヒラメです。また、栽培漁業種として稚ヒラメの種苗の放流や養殖も行われています。昭和61年度から志摩市浜島町にある県栽培漁業センターで種苗生産が開始されました。全長30㎜サイズで生産された種苗を、尾鷲栽培漁業センター及び南部中間育成施設で全長70~90㎜サイズまで中間育成したのち、15万尾程度が放流されています。
県内の南伊勢町が所有する種苗生産施設でも種苗生産が行われ、毎年7 万尾程度が生産され、全長80~90㎜サイズで放流されています。
漁 期:通年
主な漁法:刺し網、釣り、定置網、底びき網
主要産地:鳥羽市、志摩市、南伊勢町
※みえのおさかなパンフレット(三重県水産資源課)より
食べ方
主な用途:刺身、ムニエル、フライ、煮つけ、塩焼き
- /
さらに詳しく